最終更新:

124
Comment

【5645445】帰国生が中学受験せずに東大文系を目指す場合

投稿者: この期に及んで迷走中   (ID:SxHycxd5S7Y) 投稿日時:2019年 11月 20日 08:28

この夏に帰国したばかりの小六女子の親です。杉並区の甲州街道寄りに住んでいます。娘は小3年夏から渡米して3年間現地校。この二学期から杉並区立小学校の6年生に編入。塾はサピとKAに通っており、英検は準一級です。受験勉強としての理科社会はやっていません。それでも夢は大きく最終目標には東大文系を据えています。

最初は通いやすさもあり、渋々の英語、広尾インターなどをイメージしていました。しかし、渋々英語は英語力不足とKAで言われ、またとても御三家クラスの国内生と肘をぶつけながら作文受験するだけの算数・国語力もありません。また、広尾のインターは出口が海外大学や私文がほとんどのようですし、学校説明会や体験授業を受けた結果、本人に合わないと判断しています。
結論として、娘にぴったりの私立中高一貫校はないかなあと思うに至りました。
(通勤時間は1時間ちょっとまでが限度と考えています。)

親ばかですが、内申の取れそうな落ち着いた女の子なので、現時点では、このまま中学受験をせずに地元の公立中学に進ませ、高校受験で学附か都立西、戸山、日比谷などを受験し東大文系を目指すのがいいかと考えるようになりました。

そこでご意見をお聞かせいただきたいのですが、

(1)最終目標が東大文系の場合、帰国の資格を放棄して地元公立中に進むのは選択としてどう思われますか?
(2)とにかく中学受験でとりあえずそこそこの中高一貫校に入れ、高校受験をすると言う選択はありますか?
(3)地元公立中に進んで高校受験の準備をするにあたり、オススメの塾がありましたらご教示ください。

情報不足ののんびり屋の親でお恥ずかしいのですが、皆様から教えていただきながら目標に向けて頑張りたいと思っています。ご意見宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【5645470】 投稿者: 一意見  (ID:lHQQgG0LmtI) 投稿日時:2019年 11月 20日 08:50

    こんにちは。
    (1)はアリです。最も多いパターンだと思います。英語の成績に注意が必要なのとできれば英語保持に努めると良いですね。
    (2)はないかな。お子さんが高校受験を望むのなら良いのですが親御さん主導で一貫校から受験するのは難しいです。またカリキュラムも違うので一貫校に通いながら受験勉強は大変です。
    (3)についてはノーコメント。国語と社会でどの程度のフォローが必要になるかによると思います。

  2. 【5645501】 投稿者: 男子親  (ID:gV4lehD2Iho) 投稿日時:2019年 11月 20日 09:21

    私の知っている帰国子女達は、英語だけが強みの場合、帰国子女枠の入試(英語と面接、あっても+小論文)で、一般受験に比べれば格段に楽に難関校レベルの中高一貫校に進学している人ばかり(女子も男子も)。
    女子だと慶応藤沢辺りは入りやすいイメージ(慶応大でOKな人は、結構な率で受かってます)。
    10年ぐらい前ですが、頌栄とかも、ノー勉で面接のみで合格した子を知っています。その子は、入学後、しばらく深海魚状態だったようですが、学生生活はエンジョイしていましたよ。

    都内にはたくさんの私立高校ありますし、もっと探せば、英語だけできる帰国子女欲しがる学校は山ほどあるでしょう。
    一方、公立進学→高校受験ですと、英語以外では難関校は無理でしょうが、その分、身を入れて数学・国語を勉強しなければならないので、東大目指すなら、本人の為には良いと思います。

    英語ができれば、入試はかなりのアドバンテージでをとれますが、東大クラスは、英語がピカイチだけでは無理。昔だったら、ホリエモン(記憶力良かっただけ)、高田万由子氏(第二外国語を得点源)みたいに、ギリで文三合格もありだったでしょうが、現在は厳しいだろうなぁ。
    数学、国語の能力は必須ですから、その能力を、中高の6年間で、どんな場所で、どのように伸ばしていくか、これはご本人の性質、ご家庭の事情によると思いますよ。

    息子の学校(中堅私立中高一貫男子校)、沢山の帰国子女がいるのですが、皆さん、入学当初から英検準1級や1級ばかり。その中でも、成績上位者は、数学ができる子です。

  3. 【5645509】 投稿者: 隠れ帰国子女  (ID:I7lujSGiRa6) 投稿日時:2019年 11月 20日 09:32

    隠れ帰国子女として(1)でいいのでは。

    東大志望なら都立日比谷、西校、国立ツクフ、ガクセタあたりの高校が志望校として上がってくると思います。内申も問題ないなら。日比谷や西はクラスに7〜8人は帰国生が在籍していると聞きました。

    ただ、KAの先生にも尋ねた方が良いと思いますが、高校受験で早慶ICUではなく、都立国立を狙うなら、日本語の文法書を読みこなし、日本人の出題者の意図するところを読み取る英語力も必要になってきます。入学後もコテコテの文法用語を早口で駆使した英語の授業を受ける事になります。お子様が拒絶反応を示さなければ良いのですが。。

  4. 【5645525】 投稿者: 通りすがり  (ID:nghcSNba0H2) 投稿日時:2019年 11月 20日 09:43

    最終目標が東大ならば、我が家の判断でしたら(1)の公立中を選択、目標を日比谷高校にします。
    そして直ちにKAとサピを辞めて、その時間分を遅れている理社の為に費やします。
    集団塾では遡れないので、テキストを見つけ自力でカバーします。と同時に、英数国の先取り学習をスタートさせ中2で中学範囲を終了させ、中3では試験対策に当てられる時間を確保出来るようにします。
    東大に行きたいという時点で理社から逃げる事は出来ません。また、帰国枠で東大合格多数の難関私立一貫に入ったとしても一般で入った子との勉強量の差を埋めるのに苦労すると思います。(ごく一部の賢い帰国生は難なくついていくので絶対では無いですが)

  5. 【5645532】 投稿者: 取り出し授業  (ID:arKv0kIKO7Q) 投稿日時:2019年 11月 20日 09:45

    せっかく帰国枠が使えるなら使わないのは勿体ないです。
    私立なら帰国子女の英語の取り出し授業がある学校もあります。
    英語を維持しながら、東大を目指す雰囲気があるのは、渋谷系の次なら、洗足、市川が思い付きます。
    一時間ではきついかもしれませんが、見るだけ見てみたら如何でしょうか?
    落ちたら自動的に公立には進めますから。

    別の学校ですが、我が子の周囲を見てみますと、
    帰国で東大、国医に受かる子は、高学年まで海外にいた場合は一級を持ってました。
    もしくは帰国枠ではなく、準一級を持って一般受験で入って来ていました。

    もしまだ受験勉強をされていないなら、1番ストレスが少ないのは、英語1科目入試で頌栄、広尾、洗足に入るパターンですね。
    どの学校でも私文なら心配ないと思います。

  6. 【5645539】 投稿者: 女子の場合  (ID:Y/Am06BHy5E) 投稿日時:2019年 11月 20日 09:50

    高入生の東大合格(文系も)は少なく、中入生が絶対多数です。
    例えば、豊島岡は高校募集を中止しました。
    男子の場合は、筑駒開成の高入生は別格ですが、その以下の
    レベルの学校はダメです。例:海城も高校募集を中止。

    帰国子女の枠がなくても、男女御三家や国立にも帰国子女が結構います。
    →開成などの学校ホームページをみればわかる。

    したがって、帰国子女の枠を利用せず、一般生徒で中学受験をお勧めします。

  7. 【5645584】 投稿者: 親が迷走?  (ID:mM/BEvqp.VY) 投稿日時:2019年 11月 20日 10:44

    まず、小6の子に「東大文系」を目指させる理由がわかりません。お子さま自身が「東大文系」を目指すモチベーションあるのでしょうか?親が勝手に思ってるだけですか?

    仮に娘さんが東大に行きたがっているとして、その目的にどのルートがあるかですよね?ぶっちゃけ、中学で一貫校行こうと、高校から都立行こうと、確率の違いだけ。「環境が」とか「友人の民度」とかそういう外的要因が強く、結局、本人が勝ち抜くべく、学習できるか…が全て。

    帰国子女で有利なのは「特別な入学枠がある」「入学後、一般の子より1教科アドバンテージがある」それだけです。

    大学受験って、娘さんにはアドバンテージの効力がなくなった時の準備がどれだけ出来るか…が話の本質だと思います。

    なんの為に中学受験するのか…保護者が考えまとめないとね…
    都内で一般的には「高校受験を回避させる為」です。
    高偏差値の学校に進学すると「難関大学に進学する生徒が多い」だけです。
    そこをまず念頭において、親子で戦略を練ることお勧めします。

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す