【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

28
Comment

【1930392】中国 来年6月800隻大船団で尖閣諸島へ上陸計画中

投稿者: 希望   (ID:2WB/ofr2P4Q) 投稿日時:2010年 11月 23日 20:03

【黒川白雲政調会長寄稿】  より転載


「緊急提言」の第3項に「領海を守るための領海侵犯取締法を早急に整備せよ」とありますが、日本には領海を侵犯する者を排除したり、処罰する規定が無いのが現状です。



領海侵犯に対しても、漁業法や今回のような公務執行妨害等の余罪で取り締まらざるを得ません。



尖閣諸島事件において、民主党政権は「国内法にのっとって、粛々と対応する」と表明していましたが、そもそも領海侵犯を取り締まる「国内法」が存在しないため、どの省庁で対応すべきかが不明で、省庁間のたらい回しが起こったのが実状です。



最終的には、外務省でもなく、海上保安庁の属する国土交通省でもなく、警察庁でも防衛省でもなく、那覇地検が「我が国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」として漁船船長釈放を決定する事態に陥りました。



尖閣諸島事件での政府の混乱の本質は「領海侵犯罪」が存在せず、「主権国家」としての体をなしていないことにあります。これも戦後占領体制から日本が抜け出せていない残滓の一つです。



日本には「領海侵犯罪」が無いという法的不備に中国がつけ込んで、尖閣諸島の周辺海域で操業する中国漁船が増えており、海上保安庁では多い日で約270隻を確認しています。



1日に70隻程度が領海内に侵入していた日もあり、事件が起きた9月7日も尖閣諸島海域の周辺で約160隻の中国船による操業を確認、うち約30隻が領海侵犯していました。



来年6月17日は「沖縄返還協定調印40周年」にあたり、これに合わせて、世界に散らばる華人系団体が「米国が日本に尖閣諸島を返還したのは無効」「中華民族が団結して釣魚島(=尖閣諸島の中国名)領有を回復する」として、
600隻から800隻の民間船団を組んで、尖閣諸島に押し寄せ、上陸する計画を立てています。



中国が武力を使わずに尖閣諸島に上陸した場合、武力侵攻ではないため、防衛出動ができません。



防衛省関係者は「もし、船団の1隻が尖閣で座礁し、乗組員が負傷した場合、中国海軍が『人命救助のため』として尖閣に上陸してくる可能性がある。
そのまま居座ったらどうするのか。中国が南沙諸島などを実行支配した時も、似たケースはあった」と警戒しています。



上陸された場合、現状では「不法滞在」(入管難民法違反)で取り締まるしかなく、入国管理局が行き、侵略者に対して“Show me your passport."と言って回るしかないという冗談のような事態になりかねません。



尖閣諸島が実効支配されてしまうような事態が生じれば、同様の手法で、沖縄や日本全土への侵攻に発展する事態は避けられません。日本は「主権国家」として、絶対に尖閣諸島を守り抜かなければなりません。



尖閣諸島を管轄する石垣市長が尖閣諸島を守り抜く気概を見せても、沖縄県知事と政府が腰抜けでは尖閣諸島を守り抜くことはできません。沖縄、全国の支援者と共に「沖縄決戦」を戦い抜いて参ります!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1969576】 投稿者: ↑  (ID:epqzHohFQ4w) 投稿日時:2011年 01月 04日 23:12

    >こ~んな低収入

    中国で75万と言えば、こ〜んな低収入と言われるほど低収入ではないですが?

  2. 【1969623】 投稿者: ↑ それでも  (ID:O8K5zkaMpT2) 投稿日時:2011年 01月 05日 00:13

    >中国で75万と言えば、こ〜んな低収入と言われるほど低収入ではないですが?


    中国国内ではもしかして低収入じゃないとしても
    その程度の収入で日本に来て商品を買ったりサービスを受けたりできるのでしょうか?
    日本に来る留学生だって下記のようなことがあるのですよ。
    不法就労や最悪の場合、窃盗団にならないとは言い切れないのではないでしょうか。

    *****

    偽装留学?青森大が122人除籍…県外就労9割

     青森大学(青森市幸畑)が2008年度から10年度にかけ、通学実態のない計122人の留学生を除籍処分にしていたことが、同大への取材でわかった。


     大半が中国人だった。同大から報告を受けた仙台入国管理局が調べたところ、約9割が県外に居住し、就労していたことも判明。仙台入管は就労目的の偽装留学とみており、同大は受け入れ態勢の見直しを進めている。

     青森大学によると、通学していない留学生がいるのを08年度に初めて把握し、4人を除籍処分とした。その後の調査で同様の留学生がいるのが分かり、09年度には79人、今年度も10年10月までに39人を除籍した。大学には同年5月現在、計245人の留学生が在籍している。

     仙台入管が調査した結果、除籍者の約9割が東京や神奈川、愛知など県外で外国人登録していた。呼び出して面会すると、それぞれの居住地でアルバイトなど仕事に就いていることを認めた。

     留学生が大学に通わずにアルバイトに従事した場合、出入国管理法の退去強制事由にあたる可能性がある。仙台入管はすでに除籍者に行政指導で退去を求め、大半の出国を確認した。仙台入管は、「面接などの結果、除籍者は就労目的で来日したと見ざるを得ない。不適正な状況だ」としている。

     青森大学は、少子化などで減少している学生確保のため、05年度に中国の日本語学校と提携。中国側が推薦する学生を積極的に受け入れ始め、さらに2校と提携した08年度以降は、留学生の数が以前の約3倍に増えた。除籍者のほとんどが、提携校からの学生だった。

     留学生を受け入れる際には、大学の職員が現地に出向き、試験や面接のほか、学費の支払い能力があるかなどを確認していた。しかし、除籍の際に調査すると、成績、年収や預貯金の証明書が偽造されていたケースが次々と見つかった。

     こうした事態を受け、同大は10年1月、3校との提携を取りやめ、10年度の留学生受け入れもいったん縮小。11年度の中国人留学生受け入れも予定せず、審査方法を含めた受け入れ態勢の抜本的な見直しを進めている。仙台入管も、審査の甘さが大量の除籍者につながったとみて、改善策を確認するなど指導している。

     09年4月に就任した末永洋一学長は取材に対し、「結果的に審査が甘かったと言わざるを得ず、非常に遺憾。大学として焦りがあったのかもしれない。いまは全力で改革に取り組んでいる」と話している。

    (2011年1月1日11時10分 読売新聞)

  3. 【1969630】 投稿者: ↑できますよ  (ID:epqzHohFQ4w) 投稿日時:2011年 01月 05日 00:22

    >その程度の収入で日本に来て商品を買ったりサービスを受けたりできるのでしょうか?

    中国で年収75万円と言えば可処分所得は20万〜40万円前後ですから、
    年に1,2度でも日本へ海外旅行してもらえれば、それなりの市場となり得ます。

  4. 【1980349】 投稿者: 歴史的証拠  (ID:X6ML5VTPKhg) 投稿日時:2011年 01月 16日 09:19

    尖閣は中国のもの? 覆す証拠ここにあり(拓大・下條教授)2010年12月01日(Wed)
    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1152?page=1
    中国が尖閣諸島の領有権を主張する根拠は、「昔から台湾の一部だった」ということである。だが、その主張を根底から覆す証拠が、拓殖大学・下條正男教授の調べで見つかった。その証拠とは、中国の地理書『大清一統志』に出てくる「北至鶏籠城」という記述。これは、台湾府の北限は「鶏籠城」までであり、尖閣諸島が台湾の領土に含まれていなかったことを意味する。
    だが、この事実を日本の多くのメディアは報じておらず、政府からも「とくにアプローチはない」と言う。下條教授は、こうした客観的な歴史の事実を突きつけることが、中国の尖閣諸島を巡る動きを封じる手段となり、韓国の竹島問題、ロシアの北方領土問題にも釘を刺すチャンスと訴える。

  5. 【1980384】 投稿者: 弱腰だから  (ID:Oqs3vlTYbJQ) 投稿日時:2011年 01月 16日 10:03

    >「とくにアプローチはない」と言う。下條教授は、こうした客観的な歴史の事実を突きつけることが、中国の尖閣諸島を巡る動きを封じる手段となり、韓国の竹島問題、ロシアの北方領土問題にも釘を刺すチャンスと訴える。


    でも、我が日本政府が何処まで動いてくれるか?ですね。
    肝心の政府が及び腰だと、強かな中国に握り潰されそう。
    中国は領有権争いをしている他国との海域にワザと中国古代の貨幣をばら撒き、後日それを発見したとスクープさせ「ホラッ!だからここは昔中国だったんだ!」とヤラセをするような国なんですから。
    もっと強く出ないと馬鹿にされ続けるでしょう。
    民主政権では夢の夢でしょうね。


    民主の「沖縄ビジョン」見てください。
    沖縄を中国様に差出す勢いです。

  6. 【1980467】 投稿者: なぜ?  (ID:AMT/qAOWU5s) 投稿日時:2011年 01月 16日 11:36

    尖閣諸島問題については、
    中国側から国際司法裁判の場で白黒付けようと言ってきていますよね。
    なぜ日本はそれに応じないのでしょうか?

  7. 【1980480】 投稿者: ひまわり  (ID:M9NwJXe7PqY) 投稿日時:2011年 01月 16日 11:48

    尖閣諸島を日本の領土としている日本政府は、尖閣諸島に領土問題は存在しない立場をとっているからじゃないですか?
    応じてしまえば領土問題自体があることを認めてしまうことになります。

  8. 【1980483】 投稿者: ↑どういうこと?  (ID:AMT/qAOWU5s) 投稿日時:2011年 01月 16日 11:52

    >応じてしまえば領土問題自体があることを認めてしまうことになります。
    韓国やロシアも同じ理由で、
    竹島や北方領土問題を国際司法の場にゆだねることを拒否していますが、
    領土問題自体があることを認めると何か困ることでもあるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す