【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

77
Comment

【2092200】余震ばかり・・・

投稿者: もう嫌   (ID:C1M3nJH92s6) 投稿日時:2011年 04月 12日 14:19

暗い気分に頭通。
東北の方に比べたらと思う反面、苛立ちは隠せません。

皆さん気分転換どうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【2092776】 投稿者: ぱんだ  (ID:qxNLoD3DkjU) 投稿日時:2011年 04月 12日 22:19

     動物園で動物を見てきました。
     癒されました。

      
     でも・・・、「放射能汚染は、人間だけの問題ではなくこの動物たちだって被害を受けるんだ。」って、思ったら悲しかった。
     上野の桜はきれいでした。

  2. 【2092796】 投稿者: 私の場合  (ID:LNl2c7lKQCE) 投稿日時:2011年 04月 12日 22:38

    うつになりそうだったので医者に行って精神安定剤処方してもらいました。
    とても楽になりました。
    あと、土いじって花育てると良いみたいです。
    芽が出たのを見たり、水をやったりしていると生命の強さを感じます。

    たぶん、一番良いのは何かボランティアすることだと思う。
    私も色々探しているのですが、「もう間に合っていて受付終わりました。」が多くてまだ実現していません。
    何か少しでも自分が役に立てると思えば、暗さも怖さも乗り越えられると思う。

  3. 【2092885】 投稿者: まず泣いてます  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 04月 12日 23:35

    まず泣いてます。数が1万だ2万だ聞いても気分がふさがるだけだけど、個々のエピソードに接すると、まるで心の人工透析を行っているようです。少し立ち直ったところで、東北のお酒はないかなとキョロキョロしてます。

  4. 【2093109】 投稿者: 今日の予想  (ID:YJsZa1uJ4gg) 投稿日時:2011年 04月 13日 08:45

    余震を恐れていては何もできないのできょうは良い天気なので外出します。
    歩きやすい靴と帽子と手袋と持病の薬を持って。
    いま地震もあったけどファイト!

  5. 【2093412】 投稿者: いきぬき  (ID:jom2J/a1mD2) 投稿日時:2011年 04月 13日 12:16

    おやつタイムに余震が来ちゃったの図だそうです

    http://twme.jp/tnav/00VM

  6. 【2093457】 投稿者: でも・・・  (ID:Urm2Nze88ls) 投稿日時:2011年 04月 13日 12:50

     あの・・・ここで聞いてもいいでしょうか?

     私は千葉の東京よりに住んでいて、子供は東京の寮にいますから、少し大きな余震があるたびに子供に「余震有ったけど大丈夫?」とか一昨日は千葉の銚子沖が震源地で長く大きな地震が有ったので、子供にメールをしたりしていますが、子供は「こっちはそんなに揺れていないヨ!」と言われます。
     千葉と東京ではそんなに震度が違うものなのでしょうか?

     余震が有るからテレビを消せずにおりますが、<緊急地震速報>なんかがテレビから流れて来ると身体がこわばったりしてしまいます。
     犬もいますから、その子達とリビングの真ん中でじっとしているのが精一杯です。
     阪神大震災と、十勝沖地震等にも遭って(隣県や少し離れた土地で)いるからでしょうか?

     「気分転換しなければ」と思うのですが・・・
     でも・・・もし・・・と言う思いになりなかなか上手く行きません。

  7. 【2093501】 投稿者: 素人考えですが  (ID:eyDvifDZiMA) 投稿日時:2011年 04月 13日 13:17

    東京の西の方に住んでいます。

    311の本震のときも、都心部よりは揺れが少なく震度5弱でした。
    アラフィフですが、今まで生きてきた中で一番大きな地震でした。
    それでも、我が家の場合は物が少し落ちてきた程度で住みました。

    それで、素人考えなのですが、どんなに揺れているように思えても
    余震は余震なので、本震を超えることはないのでは? と。


    東北の被災地では余震といっても家が倒壊するなど、まだまだ油断はできません。
    でも、東京や千葉の場合なら、あまりビクビクする必要はないように思います。
    それよりも、早く元気を取り戻して、被災地の支援ができるように
    経済活動に励むなり、ボランティアに努めるなり。
    ボランティアにもいろいろあるようですよ。募金活動に参加するのも立派なボランティアですものね。
    (我が家の二人の子どもはボーイスカウトに参加しているので、いろいろ募金活動や寄付などを行っています)

    毎日のように起こる余震、本当にドキっとしますよね。
    揺れているときはもちろん、火を消したり、少し身構えたりしていますが
    「多分、大丈夫!」と思う楽観的な心持ちも必要なように思います。
    心配ばかりしていると、それだけで病気になってしまいそうです。

  8. 【2093505】 投稿者: 場所  (ID:2si9oV3xEFU) 投稿日時:2011年 04月 13日 13:19

     >千葉と東京ではそんなに震度が違うものなのでしょうか?

    東京といっても場所によるでしょうね。
    千葉よりの東京はかなり揺れますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す