【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

66
Comment

【2158380】色々文句もあるけど(菅さん)

投稿者: わかめ食べ過ぎ   (ID:ugvfv/CyL9g) 投稿日時:2011年 06月 08日 10:22

原発の今までの諸々の問題点を「政府」の責任、と言っているのは偉いと思う。

さぞかし「自民党の責任」と言いたいだろうに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【2160552】 投稿者: ロザン  (ID:tNTeqP2Bb2k) 投稿日時:2011年 06月 09日 20:48

    民主党、よくやってるよ!
    なあ~んて、口が裂けたって言えないわ。

    よくぞここまで日本をグチャグチャにしてくれたよね!って言いたい。

    地震が起きたことで忘れられた感がある、尖閣問題や沖縄問題だって、
    どうやって解決していくんだろ。。


    議員辞める発言をしたハトが、いまだに党内で大きな顔をして発言している姿を見るにつけ、
    ああだめだ、民主党!と思ってしまいます。
    醜いです。
    総理辞める発言をしたサギはこれからどんな姿で引退するんでしょうね。
    冷めた目線でよ~~く見せていただきます。

  2. 【2160563】 投稿者: 韓国語を口走る総理  (ID:lQiuknf/FME) 投稿日時:2011年 06月 09日 20:54

    >管さん=韓国 みたいなイメージで論ずるのそろそろやめなよ



    まだ在日韓国人からの献金事件は終わっていません。
    在日韓国人が通名を使用していたから日本人だと思っていたというのは
    その在日さんの経歴・菅総理との付き合いの長さからいって通用しません。
    お金を返せばいいという問題でもありません。
    本人が興奮すると韓国語を口走るっていう話も聞きましたし
    菅=韓国というのは消えませんね。

  3. 【2160610】 投稿者: そう、  (ID:Qydp0M1waTM) 投稿日時:2011年 06月 09日 21:24

    献金問題はこれからですよ。
    献金相手は通名だけれど、下の名前が日本では通常使われていない字で、菅さんは
    おそらく韓国籍だと知っていたはずだと追及されてましたね。
    関連団体の口利きしたとか、これから色々と出てくるんじゃないですか。
    自民の歴代大臣も前原さんも不正があればきちんと辞任してきたんですから、菅さんだけ
    例外なんて有り得ませんからね。
    このまま粘れば確実に参院で問責出されるでしょう。法的拘束力はないですけど、可決
    された人は結局みんな辞任に追い込まれてますね。

  4. 【2160680】 投稿者: 天下り・4240人  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 06月 09日 22:16

    >天下り機関は民主党になってから、真面目に領収書切ってるから
    それだけでも効果あるんじゃないの?


    領収書の話が本当かどうかわかりませんが、領収書をもらっているぐらいで効果があると考えるのはいかがなものでしょうか?


    根絶どころか…民主政権で天下り4240人
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110224-OYT1T00041.htm

     民主党政権が「天下り根絶」を掲げる中、2009年9月の政権発足から約1年間で、政府とつながりの深い法人に再就職した中央省庁出身者と現役出向した国家公務員が4240人に上ることが23日、明らかになった。


     同日、菅首相も出席した衆院予算委員会で平将明氏(自民)が、衆院調査局の「最近の天下り・渡りの実態に関する予備的調査」に基づいて質問した。

     それによると、09年9月19日から10年10月1日までに独立行政法人や公益法人などに再就職したり、現役出向したりした国家公務員は4240人。うち、取締役相当の役員に就いたのは679人。省庁別では国土交通省の139人を最多に文部科学省102人、経済産業省85人などと続いた。

    (2011年2月24日08時36分 読売新聞)





    天下り4200人を検証! 民主の変心で現役役人「出向」が急増中2011.02.22

     2月8日付夕刊フジの本コラムで、民主党の政権交代のキャッチフレーズであった「4500法人に2万5000人の天下りで12兆円のカネが使われている」に対抗して、自民党も国会に調査を要請したことを書いた。しかし、民主党は調査結果をすぐに出さずに、一部だけだった。

     10日になってようやく、全省庁分が出そろった。中央省庁ごとに、民主党政権下(2009年9月19日-10年10月1日)に、特殊法人、独立行政法人、認可法人、公益法人、一般法人、指定法人、出資受入法人において、新たに役職員になった国家公務員再就職者(現役出向者を含む)に関する調査結果は、以下の通りだった。

     再就職及び現役出向の役職員数は4240人。その内訳は再就職者数2101人、現役出向者数2139人。

     これを幹部級職員と一般職員に分けると、取締役相当役職員数は679人。その内訳は再就職者数574人、現役出向者数105人。一般職員数は3561人で、内訳は再就職者数1527人、現役出向者数2034人となっている。

     まず、現役出向者数が随分と多くなった。民主党政権の前には、現役出向は若手職員が対象であったが、民主党政権では退職間近の職員にまで広げた。その結果、幹部級職員の天下り数679人のうち現役出向は105人と15%にまで達している。

     かつて民主党が野党であったときには、裏下りだと批判していたものだ。今や政権を取り、現役出向は問題なしと立場が変わっている。

     現役出向は天下りと変わらないが、ある意味では天下りよりたちが悪い。というのは、役人そのままが来るわけで、まさに役所に占領されている感じだ。

     この1年間で4240人という数字であるが、これは民主党調査の2万5000人という数字の約6分の1だ。役所からの天下りの場合、大体2ポストをあてがわれて約5年くらいは面倒を見てもらっている。ということは、2万5000人の5分の1くらいが1年間で入れ替わるのが通常だろう。

     この数字を見ると、キャリア組の天下りはできるだけ遅らせて数字を押さえるというスタンスがあり、やや少ないかなという印象もあるが、政権交代にも関わらず大体は順調に天下りが行われていることが推測できる。

     省庁別に見ると、第1位は厚労省の1224人(再就職者864人、現役出向360人)、第2位は国土交通省の1114人(再就職者351人、現役出向763人)、第3位は文科省の523人(再就職者193人、現役出向330人)。

     そして、ほとんどのケースで「役所あっせんはない」となっており、にわかに信じがたい内容だ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

  5. 【2160708】 投稿者: レイク  (ID:99uJc0sbJDs) 投稿日時:2011年 06月 09日 22:43

    じゃあ誰が、天下り機関を減らしてくれるの?
    あなたたちは天下り機関勤務でしょ?

    無能とは言わない。ただ言いたい。本当に人数多すぎ。

    あんまり働かない人雇ってると、税金会社なんだからつぶれるよ。
     

  6. 【2160853】 投稿者: 民種痘が天下り撲滅なんて、無理無理w  (ID:b/lyMsmyl5o) 投稿日時:2011年 06月 10日 00:38

    民種痘を何だと思っているの。
    下はフリーターにキャバ嬢、上はペテン師にルーピーですよ。
    高卒負け犬人材バンクの3流政治屋が、偏差値75オーバーの頭脳集団をどうにかできるわけないでしょ。
    彼らの「政治指導」の掛け声なんて、それこそペテン。100年たっても実現しないさ。

  7. 【2160878】 投稿者: なぞ  (ID:NETnq0v.hr2) 投稿日時:2011年 06月 10日 01:09

    たしかに民主になってから
    あっちの天下り機関もこっちの天下り機関も補助金減らしてて
    すごーく民主党恨んでる人、いますねえ。
    それだけでも良かったと思う。あのまま自民党で続いてたら
    あんな事業やこんな事業にお金が流れ続けてた。
    別の利権は生まれてますけど。

  8. 【2160896】 投稿者: 警鐘  (ID:HVru5NPTrmE) 投稿日時:2011年 06月 10日 01:28

    http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE   (youtube より)


    登場人物の女性の悲痛な訴えは原発容認への警鐘となるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す