【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

42
Comment

【1637170】ミキティーも良かったよ!

投稿者: 綺麗になった   (ID:kutzKMORQz6) 投稿日時:2010年 02月 27日 00:03

今まで散々!
精神的にもどこか弱かった印象を受けましたが、今日はいつもと違ってた。
何だかスッキリ晴々、出てきた瞬間『微笑み』すら浮かべていて。
いつもの派手派手衣装、メークもバッチリ!!だったけど、何故か違って見えた。
スッキリ綺麗。
お化粧だって濃かったけど、爽やかに感じたのは何故?

変わったと思いません?
穏やかな良い表情がこの頃多いと感じます。


この4年間、本当に大変だったと思うけど(今日、点数はそれほど伸びなかったけど)、彼女は今日、別の彼女に生まれ変わったんじゃないかなぁ。

お疲れ様でした。
これまでの呪縛から解き放たれて、幸せになってね☆

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1637667】 投稿者: 紅の梅  (ID:zUnrN1ZEAIM) 投稿日時:2010年 02月 27日 12:57

    そういえば、モロゾフコーチはあのグロテスクな着物ちょん切りスタイルの
    アイスダンスも手がけたのでしたね。


    アイスダンスのテーマに「民族舞踊」をもってこようと提案したのは
    一体誰なんでしょうね?民族舞踊には民族の魂や信仰がこもっているので
    明らかに「やってはならない事をやってしまった」気がしました。


    もしどこかの国のペアが、チマチョゴリを腰の所でちょん切った衣装で
    滑っていたら、韓国の人たちはどう反応したでしょうか?


    モロゾフコーチ!日本人だから許されたんですよ!命拾いしましたね。
    とつい思ってしまいます。あれがチマチョゴリだったら血を見たような・・・。

  2. 【1637929】 投稿者: 綺麗になった  (ID:kutzKMORQz6) 投稿日時:2010年 02月 27日 16:15

    >4年前の五輪とは比べ物にならないほど成長しましたね。
    >立派なアスリートでした。

    そうそう、私が一番言いたかった事は↑これです!
    安心して見ていられた。

    これって技術が凄いとか演技がしっかりできる、メダルが取れる云々ではなく、とても精神が安定しているように見受けられたという事です。
    たとえ失敗しても自分で納得できる‥っていうような雰囲気を醸していて。
    表情が物凄く柔らかくなっていて、良かった‥と感じられたという事なんです。

  3. 【1637935】 投稿者: 横  (ID:nzN1Vy5cIwk) 投稿日時:2010年 02月 27日 16:20

    ちょん切りは、差別用語と習いました。
    ちょん切りは、「ちょん」と「切った」という擬態語・擬音語ではなくて、
    韓国=「ちょん」を切るという差別的な意味合いから派生しているらしいです。


    同じく、自動ピンと調節のカメラを昔「ばかちょん」と表現しましたが、
    あれも「ばか」でも「ちょん」(朝鮮人)でもピントが合わせられる簡単なカメラ
    という意味で、「ばかみたいにちょんと押せば撮れるカメラ」という意味ではないそうですね。


    現在は両方使ってはいけない言葉だと習いました。

  4. 【1637941】 投稿者: 最新のニュースでは  (ID:nzN1Vy5cIwk) 投稿日時:2010年 02月 27日 16:23

    モロゾフコーチはミキティの演技直後、ミキティーに「スロー」と
    指摘したとありました。
    ミキティ本人もそれを認めるほど、スピードに欠ける無難な演技をしてしまった、
    ということのようです。
    美しさや丁寧さが求められるあまり、転んではいけない、
    難易度にこだわってはいけない、という安全策があだとなったのかもしれません。
    3-3をとんで、スピードを落とさなければ、と本人も自覚しているあたり、
    判定もまた、正当だったのかもとおもいます。

  5. 【1637954】 投稿者: 紅の梅  (ID:zUnrN1ZEAIM) 投稿日時:2010年 02月 27日 16:33

    ばかちょんカメラが差別用語だというのは知っていましたので、
    今回「ちょん切る」を使用するに当たっては、事前に検索して
    調べました。


    そうしたら、この場合はあくまで「擬音語」で差別用語では
    ないそうです。それで安心して使いました。


    「ちょん」が全て差別語なら、「ちょんまげ」も言えなくなって
    しまいますよね。


    それはそうと、忌み嫌われて当然の事をする人を忌み嫌うのは
    果たして「差別」なのでしょうか?バンクーバーオリンピックで
    私はかの国の人達の民族性をつくづく忌み嫌い、軽蔑したくなる
    のですが、そういう感情も「差別はいけない」の一言で否定され
    なくてはならないでしょうか?


    (そもそも「差別するな」と声高に言い立てているかの国の人達こそ
    差別がすごいですよね。日本人への異常な差別感情は無論のこと
    黒人差別もひどいと聞いています。それどころか、同じ民族同士で
    「家柄がどう」などの差別が激しいとか・・・。)


    「同じ土俵にたつな」「相手がやったからと言って同じ事をやり
    返したら駄目」というのはわかっていても、本当にやりきれなくて
    気持ちの持って行き場が見つかりません。


    こんなにも不愉快なオリンピックは初めてでした。

  6. 【1637962】 投稿者: りんご  (ID:U.S0elNZREY) 投稿日時:2010年 02月 27日 16:37

    安藤美姫さんのSP、感動しました。泣けました。
    4年前の失敗、スケートへの思いを、見事に昇華されたと思います。

  7. 【1639117】 投稿者: 綺麗になった  (ID:kutzKMORQz6) 投稿日時:2010年 02月 28日 14:35

    >忌み嫌われて当然の事をする人を忌み嫌うのは
    >果たして「差別」なのでしょうか?バンクーバーオリンピックで
    >私はかの国の人達の民族性をつくづく忌み嫌い、軽蔑したくなる
    >のですが、そういう感情も「差別はいけない」の一言で否定され
    >なくてはならないでしょうか?
       …
    >「同じ土俵にたつな」「相手がやったからと言って同じ事をやり
    >返したら駄目」というのはわかっていても


    う~ん、個人的に思う事。
    『同じ土俵に立つな』というのはよく自分は相手のような低い所に降りて行くな‥といったような意味でつかわれると思うのですが、私はそれとは別に『相手と同じレベルで行動しても、それじゃ勝てないよ!』という事じゃないかと思います。

    もう1枚、2枚上手を行かないと。

    差別はいけない云々じゃなく、同じ方法で対抗してそれで解決するとは思えない。
    潔くフェア‥を前面に押し出し、尚且つ、隙は見せない周到さが必要なんじゃないかしら。


    『同じ事をやり返したら駄目』なんじゃなくって、切り返せない別の方法をって事です。
    こんな掲示板であちらと同じようにグダグダ言ってても何の解決にもならないんじゃないかな。

  8. 【1639127】 投稿者: 紅の梅  (ID:zUnrN1ZEAIM) 投稿日時:2010年 02月 28日 14:41

    >差別はいけない云々じゃなく、同じ方法で対抗してそれで解決するとは思えない。
    >潔くフェア‥を前面に押し出し、尚且つ、隙は見せない周到さが必要なんじゃないかしら。



    真央ちゃんはその路線をめざして「鐘」に挑戦し、前人未到のトリプルアクセル3回成功に挑んだと思います。
    しかし、見事に玉砕しました。もちろん、もっとやり方があったと思います。
    隙だらけだったのかもしれませんが。彼女をサポートしなかった国も悪いです。



    ここでグダグタ言っていても何の解決にもならないかもしれないけれど、
    日本人が今後良い知恵を絞るためのヒントは得られるかもしれませんよ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す