【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

469
Comment

【2131708】君が代条例

投稿者: 平成遷都   (ID:BN3PZXvhfd2) 投稿日時:2011年 05月 18日 00:13

大阪府の橋下知事が、府内の公立小中高校の教員について、君が代を立って歌わないと府民への挑戦、辞職するべきだと言われたそうです。 府立学校で大阪府歌を、市立学校で各市の歌を立って歌うのは解りますが、どうして君が代にこだわるのでしょうか?国政に出馬されるのでしょうか? 日野自動車やダイハツや富士重でもトヨタの社歌は歌ってないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 56 / 59

  1. 【2149879】 投稿者: もやもや  (ID:zvz3WY4115Q) 投稿日時:2011年 06月 01日 12:52

    >あなたのご持論に従うならば、最低限新国旗・新国歌を制定してからにしたほうがよかろう。

    現実的ではないですね。
    新国歌新国旗が出来るまで(反対している人はその代替案など建設的な議論をしませんね)今を生きる子ども達は置き去りですか?
    その弊害もあるでしょう?
    これからを担う市井の青少年には、極右も関係ないし大日本帝国の記憶もありません。
    教科指導では近代史も学んでいます。
    学校外での論議は大いに賛成ですが、子どもをその論議に巻き込む弊害の方が大きいと、我が身の体験で感じたことを書かせていただいただけですよ。

  2. 【2149938】 投稿者: 二俣川  (ID:sqZypRhBUVs) 投稿日時:2011年 06月 01日 13:38

    とうの昔から、新国家・新国旗の議論はある。ただ、保守派の反対で現実性を帯びていないだけ。


    ところで、あなたが大阪でのご自分のご経験から危惧されるように、私も日本国憲法の精神を骨抜きにしようと考える勢力による学校現場への過剰な介入を危惧している。
    戦前のことは、もう過去のことだから、と切り捨ててしまうことは簡単。思考停止すればいいだけだから。
    しかし、鎖国時代ではあるまいに、それではこれからの日本は生き抜いていけない。
    それは、食料自給率や少子高齢化のみならず、先の東日本大震災によっても、世界からのさまざまな助力・支援に頼らねばならない現実で明らかである。日本の将来は、外国との良好な関係抜きには語れない。


    日本には、「遠くの親戚より、近くの他人」という言葉がある。
    大震災でも、都会で暮らすセガレたちより、古くからのご近所さんに世話になったケースが圧倒的であろう。国際関係も同じ。右翼らは、朝鮮半島や中国を攻撃する。しかし、4、000年に及ぶ交流の歴史。嫌いからとて、引っ越しもできない。
    いざという時に頼りになる隣国は、まさしく北東アジアの国々である。
    故・小田実氏も朝鮮半島の人々に「忘れるな、でも許せ」と述べていた。


    しからば、その周辺諸国との友好関係はどのようにしたら、維持・発展できるのであろうか。
    まず、目を伏せたくなる日本の歴史であっても、事実を客観的に見つめわれわれの子孫に伝える努力を継続することである。
    そして、二度と偏狭で独善的な思想をもたない、開かれた日本社会を構築することである。


    あなたも私も子どもはかわいい。
    そのこどもたちに、自由で豊かな社会を残してやる務めが我々にはある。
    一時的に事実から目をそらせても、何の解決にはならない。
    職務命令で強制しようと、条例でもって規制しようと、人々の思想や信条を抑圧することはできない。
    馘首や懲戒処分による退職金減額などを甘受しても、権力に抗していく人々は続く。
    強制力で、人を支配することはできない。

  3. 【2150047】 投稿者: 二俣川氏は  (ID:ebmpJaauq.U) 投稿日時:2011年 06月 01日 15:03

    ナチスと日本を同列に論じられますか
    愛国心の欠片も無い方ですね
    土台の違う方とは話になりません。

  4. 【2150092】 投稿者: 二俣川  (ID:sqZypRhBUVs) 投稿日時:2011年 06月 01日 15:31

    そうやって、勝手なラべリングをして議論から逃亡するのが、極右排外主義者のけっして治らない病気か。
    まあ、勉強をしてこなっかった連中ばかりだからね。議論では、勝てないからね。


    ユダヤ人を排斥したナチスも、理由なく中国人や朝鮮人を虐殺した日本帝国主義者も全く同じ。
    その弁護者も、偏狭な差別主義者であるところも共通している。


    そこでお聞きしたいが、あなたのその「愛国心」なるものと、
    他国の人々の愛国心とが両立できないとき、あなたどうするの。
    凶器をもって、果たし合いでもするのかな。

  5. 【2150104】 投稿者: 教師の役割  (ID:bPfDpTzM0w.) 投稿日時:2011年 06月 01日 15:39

    教師の役割をどうとらえているのか聞いてみたいですね。
    学校は自分たちの思想を広げるための場所、そのために教師になったのかしら?
    教師であるならば、個人の思想は置いておいて、生徒の模範とならなければいけない。
    思想は自由。だけど、組織の中では組織に倣うことも子どもに教えないといけない。
    ただし、その組織に属さない自由を教えれば、それでいいと思う。
    人はみなどこかの国に属して義務を果たし、その国の規則を守り守られている。
    その模範も示せない教師って、公立学校の教師の資格があるのでしょうか?
    最近こんなことで裁判?という事象にときどき出くわします。
    ごね得というか、わがままというか、何でも人のせいというか、責任感がない。
    遠い昔、役割よりも自分の思想が大事な教師に教えられたせいなのかしら。

  6. 【2150186】 投稿者: おほ  (ID:oO9CTaL4auk) 投稿日時:2011年 06月 01日 16:31

    中国には何回も行ったことあるけど、日本人に敵意感情を見せる人には会ったことが無いなあ。
    もちろん、キャバクラなどで、あとから来た●●解放軍ご一行様に席をお譲りしたり、いろいろ気をつかってますけど。

    いつの時代も政府は目の上のたんこぶで、良く思う人は少ない。中国もアメリカもロシアも同じ。国旗・国歌を政府と同一視しちゃいかん。

  7. 【2150277】 投稿者: 陸士出  (ID:Q6c2c/oxmyg) 投稿日時:2011年 06月 01日 17:51

    二俣川様

    >ユダヤ人を排斥したナチスも、理由なく中国人や朝鮮人を虐殺した日本帝国主義者も全く同じ。

    「理由なく中国人や朝鮮人を虐殺」とはどの歴史的事実の事をおっしゃっているのでしょうか?

    南京事件の事ですか?

    南京は戦場であり、便衣兵の脅威もありました。
    現在中国が主張している民間人の犠牲者の数も
    非常に矛盾点が多い、とされています。


    当時は帝国主義列強が食うか食われるか、
    覇権争いのしのぎを削っていた時代です。
    日本の大陸での侵略政策や朝鮮併合が
    欧米諸国が行った苛烈な植民地政策と比較して
    特別に断罪されるようなものだったのか?

    敗戦国であるがゆえに誤った認識を戦後植えつけられていないか?


    ・・・正しい歴史的事実に基づいたお話しをしていきたいです。

    ナチスドイツのユダヤ人排斥とは完全に一線を画して語るべきものだと思っています。

  8. 【2150330】 投稿者: 教師の役割  (ID:bPfDpTzM0w.) 投稿日時:2011年 06月 01日 18:34

    >憲法上の人権保障すら否定なさる
    個人の立場ならば、どうぞお好きなようにと言っています。
    教師という公の立場でなければ好きにすればいいのですよ。
    税金をもらって、国民から子どもを預かって教育する、その立場を考えなければならないでしょ。
    座っている教師が周囲に配慮する教員?
    堂々と妨害する根性がないだけでしょ。ただの保身。中途半端な信念ですね。
    生徒が目の前にいれば、個人である前に教師でしょ。生徒よりも自分の思想が大事な教師は困ります。
    幼児がいれば、親個人の遊興よりも養育義務が勝るのと一緒。責任があるのです。
    それとも二俣川さんは、子を車に放置して死なせてもパ[削除しました]に興じたい親の人権を保障するのかしら?
    うるさい街宣車もあまり見かけなくなったけど、偏りすぎた左翼も右翼も一般人からすれば一緒ですよ。
    別だと思うのも、どうぞお好きなようにですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す