最終更新:

32
Comment

【1867587】ADD又はADHDの診断基準を教えて下さい。

投稿者: グレ-ゾーン   (ID:eIteoMbY38w) 投稿日時:2010年 09月 30日 15:30

中2の娘ですが、集中力がなく、不注意なミスが多く、忘れ物、落し物が多い。
時間管理が下手で段取りよく物事を進められない。全体的に自己管理ができず、だらしない
傾向があるので、ADDかADHDでは?と、思っています。

周囲に相談できる人もなく、私自身が知識が乏しいために、いろいろと教えてもらえると
嬉しいです。

成績は中の上くらい(普通の公立レベルで)
あまりよくないですが、極端にできないほどでもないようです。
しかし、記憶力も悪く、勉強も時間ばかりかかって能率が悪く、丁寧な作業で仕上げたり、
根気よくコツコツと努力することができません。
人の話もちゃんと聞いていない時もありますし、話している途中も 話が飛んだり、私のほうで
娘が何を言いたいのか 把握できないこともあります。
精神年齢は幼く、いつもテンションが高いです。ちょっと不思議ちゃんです。

ただし、人間関係は良好です。
明るく愛嬌があり人懐こい性格のため、誰とでも仲良く出来学校では、人気者のようです。
空気も読め、周囲をよく見ているので、コミュ二ケーション能力、協調性はあります。
反社会的な行為をしたり、先生に反発したりすることはないです。
おっちょこちょいですが、あまり憎まれないタイプで得をしています。

家族間では、普段は良好だと思いますが、家では 時々 私にあたることも あります。
感情のコントロールが下手なのか、幼いのか、反抗期なのか、私に かっとして怒りを
ぶつけて、しばらくすると けろっとして甘えてきたりします。
機嫌のいい時は 素直だし甘えん坊ですが、機嫌が悪いと イライラするみたいです。

ただ、精神年齢が低く幼いのか、単に個性としてだらしないのか、私の育て方が悪いのか?
普通の範疇なのか、そうではないのか?
ADDの例を見れば、当てはまるように思えるけど、特別に集団生活ができないとか、反社会的な
行動をするとかではないので(授業中、歩き回るなどはなし)、どこかに相談するべきなのか、
ADDの基準は どこらへんなのかを知りたいです。

ちなみに、高校生の姉は 全く違うタイプ。
子供の時から落ち着いていて、精神年齢が高く、しっかり者。
自立していて手がかからず、生活面でも、勉強面でも、ほおっておいても自己管理できる子です。
思慮深いタイプなので、親も安心しています。
当然、勉強も子供の頃から得意で、今も授業中に ほとんど覚えてきてしまうタイプです。
というわけで、学力、も精神年齢も、自己管理能力も 比較できないほどの差があります。

妹の方が 尚更、心配で 手を貸してしまい、主人や長女には「過保護」と、怒られています。

もし、原因がわかれば前向きに治療をしたいのですが、学校で極端に困っているわけではないので、
(親の私が疲れているだけ)、この位で相談に行っていいのか悩みます。

いきなり心療内科は敷居が高いので、行政の発達障害支援センタ-で相談するべきか迷っています。
児童相談所というのは、大げさな感じですし。
それとも、カウンセリングでしょうか?
診断できる病院も少なく、薬も賛否両論で、かなり酷い場合に使うと聞いたことが ありますが、
どうなのでしょうか?

学校に 発達障害サポ-トルームが ありますが、ここで相談すると、学校に筒抜けのような気が
して行きたくないです。
有料でも 外部の方がいいです。
一応、高校受験もありますので、先生に先入観を与えたくありません。
こんな娘なので、内申点など そう取れるわけもなく、気にする必要もないのかもしれないですが。

どうにか、娘を いい方向に導いてあげたいです。
私の指導力不足かもしれず、お恥ずかしいのですが。
どこで相談するのがいいのか、お知恵を貸して下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1868538】 投稿者: 似ています  (ID:lzpbjXka8mE) 投稿日時:2010年 10月 01日 10:45

    うちの小4の息子とすごくよく似ています。
    考えていることが掴めない個性的な子ですが、面白いです。

    学習面では問題ないのですが、単純な計算が遅く、漢字の覚えはあまりよくありません。
    多動は小さい頃からないので、ADDでは、と思い、本を読んだりネットで調べたりしました。
    息子には軽度のADDの可能性がありそうです。

    近所にADHDのお子さんがいて病院に通われていますが、関わり方についてアドバイスをもらえるだけだそうです。その子によって性格も違うので、結局はその子にあった対処法、付き合い方を家族や本人が見い出すしかないと思います。

    息子のことは夫とも何度となく話していますが、療育センターなどでは調べていません。
    こういうページでは、必ず調べるべきだと言われてしまうのですが、調べて病名がわかったとしても治りません。
    お子さんが中2でいらっしゃるので、調べてわかった場合ショックを受けることも考えられます。成績も中の上ということは何も問題ないですよね。わかってそれをずっと抱えて生きていくよりは、検査などしないで関わり方を少し勉強されるといいと思います。

    うちにも上の子がいて、似たような感じです。比べるともちろん心配になりますが、上 の子より「ひらめき」という意味では優れています。普通でない分、発想も面白いです。
    二人は全く違う道を歩いて行くだろうと思いますが、ある程度先が読める上の子より、心配ですが何をやってくれるか楽しみでもあります。
    人生一発逆転もあり得るかも、と。

    まずは少し勉強してみてくださいね。

  2. 【1868674】 投稿者: グレ-ゾーン  (ID:eIteoMbY38w) 投稿日時:2010年 10月 01日 13:36

    みなさま、沢山のレスを頂きありがとうございます。

    次女は、去年の中1の初めての面談で、担任の先生から いくつか指摘を
    うけました。
    「提出物を期限にちゃんと出さないことが多い。
    ある教科の先生からは指導が入った。
    お友達のものを借りて、ちゃんとかえさなかったりする。
    自分の思い込みで行動してしまい、うっかりミスすることが多い。
    冷静に行動できず、衝動的に 自分勝手に判断して行動してしまう。」など。
    学校の先生にそのようなことを言われたのは 初めてなので、かなり落ち込み、
    自分の育て方が悪かったのかと悩みました。

    たしかに、娘は幼く、何をしても雑で いいかげんですし、あきっぽく集中力も
    なく、地道な作業も苦手です。
    一番困るのは、学校の提出書類が遅れること。
    締め切りまで出しなさいと早めに渡しても、かばんにいれっぱなしだったりする
    ことも多く、私も つい何度も確認してしまいます
    前の夜と、 朝一番と、出かける前に声かけしても忘れてしまったり、学校から
    「忘れ物をしたから届けて」と、電話がくることも しょっちゅうです。
    私も ほおっておけばいいのですが、担任に注意されたこともあり、つい過保護
    にして届けてしまいます。
    ノートも よく忘れるので、一つのノートに いろんな教科が書いてあったり、
    することが全て その場かぎりで適当です。
    「書類出した?」と、確認すると必ず「出した。」とか「大丈夫」とか言いますが
    本当は出していないことが多く、私が口を出しすぎて嘘をつくように なりました。
    追い込んでしまったかもと反省しました。

    私なりに心理学の本を沢山読んでみましたが、子どもを否定せず、ありのままを
    受容して、自信や自己肯定感を持たせることが大事という内容が多かったので、
    できるだけ否定せず、姉や友達と比較せず、私も感情的に怒ったりせず、彼女を
    受け入れなければならないと思いました。
    彼女の興味ある話を聞いてあげるようにしたり、100%ではないですが、努力
    しているつもりです。
    ただ、夏休みの宿題なども かなり手伝ってしまったり、勉強も細かく指示して
    やらせてしまったり、まだまだ過保護、過干渉かも しれません。

    ADHDの症状をネットなどで調べたら、多動のない不注意優勢型に あてはまる
    事項が多く、関心を持ちました。
    「18歳までには治療ができるが、大人になると治療が難しい。
    気がつかず子どもを怒ってばかりいたが、もっと早くわかって対処してあげれば
    よかった。
    投薬で 落ち着きが見られ、学校で過ごしやすくなった」
    などの記述を見て、素人なので安易に 治療をして治るなら早期になんとかしてあげた
    方が いいのではないかと思ってしまった次第です。
    彼女も、先生に怒られてばかりでは つらいだろうし、社会に出たら 周囲から
    信用されないのは困りますし。

    しかし、診断も難しく長期化すること、診断できなければ投薬もできないし、よほど
    酷くないと薬など出さないこと、行政では かなり酷くないと相手にしてもらえない
    かもしれないことを、みなさんに教えて頂き、感謝しています。

    不必要に彼女を傷つけたくないですし、そう簡単に薬も出ず、治療法も特にないの
    なら、自分でもう少し勉強した方がいいのかもしれません。

    今年の面談では、「去年よりは随分成長しました。お友達とも仲良く過ごしています」
    と、言われました。
    去年と同じ担任で、私がひどく落ち込んだので、気を遣って言ってくださったのかも
    しれません。
    私から見ると、まだまだ抜け落ちている点や未熟な点が多すぎます。

    できるだけ子どもの前では、心配している様子は見せず、明るく前向きにと意識して
    心がけていますが、彼女の 幼い行動を見ていると、落ち込むことも あります。
    有料のカウンセリングで青少年の学校関係に詳しい方がいるようなので、私のストレス
    解消に一人で通ってみようかと考えています。
    なるべく怒らないように我慢しているので、ストレスも 溜まります。
    (本人は いたって能天気なので、時々 腹もたちますが、大らかな性格で 鬱とかに
    ならなくてよかったと、いい方に考えるように、無理やり自分にいいきかせています)
    あまり多くは求めず、多少は目をつぶり、楽しく学校に行けて友達と仲良く過ごせて
    よかったのだと、思うように努力しています。

    こんなふうに次女にかかりきりになっているので、長女の方からは苦情が出てしまい
    ました。「妹ばかりに かまっている。ずるい。手のかかるほうが かわいいって
    いうもんね」と。
    長女に愛情がないわけではなく、どうしても手のかかる子に意識がいってしまったのです。
    しっかりしていて大人に見えても、まだ子どもっぽいところもあったようで、反省して
    長女のほうにも目を向けるようにしているところです。
    (学校でも手がかからないので、先生にも かまわれない方で、自分では甘えられずに
    損だと思っているようです。妹に対して、嫉妬心もあるのでしょうか。)
    自立していると思っていましたが、親として反省する部分が多いです。

    ひき続き、体験談や情報がありましたら、沢山レスを頂けると嬉しいです。
    特に同じような 子どもさんを お持ちの方、こういう問題にくわしい方の情報が
    頂けるとたすかります。

    よろしく お願いします。

  3. 【1868695】 投稿者: 似ています  (ID:lzpbjXka8mE) 投稿日時:2010年 10月 01日 14:04

    こんなに悩んでいらっしゃるとは思わず、お気楽なことを書き込んでしまって申し訳ありません。
    小学校では色々厳しく言わてることがないので、中学校になって深刻になるとは想像できませんでした。

    薬が本人に合って数年続けると、習慣になって治るようですね。
    うちは付き合っていくしかない、と覚悟しているので、投薬のことが頭に残っていなくて、治らない、なんて書いてしまいました。
    ごめんなさい。

    副作用もあるようで、知人も投薬するという決断はできないようです。

    それから上のお子さん、自分の気持ちをちゃんとお母さんに伝えられて偉いですね。
    私自身姉がいて、妹ばかり可愛がる母に何も言えず、未だにそれが忘れられず母子関係が悪いままなので、ちゃんと言えてよかったなぁ、と思いました。

    スレ主さんが二人共に愛情を持って関わっていること、上のお子さんにもちゃんと伝わると思います。
    あまりがんばり過ぎて無理しないでくださいね。

  4. 【1868792】 投稿者: 秋  (ID:XKL7ZPZRgPw) 投稿日時:2010年 10月 01日 16:33

    私の妹の子供と似た様なお嬢さんです。

    めいっこは、心療内科(子供外来が専門)からADHDのお薬を投薬されています。私と両親は副作用は無いのか?と心配しましたが、病院側からは心配する程の副作用は無いとの説明だったそうで、今一年近く姪は薬を飲んでいます。

    中学受験をするらしいのですが、薬を飲むと眠気が起こらず、気が散らなくなり、集中力が上がるそうで、妹曰く成績が伸びたそうです。

    まずは、県の教育センターに電話して、子供を専門にされている心療内科を幾つか紹介して頂くといいと思いますよ。その中で、検査待ちにあまり時間が掛からなそうな病院に行かれてみてはどうでしょう。
    検査をしても4000円掛からないと妹は話してました。IQやらを調べるそうです。

  5. 【1868844】 投稿者: 全然普通  (ID:7jYXqMmstYU) 投稿日時:2010年 10月 01日 17:33

    読んでいて家の子(男)じゃないかと思うほどです。
    記憶力が本当にないです。
    その上最近記憶が飛んでいることもあります。
    普通だと思ってました。

  6. 【1868933】 投稿者: 葡萄  (ID:2rz0AjeGQLk) 投稿日時:2010年 10月 01日 18:57

     なんか優秀なお姉さんがいるので、余計目立っている感じがしますね。うちは男の子ですが、逆だったので、「(子どもによって)子育てってこんなに楽だったのか」なんて思っていました。(笑)ええ、上の子に障害があるなんて考えたこともなかったです。
     それにしても、妹さんは、成績も中の上ということで、他の家の子だったら充分に優秀なお子さんということになっていたかもしれませんね、、、なんて。

     でも、どちらにしろ、子どもたちはそれぞれの自分の人生を歩いていかなければなりません。中1は入ったばかりなので多少過保護なのは仕方がないけど、中2になったら、少しずつ手を離していかなければなりませんね。
    「ごめんね。今忙しいから、届けられないわ」と言えば、妹さんも自分で何とかしようと思うでしょう。

     人間、困った時に、一番成長するものですから。

  7. 【1869328】 投稿者: やめなさい  (ID:J6BYcsJejSg) 投稿日時:2010年 10月 02日 02:18

    似ているだの書き込んでる人もスレヌシさんもやめなさい

    その程度で薬漬けにされたら子供が可哀相過ぎます

    教育の失敗や悩みをすぐに他人や病気に求めてお互いに慰め合うエデュ親の一番悪いところです

    このスレだって上下の宣伝バナーはうちの子は発達障害?だのアスペルガー治療だのワードを自動検索してるとはいえ弱みに付け込んだ商売ばかり

    本なんか読んでも所詮自分の求める結論が出るまで探してるだけです。
    病気だから薬で治して人生勝ち組!

    本当の精神疾患で苦しんでる子供や家族にも失礼です

  8. 【1869379】 投稿者: 秋晴れ  (ID:KVhTDpONsro) 投稿日時:2010年 10月 02日 07:02

    小1の時にADHDと診断され、現在小5の息子がいる母親です。

    私が周りの子どもと比べて「おかしいな?」と感じ、小児精神科を受診しました。
    現在も通院中です。

    1年生の時は確かに先生方から注意を受ける事が多かったですが、先生方もADHDを念頭に置いて
    関わってくださり、また息子も成長してきたので「個性」として受け止めて下さいます。
    内服は今までした事はありません。


    主治医の先生によると投薬の基準は「本人が生活をするうえで著しく困る事がある」
    「周りから問題行動を指摘される」というところだそうです。


    子どもは現在私立小に通っていますが、元々子どもの個性を大切にして下さる学校なので、
    内服しないで過ごしていますが、公立だったら「特別支援学級」の対象になると
    主治医と児童相談所から言われました。



    親の関わりとしては「ペアレントトレーニング」を学ぶと良いかと思います。
    本も出版されていますし、「えじそんくらぶ」では講座もあります。


    ADHD等の発達障害は「出来ない事を出来るようにする」のはちょっとした工夫が必要ですが、
    その工夫で、注意をする・受ける機会が減るので、親子双方のストレスが減ります。


    お子様の発達障害について診断を確かめるのならば、小児・思春期精神科の受診をされるのが
    良いと思います。
    これらの病院は予約が混んでいて、病院によっては数カ月待ちになりますが、
    あれやこれや悩むのなら一度受診される事をお勧めいたします。


    (東京に限ってですが私の知る限りですが)開業医であれば武蔵野市にある「司馬クリニック」が有名です。
    先生は「のびた・ジャイアン症候群」の著者です。

    「成育医療センター」「都立小児総合医療センター」「東大病院(精神科)」等があります。

    精神科で小児を診る事が出来ればよいかと思います。
    (医学的には中学生までは一般的に小児の扱いになります)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す