最終更新:

25
Comment

【6007863】公立小学校 担任の先生の贔屓

投稿者: 悩み母   (ID:/1QLNVOGmGg) 投稿日時:2020年 09月 06日 16:44

低学年のクラスで、クラスはそのままで担任の先生が替わりました。
主任教諭の女性なのですが…
わかりやすいほどに、先入観、イメージだけで子ども達に態度を変えて接していて、
良い方(教員の子、医者の子、可愛い子、利発そうな感じ)には、ポジティブな声かけや、ミスも温かくフォロー、ノートにも花丸…
イマイチ(お喋り、注意散漫、反抗的)には、とことん冷酷に、塩対応。

例えば、同じようなネガティブ発言を子どもがした場合、
例えその時に問題行動がなくても、イマイチメンバーには、"そんな発言しないでください!"とみんなの前で強めに叱り、
良いメンバーには、"そんなことよりないよ、誰々さんが褒めてじゃない?"と、同じ授業時間内(5分もタイムラグはない)に、全く違う対応を授業参観でやってのけました。

褒める場合も同様で、
良い子ちゃんがやれば、ことさら持ち上げ、
イマイチメンバーがやってもスルーだそうです。

コロナの休校期間があり、まだ3ヶ月程の担任ですが、前々からそのような対応については子どもから聞いていて、
先日、参観で目の当たりにしたため、
温度差はあれど、子どもが感じている通りだと私も思いました。

お喋りや注意散漫はいけないことと諭し、
態度を改めようと話していますが、
度重なる塩対応や、確認のために質問したのに"どうせ聞いてなかったからでしょ"と、頭から決め付けられ、子どもは担任に、完全に心を閉じてしまっています。

個人面談でも、友達のせいではなく、
学校がつまらなくて、嫌だと言っています。
先生は全然自分を見ていない、と思ってるようです、と話しましたが、
"今年は運動会も中止で…" と、訳わからない答えがありました。

この先生が学年主任なので、学校側に話すには副校長にいきなり話をするか、
子どもが相談室に一旦話をして、後から親が補足説明するか、
公立小学校と諦め、理不尽なことも経験と親子で耐えるか、と、ぐるぐる悩んでいる最中です。
次の個人面談では、先過ぎて、子どもの中で
"できないポジション"が当たり前になってしまう前に何とかしてあげたいと思っています。

私自身は、いわゆる良い子だったので、
子どもと自分を同一視してしまい、今は冷静さを欠いているため、皆さまのご意見を伺い、色々考えたいと思って投稿しました。
ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【6008417】 投稿者: 私も辛かった  (ID:kLxAkrK3Im6) 投稿日時:2020年 09月 07日 02:36

    私は子供が三人いますが、特に第一子のときは大小様々あれこれ悩み、どうにかしたいことだらけでした。

    先生が見ている子供と親が思う子供は違うと言われて何度悔しい思いをしたことか。

    振り返ってみるとその通りなのだろうと思うことは多々ありました。

    我が子を大切にしてほしい
    その子らしさを認めてほしい
    良いところがあるってわかってほしい
    ってとにかく余計な心配と手をかけて
    子供が悩むことを排除したい、辛い思いをさせたくない
    ってつい思うのですが
    それを経験せずどうやって大人になって生き抜くのか。。

    お子さんまだ小さいですし
    寄り添うことは絶対に必要だけど
    嫌なこと、嫌な友達、嫌な先生を乗り越えるとかやり過ごすことはその子に必要な力をくれることは間違いないので
    具体的な策はないんですけど、手を出し過ぎないようにぐっとぐーっと我慢されるべきだと思います。

    誰かにお話を聞いてもらうことが第一歩ですかね。
    学校に対応を求めるとかではなく、話を聞いてくれる人に聞いてもらう。
    少し年上のお子さんがいるお母さんとかでも。
    私はずいぶん先輩お母さんたちに励まされました。

    尚、参観のことですが
    過去に様々な参観を経験しましたが
    親ウケのいい授業を見せる先生は
    自分の評価だけ考えるしょーもない先生でした。

    逆にいつも通りの授業を親にまざまざと見せつける先生のほうが素直でメッセージがあるような気がして
    まぁ見てるのは気分が悪いこともありましたが
    良くも悪くも考えさせられることは沢山ありました。

  2. 【6008460】 投稿者: アラフィフ親父  (ID:1ZgUN7B2mCs) 投稿日時:2020年 09月 07日 06:25

    学校は子供にとり大変不公平な場所です。自分はずっと学級委員(いまはないか)や登校班長をしていた、いわゆる【いい子】でした。母方が教育者の家系で、母が大変厳しかったからです。父からはいつも自分よりもクラスメイトのことを考えろ、と言われました。
    小3か小4のある日、クラスメートから身体について大変心無い言葉を言われ、発言撤回を求めましたが、反省の態度を見せなかったので、どうしても許せず、なんと下校時に校門の前でしめました。子供の人だかりができましたが、先生は喧嘩中姿を表さなかった。植木鉢を顔めがけて投げつけたり、長縄跳びを振り回されたりしました。卑怯なやつでした。ただ弱いので、倒してマウントポジションを取るにとどめ、殴る蹴るはしませんでした(毎日プロレスごっこをしていた世代です。)
    翌日触った覚えのない腕に、わざとらしく三角巾をさげてきたので、クラスメイトの前でふざけるな、卑怯者と罵倒しました。誰も彼のそばには寄っていきませんでした。母は子供の喧嘩はノータッチと以前から宣言されてきたので、相手の家に行き、玄関で相手の母親に、あんな暴言は子供は思いつかない、親が教えたのだろうとすぐに言いに行きました。三角筋の悪知恵も親がつけたに違いない、と睨んでいたからです。
    先生からは、何も聞かれませんでしたし、全く不問に付されました。今とは時代が違うかもしれませんが、学校とはそういうところです。
    ①クラスメイトの親から情報取得(モンペ扱いされないため)②クラスメイト親と集団で担任と第三者(学年主任、教頭など)と面談し、事実関係をただす③ご主人と一緒に教頭と面談
    私ならそうします。お子様は学校から逃げられません。
    我が娘は私立小ですが、繋がっている中学から来た英語教師に【この女】呼ばわりされ、妻と乗り込みました。担任の先生には、妻がどうしても許せないとヒステリーを起こしてと申し上げ、英語教師と同席のうえで解決しました。娘の態度にも非はあるにしても、会社ではこういう言動はコンプライアンス上【ワンストライクアウト】とされてます。まさか学校はコンプライアンスの適用外とお考えではないでしょうね、と詰めに詰めました。

    親が動かないとお子さんは救われませんよ。ただし、バランス感覚と相手にも逃げ道を用意しておくことをお忘れにならずに。

  3. 【6008542】 投稿者: しっかり  (ID:NGkbxW6gEJQ) 投稿日時:2020年 09月 07日 08:20

    子供の話を聞いてやり
    先生はこう言いたかったんじゃないかな?
    次はこうやってみたらどう?
    と子供に考えさせる話をする。
    親が先入観を持って子供に対応すると
    子供は敏感に察知して、
    親が感情的になるような出来事ばかり
    話すようになります。
    そして"うちの子は先生に虐められている
    先生に嫌われている"という気持ちが消せなくなり
    モンペの出来上がりです。

    もちろん昨今ひどい先生もいます。
    その場合は別の対応が必要になりますが
    だいたいは親の我が子可愛さが多い印象です。

    スレ主さんの場合、
    お子さんが先生の言うことを聞かないことがあることを、まず認識することではないでしょうか?
    そんな先生にこそ、お子さんの悩み、うまくいかないことを相談するのはどうですか?
    ウチではこうですけど、学校ではどうですか?と。
    贔屓をされる子は、それなりの理由があるのでしょう。よく言うことを聞き、優秀で、助けてくれる生徒。
    それに不平を言っても、我が子がお利口さんにはなりませんよ。そして先生は子供はこんなもんだ!とよく分かっています。お利口さんはごく一部、大多数がその他に属しています。元気でいうことを聞かない子が将来ずっとそのままではないこともわかっていますし、むしろ将来を楽しみに、逞しく思っていることもあります。それでも注意すべき事象には注意すべきだからしているのです。
    どんな親も我が子がかわいいし、我が子はいい子ですよね。でも他人から見た我が子もまた現実だと思うのです。
    それに納得できない親が先生の悪いところを探し、先生を糾弾する。
    健全な学校運営を望むなら、親も冷静になる必要があります。

    我が子がかわいいからこそ、冷静に。
    我が子の良いところに気づいてもらえる方向に
    努力してはいかがですか?

  4. 【6008573】 投稿者: 先生も人間  (ID:jL0eExcIk4E) 投稿日時:2020年 09月 07日 08:39

    第一子が1、2年、第三子が4年生のときの先生とあいませんでした。おふたりとも50才過ぎた女性の先生でした。

    第一子の時は主人が、第三子の時はあまりに酷かったので、夫婦で話をしに行きました。
    先生に「~しないでください!」とかではなく、わが子の苦手な所をお伝えし、対応をお願いしますという形で話しました。

    先生も人ですから、好き嫌いも気分の良し悪しも、そして何より今までのプライドもあります。それを否定する必要はないかなと思ったので、お願いにあがる形にし、結果、改善していただくことができました。親が先生のところに行ったのは子どもにも他の保護者にも一切口外しておりません。先生にも一切口外しませんのでとお伝えしました。

    お母様たちの中には徒党をくんで教育委員会に連絡するとか、みんなで校長室にいくとか、それを「私たちが言ってあげたの」と鼻息荒くおっしゃる方も今までに(特に最近多い)いらっしゃいましたが、そういう方たちは、学校側もたいして聞いてくれていないなと感じています。
    自分の子のことは親がきちんと話をしにいくのがベストかと思います。

  5. 【6008876】 投稿者: 我が家もありました。  (ID:c7TpHAKpbTU) 投稿日時:2020年 09月 07日 12:35

    我が家の場合は細かいものがたくさんありましたが、
    ある日爆発しました。
    小一のときに、お気に入りのお子様のお陰で、娘は顔に怪我を負いました。
    学童の先生から、連絡を受けて、会社を早退しました。
    娘に話を聞くと、学校の帰り歩いていたら、男の子が後ろでじゃれていた、前を歩いていたら、いきなり飛び蹴りされ、
    生垣に突っ込んだとのこと。

    その前に担任に話を聞いたら、男の子にちょっかいを出したので、やられた。
    娘さんのせいですと。

    なぜ、そうなったかと言うと。
    怪我をさせた子の親がPTAの実力者。
    しかし、周りの子供の証言を聞いても、娘がちょっかいを出したとは出てこなくて、
    結局、先生がお気に入りに媚びるためにやったのでした。
    PTAの実力者の親からも謝罪され、
    他の男子二人からも謝罪されました。
    担任は謝らなかったので、
    新しい連絡帳に変えた上で、
    前回の連絡帳は永久保存版にします。
    あなたは先入観で、双方の子供の話を聞かずに、顔にまで怪我をした、女の子一人の責任にしました。
    一生忘れませんと言いに行きました。
    ビビってましたね。

    翌年はまた一年生の担任でした。この担任、嫌われ者なので、アラフィフなのに在任期間中ずっと、低学年の学年主任を持ってましたよ。

    23区内の創立70年を超える街でも一番の人気の学校ですが、こんなものでした。

    学童の先生はまともで、女の子に全力で蹴りをいれて、顔に怪我させたこと自体問題だからと、副校長まで言いに行ってくれました。

  6. 【6008955】 投稿者: 確かに先生も人間。  (ID:i1.l0lUPRrw) 投稿日時:2020年 09月 07日 13:25

    子供の頃は先生は何でも知っていて当然にみんなに平等である神みたいな存在だと思ってましたが、先生も人間なんですよね。当然言うことをよく聞く良い子はかわいいし、言うことを聞かない子は腹が立つ。私も学生時代に嫌われていた先生がいましたが、確かに嫌われるだけのことをやってたなと大人になった今は思います。生意気で口が悪かった(苦笑)。

    ひいきする先生、理由はいろいろあるでしょうが、スレ主さんの場合、自分でも書いてるじゃないですか。

    >イマイチ(お喋り、注意散漫、反抗的)には、とことん冷酷に、塩対応。

    これでしょ。低学年だし、ある意味わかりやすい指導では?きちんとできないから、怒られているわけで。参観日にも関わらず、そういう対応を見せたということは、スレ主さんはじめ問題行動のある子の親に「お子さんはこういう問題があります。きちんと家で躾てください」という先生のメッセージじゃないでしょうか。

    「どうせ聞いてなかったからでしょ」という態度を取られるのも、他の方も書いていましたが、「日頃の行い」のせいです。人のイメージは早々には変わりません。一度「問題がある子」と思われたら挽回するのに数か月はかかります。このことは子供に伝えるべきだと思います。最初からきちんとしていればこんなことにはならなかったと。

    とりあえずお子さんには、授業中しゃべらない、静かにするを徹底させ、宿題や持ち物はスレ主さんがきちんとチェックして忘れないようにする、を3か月も続ければ、少しは状況変わるんじゃないでしょうか。

    まあ、男の子だと授業中静かにする、が超難問だったりするんですがね・・・。話しかけられると黙ってられないですしね。。

  7. 【6009201】 投稿者: うーん  (ID:Q4Gj0DSqPWg) 投稿日時:2020年 09月 07日 17:49

    お子さんがどんな子なのかあまり書いていないので、何とも言えないですね。
    厳しいことを言うなら、
    そこを書かずに、先生の非ばかりを書いているあたりに
    親としてもう一つ、バランスを欠いているのかな?と感じさせるものがあります。
    お子さんの様子も少し書いてみられたら、
    また意見がでるかも。
    大事なのは、やはり集団生活に必要な、
    人の話をよく聞くとか、忘れ物をしないとか、
    提出物はちゃんと出すとか、
    そういう基本は家庭でもきちんとさせる。
    そういうところを改善せずして、
    先生の贔屓だけを責められませんよね。

    ありのままを受け止めてくれるのは、親だけで、
    学校というのは社会ですから、
    小さくてもやっぱり、ありのままというわけにはいかない。
    評価もあれば、相性もあるので、
    先生に気に入られるためではなく、
    お子さん自身がどこでもやっていけるように育つにはどうしたらいいかな?と考えてみては。

    それには、やはり
    集団生活の基本を身に付けさせること、
    それが出来た上での相性なら、あまり気にしすぎない態度じゃないかと思います。
    今の担任との付き合いはいずれ終わるのです。
    それより、もっと先の
    どんな人間に育てていくかを軸に考えるのが親の仕事だと思います。

  8. 【6009212】 投稿者: アラフィフ親父  (ID:r0KSCGxGziA) 投稿日時:2020年 09月 07日 18:03

    低学年相手に大人気ない態度、しかも教師でしょ。
    会社でこんな態度の方いないですよね?学校なら、子供相手なら何をしても許されるのですかね?
    トラウマになりかねませんよ。
    それにもうすぐギャングエイジ、こんな教師なら学級崩壊を防げないじゃないかな。私が校長や教頭サイドならそう考えるけどなあ…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す