最終更新:

1240
Comment

【2802820】彼女らの集まりに参加したいのです

投稿者: 建築士A   (ID:GM.dux7/.LI) 投稿日時:2012年 12月 27日 18:34

40代男性です。数年前にSNSで高校時代に好きだった女性と再会しました。お互い既婚なのでSNS上ですが時々やり取りをしておりました。ただ僕が携帯番号やアドレスを教えても彼女は教えてはくれませんでしたが。

高校時代に好きだった事を言えず、ようやくSNS上ですが当時の気持ちを告白する事も出来,彼女は「ありがとう」とだけ返してくれました。

最近になり、彼女から同窓会をする話が仲間内で出ている事を聞きました。彼女はクラス人達と今も頻繁に会っているようで、中でも特に仲が良い男性が2人いて、彼女を挟んで3人で集まっているようです。全員既婚で、家族ぐるみの付き合いでその話を知った時には心底うらやましくなりました。彼女だけでなく、彼ら2人もいろいろ秀でた目立つ存在で、ずっと仲良くしたかったのです。
だから3人共僕にとっては憧れなの です。

しかしクラスの同窓会の話はなくなり、僕に申し訳ないと彼女が謝ってきたので良い機会だと思い、「3人の集まりに混ぜて欲しい」とお願いしてみました。彼女からは「ずっと続いてきた3人の中に、急に来るのは気疲れするだろうからもう数人集めてみよう」との提案があり、僕は嬉しくなりました。

そこで僕の近所に住む友人夫婦に声をかけたのですが(共に同じ高校出身の同級生)その奥さんの方が彼女の事を嫌っているようで
「昔から嫌いだったから付き合う気がない」と。しかし友人だけは何とか参加を了解してもらい、僕と友人、彼女ら3人の合計5日人で同窓会を開けるだろうと期待しておりました。

しかし 彼女に友人の奥さんが不参加なのをどうやって伝えていいのか悩み、彼女になかなか返信できませんでした。なのでそれを「過去の事を水に流せないようだ」と伝えたら何と彼女が激怒し、またの機会にしましょう、と話を断ってきたのです。僕は隠し事をするより正直に現状を伝えてだけなのに、どうしてこうなるのでしょう。

また同窓会の前に、心の準備が必要だからいろいろ打ち合わせしたいので、事前に一度会って欲しいとお願いしておりましたがこちらも断られました。何か誤解しているのでしょうか。

僕はこれからどうすればいいのでしょうか、本音を言えばこれから彼ら3人の集まりに、参加させて欲しいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 115 / 156

  1. 【2839516】 投稿者: 破滅へ突撃  (ID:w/564A1rghs) 投稿日時:2013年 01月 30日 18:28

    >電話だと怪しまれて伝えてもらいない可能性もあるので、ちゃんと手土産や現在の名刺を持って身分を明かし、怪しまれなくご対応いただけるように誠意を示すために直接行くのですよ。




    直接来るのは電話とはまた違う意味で警戒されそう。
    電話の場合は「なりすまし」による個人情報聞き出しを疑うけど
    直接の場合は
    「なんで本人に連絡しない?」「どうして我が家を知ってる?」
    みたいな疑問を持たれるでしょう。
    あと、学生時代に親しかったら親も名前ぐらいは覚えてて「ああ、●●君ね」に
    なるけど、スレ主さんの場合は
    「なんだろう、この人は。初めて聞く名前だわ。そんなに親しくもなかったのに
    どうして実家にまで押し掛けてきたのかしら?」と思われそう。
    結局、危ないほうにしか進めないスレ主さん。
    この際、とことんやって、打ちのめされないと分からないでしょう。
    今回の一連の行動が奥様にバレたら、家庭も崩壊かもね・・・

  2. 【2839526】 投稿者: そうそう  (ID:qIda1Nvixeo) 投稿日時:2013年 01月 30日 18:34

    私も不思議に思ってました。
    やたら地元民の多い中高一貫校なんですよね。
    いきなり実家って…実家に居ないのが判っているんだから、迷惑な話よね。もう夜だよ。
    親とも顔見知り?
    だったら電話で連絡先を聞けば十分。

  3. 【2839536】 投稿者: 怖すぎ  (ID:bjCVo9UDPYw) 投稿日時:2013年 01月 30日 18:47

    私自身、かなりコンプライアンスの厳しい職場で働いているせいか、個人情報を簡単に聞き出そうとする態度そのものに嫌悪感を感じます。これって聞かれる方はかなり困るんですよ。勝手に教える訳にはいかないし、先方に聞いてダメだと言われた場合は自分が悪者にされそうだし。

    先方の連絡先を聞きたい時は、人を介す場合必ず自分の連絡先を教えて、連絡をしてほしいとお願いするのが常識。

    いくら同級生とはいえ、実家で直接尋ねるなんて非常識ですから、大人のスレ主さんはまさかそんなことはしませんよね。

    その上で連絡が来ない場合は、誰のせいでもありません。そこまでの仲ではなかったのだと諦めて下さい。

    スレ主さんには無理かなー。

    最近銀座の資産家殺害事件がありましたが、犯人は知り合いの男でしたよね。疎遠化していた人が急に親しげに連絡してくるなんて、スレ主さんにその気が無くても下手にしつこくすると金目当て警戒され噂が広がると、今後同窓会にも参加出来なくなりますよ。

    そういえば、スレ主さんのmixiのマイミクから憎き彼女は削除したんですよね?
    いまだに足跡を残していないと良いのですが。

  4. 【2839564】 投稿者: ???  (ID:zoBXbJhjuas) 投稿日時:2013年 01月 30日 19:09

    すこしばかり大げさすぎだと思います。
    地方の親世代(70代)は、「同級生で結婚式にも来ていただきました」なんて言ったら、
    「それはそれは」ってかんじで電話番号くらい教えてくれますよ。
    よっぽど怪しい態度でもとらない限り。

    『金目当てで警戒』されるとか、三面記事やワイドショウの影響受けすぎです。
    実際は、もっと穏やかですって。

  5. 【2839576】 投稿者: 怖すぎ  (ID:38HBQ9ybZ.6) 投稿日時:2013年 01月 30日 19:20

    そりゃあ教えてくれるかもしてませんね。
    だからオレオレ詐欺のようなお年寄りをターゲットにした犯罪が無くならないとも思いますし。

    職場で騙されそうになっているお年寄りを直接見かける事があるので、ワイドショーネタではなく簡単に個人情報を聞こうとする人には嫌悪を感じると申し上げただけです。

    実家の両親が、同級生というだけで教えたくも無い相手に勝手に連絡先を教えたら、私なら怒りますが、???さんは随分と寛容なんですね。

  6. 【2839579】 投稿者: そうそう  (ID:qIda1Nvixeo) 投稿日時:2013年 01月 30日 19:21

    都心から一時間ほど。地方では無いみたいですよ。
    でも、そうね、直接連絡先を聞き出すのではなく、自分の連絡先を知らせて下さいがいいですよ。
    まぁ、連絡は来ないでしょうが。

  7. 【2839591】 投稿者: ???  (ID:zoBXbJhjuas) 投稿日時:2013年 01月 30日 19:32

    たとえ好意を持ってない同級生だろうと、電話番号くらいどってことないと思っています。
    そんなことで親を怒るなんてしません。
    今時は電話番号なんて勝手にリストが出回っていて、わけもわかんないところから毎日のように電話がかかってきます。
    もう慣れました。
    その都度判断して、ビシッと断ってます。
    ですから、いまだなんの被害にもあってませんよ。
    ただ、いちいちそんなこと気にしているほどの余裕が無いだけかもしれませんが。

  8. 【2839603】 投稿者: ホワイトチョコ  (ID:GQwHHL/N83k) 投稿日時:2013年 01月 30日 19:44

    うちの両親なら、
    電話で「息子さんの連絡先教えてください。」なら
    「こちらではお教えできません。」
    相手が連絡先を伝えて依頼されれば、
    「本人に伝えておきます。」
    直接尋ねてこられたら
    詐欺?宗教?悪徳商法?と身構えると思う。
    まあ、警戒心の強い老人なんだろうけど。

    しかし、なんで今まで年賀状だけでも交換してなかったんだろう。
    そんなに憧れてる人たちなのに。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す