【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

20
Comment

【2090732】放射能が心配でも、首都圏で中学受験?

投稿者: どうしたものか   (ID:D.m8wJd1dkg) 投稿日時:2011年 04月 11日 10:34

すみません。初めてスレッドを立てさせていただきます。

小4の母です。首都圏在住で、中学受験を漫然と考えておりましたが
習い事があるので、塾と言う形ではなく、自宅学習をさせていました。

そして、そのタイミングで今回の地震、原発事故です。
首都圏で中学受験、させることに、すこし躊躇しています。

受験と、中高一貫で教育するためには、それなりに
お金も必要になりますよね。
でも、そうしてまでこの首都圏の学校に固執して
もしかしたらだらだらと流され続ける放射能の中、意味があるのかと…。

首都圏在住の、受験生をお持ちのお母様方、こんな現状の中で、どんなふうに中学受験に
向かわれているお気持ちなのでしょうか。

というのも、どうしても原発事故以来、勉強させる私の身にも力が入りません。
今後、首都圏での受験のためにお金を費やすより
もっと避難や引っ越しのためにお金を使うべきではないのか…と。

6年生とか、もう「ここに行きたい」と決まっている方々は別として、
3年生や4年生など、いろいろと考える余地のある受験生の保護者の方々は、
どんなふうにお考えなのでしょうか。

決して首都圏で中学受験を志されている方を非難しているわけではなく、
受験を志されているお母さん方は、「将来の子供のために」
高い教育を、と思われてきたわけですよね。

「将来の子供のために」今必要なのは、教育か…
私は安全、という言葉がすごく浮上してきていて
それを頭から消せないのですが、首都圏にお住まいのみなさんは
どのように考えていらっしゃるのか、お伺いしたいと思いました。

ちなみに、日本のどこに行っても安全ではないとは思います。
しかし、東日本より西のほうが、今の段階で安全なのは確かでしょう。

心配性すぎるのかなとも思います。
我が家には幼児がいるので、ナーバスになりすぎなのかなとも
思っております。
家族も親戚もすべて首都圏にいましたし、この地が大好きでした。
本当に今回の原発事故と、その何年続くかわからないと言われている
放射能の影響にげっそりきています。

西に引っ越すべきかどうかは、我が家の選択だと思っていますが、
避難の是非をお聞きしたいわけでもなく…

同じように受験を志されて勉強を推進されていた保護者の方々は
今どんなふうにお考えになりながら、首都圏でお子さんを勉強させているのか
知りたいと思ったのです。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2090746】 投稿者: もし  (ID:6GdlXmmvC7s) 投稿日時:2011年 04月 11日 10:44

    >首都圏で中学受験、させることに、すこし躊躇しています。

    仮に私がスレ主さんのように心配性のお母さんだったらですが、
    西の学校を受験させて「避難」させてしまいます。
    それなら安心ですか?

    西大和、それでも心配なら更に西の土佐塾、愛光など寮完備のところも
    探せばあると思います。

    でもまあ、私はスレ主さんと違って呑気なので・・・
    すでに子供は二人とも首都圏の大学生になってしまいましたし

  2. 【2090751】 投稿者: 西へ向かうぞ  (ID:0CdUYtzUz0s) 投稿日時:2011年 04月 11日 10:48

    「西に引っ越す」場合、ご主人は転職なさるんですか?
    あまり現実味を感じませんが・・・

    きっと、どんなことにも敏感に反応するタイプのお母様と推察いたしますが、
    周囲の大人の心配する素振りが、お子さんによっては、精神的な大きなダメージとなりかねません。
    お子さんの前では、どんとしてくださいね。

  3. 【2090768】 投稿者: 背中を押す  (ID:h8VysKDJZLA) 投稿日時:2011年 04月 11日 11:00

    わたしもそんなに心配ならいますぐ引っ越します。
    6年生だったらいろいろ難しいと思いますが、4年生ならまだ白紙。
    日本中どこの学校でも大丈夫ですよ。

  4. 【2090784】 投稿者: 可能な場合もあります  (ID:bQ6MUb/1SUg) 投稿日時:2011年 04月 11日 11:12

    普通の会社員・自営業なら、簡単に一家移転はむずかしいですが、
    ご主人や奥様のお仕事によっては、移転後も継続できる方もあるでしょう。
    もし、スレ主さまが、
    「子どもが成長する大事な時期に放射能の危険から守りたい」
    と思い、物理的に可能ならそれも良いと思います。


    実家の弟は、外資系企業の独立法人代表で、
    平素から、アジアを中心に仕事で飛びまわっています。
    幼児がいる弟夫婦は、地震が起きる前から将来の日本の成長と教育制度に疑問をもち、
    海外移住をつぶやいていました。
    そして、来月末より本格的に海外移住するようです。


    うちは子どもが大学生と高校生なので、首都圏から移転する気持ちはありませんが、
    もし幼児を抱えた家庭で、かつ自分の仕事環境が許されるなら、
    そして経済的見通しが立つなら同じようにしたかもしれません。


    ただ、今後東南海大震災、関東直下型地震も遠からず(30年以内)やってくると、
    発表されています。
    美浜、静岡等西日本の原発に何かあれば、西日本も今の関東と同じです。
    それでも現在の状況での子育てに不安なら、西日本に移住されるべきでしょう。

  5. 【2090798】 投稿者: 福井の原発銀座  (ID:E6nVevfX15E) 投稿日時:2011年 04月 11日 11:22

    西日本?福井の原発銀座からはどうやって身を守ればいいのでしょう?

    山口県あたりまで逃げればいいとは思いますが、なかなか職業が選べそうにもありませんね。

    日本海の富山あたりは割と地盤が安定しているのかなあ?

  6. 【2090799】 投稿者: チェリー  (ID:9SVumF/6EuA) 投稿日時:2011年 04月 11日 11:23

    教育か、安全か、この二つはどちらかしか選び取れないものではないと思います。
    中学受験に向けての勉強は、どこか一校の志望校に向けての特殊な勉強をしていらっしゃるのでしょうか?
    そうではないのなら、普通に勉強をさせて、3年後くらいに様子を見て判断されてもいいのではないでしょうか。そこまで勉強したことが無駄になることはないと思います。
    とりあえず、今はできることを淡々とやる、ということでよいのではありませんか?
    たとえお母様の頭の中が移住のことや安全のことでいっぱいだとしても、お子さんがそのことで頭をいっぱいにする必要はないのですから、お子さんにはお勉強を普通通りにさせてあげればよいのではないかと思いますよ。

  7. 【2090800】 投稿者: 北海道のまんなか  (ID:E6nVevfX15E) 投稿日時:2011年 04月 11日 11:23

    あたりであれば、地盤は安定していますよね。 

    世界で考えると、ロシアやブラジルがいいかも?

    ロシアは地震がほとんどないそうですよ。一生地震を知らない人もいるとか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す