最終更新:

380
Comment

【3877074】子供の就活 

投稿者: エデュを友とし幾年   (ID:.GWjQLOh6CM) 投稿日時:2015年 10月 18日 08:00

子供の中学受験ではエデュで力をいただき早幾年。
大学入試でやっと子育て終了の荷を下ろしたと思ったのもつかの間。
もう子供は就職を考えなくてはなりません。

日本では失われた20年以来一段と就職は厳しくなりました。
私のようなバブル期に楽な就職をした者にはさっぱりわかりません。

100社以上もエントリーし、50-60社にエントリーシートを提出するのは当たり前とか、最終面接までに5-6回面接するとか、人格否定され続けるとか、子供たちは本当に厳しい経験をするのですね。

お子様が就活終了の方、どんな厳しい経験をされたのかを教えていただけませんか?
これから子供がどういう経験をして就職していくのか、せめてその内容を知り子供の心に寄り添ってやりたいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 48

  1. 【3894708】 投稿者: 無能  (ID:9YAQUJhmglM) 投稿日時:2015年 11月 07日 11:57

    どうして経団連ってあんなに無能なんでしょう。

    4月解禁→会長が「就活が前倒しになって学業がおろそかになるから、解禁を遅くする」発言→8月解禁→いろいろな問題が出て批判多数→6月解禁へ変更?

    この流れを見ると、会長の意向を残す形にするために、4月と8月の間を取って6月としているように見えます。
    8月解禁がうまくいかなかったら4月に戻せばいいのに。
    4月に戻せば、4月だった頃の経験が大学にも産業界にもありますから、混乱しません。就活学生もその時代の話を聞けば、おおよその雰囲気がつかめます。

    しかし、8月解禁でも混乱し、6月も混乱することは間違いありません。
    4月に戻すしか、混乱を収める方法はないのです。
    だから、経団連というのは、本当に無能な組織だと思います。

    子供も、就活生になりますが、6月解禁だと試験期間と重なるために、単位を落とす学生が出てくるのではないか?と言っています。内定をもらえても、卒業ができなくなってしまっては意味がありません。
    6月がそういう時期であることを、経団連の方々はよく考えてみるべきでしょう。
    就活生の負担を軽減する目的で解禁日を変更し、逆に負担を増やす。1年でまた変更して、さらに負担を増やす。
    やっていることが、あまりに場当たり的でしょう。

    コンサルティング会社やシンクタンクを使って、どういう時期に解禁すれば最もいい状況になるのかしっかり分析させればいいのに。
    そして、一度変更したら、ある程度の期間は動かさないことも重要です。

    とにかく6月解禁は、大学の試験期間との兼ね合いがあるため、非常に微妙だと思いますよ。大学側は反対してもいいのではないでしょうか?

  2. 【3894716】 投稿者: 日経電子版  (ID:tU3Amio.Q9s) 投稿日時:2015年 11月 07日 12:03

    有料会員限定の記事で、就活解禁時期前倒しの特集やってました。
    経緯など、かなり踏み込んだ内容でしたよ。

  3. 【3895583】 投稿者: 一年で頓挫  (ID:vBXbcfA7KYk) 投稿日時:2015年 11月 08日 08:47

    >一度変更したら、ある程度の期間は動かさないことも重要です。

    今年4月から8月に変更になるにあたり大学側含む各界と話し合い議論を重ねた結果、今年からの形になったのですよね?

    >6月解禁は、大学の試験期間との兼ね合いがあるため、非常に微妙だと思いますよ。大学側は反対してもいいのではないでしょうか?

    昨日のNHKニュースの中で、大学側は(6月に再変更を)反対している、と言っていました。
    経団連は、「来年は解禁は6月1日に」と、いともあっさりといいますか言っているように思いますが、大学側ときちんと話し合ったのでしょうか。
    こんな短期間で簡単に決められる問題とは思えません。

    マスコミも、まるで決定事項かのようにセンセーショナルに報道したりしてます。

    経団連さん、段階を経てないんではないですか?

  4. 【3897203】 投稿者: しっかりして  (ID:lK6p34vQCdA) 投稿日時:2015年 11月 09日 17:14

    就活、就職する企業を決めるというのは大学を決めるより
    ずっと重要なんですけどね。

  5. 【3897213】 投稿者: 正式発表  (ID:tU3Amio.Q9s) 投稿日時:2015年 11月 09日 17:25

    来年から6月解禁と経団連が発表しましたね。
    迷走過ぎる。

  6. 【3897219】 投稿者: 元採用担当  (ID:K9luVvzXDGo) 投稿日時:2015年 11月 09日 17:29

    来年度6月にした経緯は、4月だと企業側が年度初めで今更採用対応できないから、じゃ間を取って6月にした、と何かで読んだけど。私も元採用担当だった古い記憶をたどると、前年8月にやっていたことを4月にされたら戸惑うわ。
    だからと言って6月もどうなのよと思うけど。

    現三年のわが子は院進に舵切りしました。
    もともと就職か院進かで迷っていたのですが、確たる何かがあるわけでないのにぐだぐだな制度のどさくさに紛れて変な選択をするより院に残ってしっかり勉強してもらった方が親も安心です。

  7. 【3897252】 投稿者: 大学生の母  (ID:Shm2wia0/Hw) 投稿日時:2015年 11月 09日 18:00

    本当に・・
    来年も暑い中 リクルートスーツの若者たちの集団が
    見かけられるのですね。
    大学時代は大学生にしかできないことをしっかりやってほしいのに。
    一主婦が何を言っても変わりませんが 何かおかしい。

  8. 【3897497】 投稿者: エデュを友とし幾年  (ID:gH9lnNthQP6) 投稿日時:2015年 11月 09日 21:19

    前の方に教えていただいたので、日経電子版の記事も読んで参りました。

    大学生は勉強しないもの、という考えを企業側は持っておられる。
    或いは学部4年生の勉強など大したことはないと思っておられるのでしょう。

    確かに新卒一括採用の時代でもなくなってきているかも。

    なぜ卒業後就活しないのでしょうか。

    国家試験は、例えば大学医学部卒業見込みではなく、卒業後しか受けられません。

    就活もそのようにして、新卒にこだわらなくても良いのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す