最終更新:

22
Comment

【1824092】元私立学校教員だけど何か聞きたいことある?

投稿者: 無限   (ID:iPtVvjowXBk) 投稿日時:2010年 08月 16日 23:44

学校の様子って外からはなかなか見えないものですよね。

情報化社会といっても、学校は生徒・保護者が知りたい情報を簡単に出してくれません。
何か問題が起きてもどうやって解決したらいいのか・・・

学校という奇妙な職場に長年勤めた経験を分かち合い、困っていらっしゃる方のおチカラになれればなという軽い気持ちでスレ建てです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1855845】 投稿者: すれぬし  (ID:RT1V/3DICcM) 投稿日時:2010年 09月 19日 10:34

    いじめ問題ですか...

    学校によって対応が違いますが、昨今の先進国を中心とする考え方は、基本的に加害者を分離するというものです。公立はいざ知らず(校長による出席停止という手段はあります)、私立におけるいじめ問題対策の基本形は、段階的に懲罰のレベルを上げていき、最終的に改善しないようであれば、加害者が退学ということになります。それゆえ、基本的には、被害者が保護されることになります。

    しかし、この問題は一様ではありません。
    現場にいた実感として、いじめは両者の分離がなされない限り根本的な解決をみないものですが、加害者が退学して学校に残った被害者が「加害者を退学させた奴」として見られる向きもあります。また、被害者の親が、子どもが学校でそのように見られるのを危惧して、厳罰を加害者に与えないように学校に嘆願する例もあります。

    しかしながら、私立学校は「退学」という切り札をもっていますので、基本形は前述の通りです。教職員の間で、公式(職員会議)・非公式を問わず、加害者を退学させることが合意された場合、学校は当初から裁判に持ち込まれることを想定して動きます。すべての指導は記録・文書化していきます。すなわち、「これだけ指導したにもかかわらず、改善が見られなかった」という点を立証可能なように手続がなされます。加害者の保護者は、当たり前のことですが、我が子を守るために必死になりますから、法廷闘争に持ち込まれることもありますので。

    もっとも、加害者隔離という原理原則を守らず、精神疾患に至るまでにして追い込む形で被害者に退学の憂き目を見させ、複数人の加害者を学校に残させたという、千代田区の私立男子校の例もあるようですから、各学校一様とは言えませんね。

    もみ消すときには、すべての証拠を隠蔽します。学校と縁深き生徒・保護者(例えば、宗教学校における信者家庭)などを使って、学内世論の誘導や偽証などをさせる例も見聞します。お答えになっているかどうかわかりませんが、ここに書けないこともありますのでご容赦を。

  2. 【1855860】 投稿者: すれぬし  (ID:RT1V/3DICcM) 投稿日時:2010年 09月 19日 10:57

    基本的に、実力に基づく「引き抜き」はありませんねー。進学実績を自らの成果であると誤認している教員がおりますが、多くは予備校や他の教員とのスクラムの効果としての進学実績ですから、自ら売り込んで他校へ動こうとしても高給で迎えられる例はほとんどありません。教員の世界は、未だに年功序列型賃金ですし、終身雇用が原則ですから。

    旧き良き伝統をもったのんびりした私立、進学実績を看板に急伸する新興私立、それぞれ一長一短はあります。

    特に後者は実績が伴わない教員を簡単に辞めさせるので、教員の入れ替わりが激しいです。「私立 教員 公募」でググって見てください。私立学校教員公募サイトを見つけられるはずです。

    丹念にみていくと、毎年のように大量の教員を募集していたり、学校に気づくはずです。教員の定着率が悪い学校です。そういった学校は後者であることが多いです。進学実績を伴わないにもかかわらず、毎年のように教員を募集している学校は、経営者の現場介入が強すぎて何らかの問題を抱えている学校が多いので要注意です。教員が安定していない学校は、すくなからず子どもに負の影響を与えます。

    私が親だったら、のんびりした私立に通わせて、進学のための勉強は予備校に任せますね。学校が予備校化する必要はないと思います。そうしないと生き残っていけない私立学校があるとしたら、それはそれ以外に魅力を持たない、そもそも当初から淘汰されているべき学校だと思っています。

    お答えになっていますかどうかわかりませんが、不十分でしたら追加のご質問をお願いいたします。

  3. 【1860772】 投稿者: おずおず質問  (ID:yeMIKAeAOBI) 投稿日時:2010年 09月 24日 13:10

    出来ればすれぬし様以外ご覧になりませんように-----------

    私学の先生から見て
    最も受け取っていただき易く、
    他のご家庭から突出せず、しかも、遅れをとらない
    季節のご挨拶やお世話になる進学時のお礼の額と方法は?

  4. 【1864301】 投稿者: 私もおずおず  (ID:H3ygkbi6MiQ) 投稿日時:2010年 09月 27日 20:19

    私立小ですが、

    ‘おずおず質問’様と同様、夏・冬の季節のご挨拶の際、おおげさすぎず引けを取らず程度がイマイチよくわからず、毎回『こんな感じでいいのかしら・・・』と心配になります。

    それと、いちいち先生に事細かに相談するのは(親も子供も)、正直な話迷惑ですか?

  5. 【1886230】 投稿者: すれぬし  (ID:Ry2FZp8HX9g) 投稿日時:2010年 10月 16日 22:22

    まず、現金はよくないと思います。
    少なくても多くても、職員室の話題になります。
    どちらにしてもネガティヴな印象を引きずります。

    額の多少に関わらず、頂いた印象は記憶に残ります。

    僕はビール拳が一番好きでした。かさばらないし、換金できますから。

    あえて金額を申し上げるなら、季節の挨拶なら諭吉さん1人くらいで。
    それ以外の大きな節目なら、諭吉さんのバスケットボールチームができるくらいでしょうか。

    僕はもらうのが嫌で住所はなるべく教えなかったですね。

  6. 【1886265】 投稿者: すれぬし  (ID:Ry2FZp8HX9g) 投稿日時:2010年 10月 16日 22:43

    >>私もおずおずさん

    担任とのコミュは大事ですよ。
    何でも聞いた方がいいです。保護者の方のお気持ちの安定は子どもに良い影響を与えます。担任以外にもスクールカウンセラーがいるなら活用するべきです。
    少なくとも学期に一回は面談した方がいいです。
    それを嫌がったり避ける担任は、担任の資格なしです。

  7. 【1890610】 投稿者: 私もおずおず  (ID:sQWnSnH0Re6) 投稿日時:2010年 10月 20日 13:40

    アドバイスをありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す