【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

68
Comment

【2443817】この問題、解ける人いますか?

投稿者: 日本ピンチ!   (ID:lJDRfsRAnrU) 投稿日時:2012年 02月 25日 06:56

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/2/52d10dba.jpg

日本の大学生の4人に1人が解けないそうです。
小学生レベルの問題なのにね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【2444518】 投稿者: 日本の学力は韓国に劣る さんへ  (ID:1n66Z5.UlXQ) 投稿日時:2012年 02月 25日 17:49

    ここでどうして韓国との比較がでてくるか不思議です。
    大好きな韓国が優れいているとでも言いたいのかな(失笑)

    >昨今の学生の数学力や、国際的な論文の数、企業の特許の取得数など、
    軒並み韓国に負けているそうです。

    特許も論文もパクリが普通の国ですから、数学はカンニングかもしれませんね。
    そういえば韓国でノーベル賞取った人っていましたっけ?(爆笑)

  2. 【2444525】 投稿者: サントーブン  (ID:fnp6ib80jmY) 投稿日時:2012年 02月 25日 17:55

    三等分は理系はともかく文系には酷な問題だ。

    できなくてもよろしかろう。

    理系でも数学専攻でなければ正答率30%くらいで
    ええところなのではないかと思いますな。

    平均が分かっておらんのは酷いねぇ。

    でも世間一般ではこんなもんかもな。

    要はそれが「大学生」やったってとこやね。

  3. 【2444585】 投稿者: 誰か教えて  (ID:qI23V17wHi6) 投稿日時:2012年 02月 25日 18:41

    2の問題、例えば合計が○○○○1センチでも、平均すると同じになるかもしれないんじゃないでしょうか?
    身長の平均に小数点以下の桁数を決めて書いていないので、身長は小数点以下一桁にするのが普通だし、ここでは一桁になっているので。
    答え(朝日新聞には載っていました)に疑問を持っちゃだめかしら。あるいはそんな風に考えちゃった人もいるかも。
    なんか大間違えしていたらごめんなさい

  4. 【2444594】 投稿者: 誰か教えて  (ID:qI23V17wHi6) 投稿日時:2012年 02月 25日 18:48

    四捨五入していますと書いていないから、ということだったのかしら。
    でも四捨五入のことか桁数か、どちらか書いて欲しいように思ったんですが、もしかしたら高校数学では「書いてなければこう」みたいなのがあるのかもしれませんね。
    私がわからなかっただけで。
    失礼しました。

  5. 【2444598】 投稿者: 平行線  (ID:hhgqPBfwQyA) 投稿日時:2012年 02月 25日 18:54

    誰か教えて様

    うーん、ごめんなさい、悩んでいるポイントが分からない。
    小数点何桁でも、全員の身長足して100で割ったものが平均ですよね?
    四捨五入とか桁数とか関係ないのでは?

  6. 【2444599】 投稿者: ぼく真面目くん  (ID:fnp6ib80jmY) 投稿日時:2012年 02月 25日 18:58

    それはもっと高級な問題になりますな。
    四捨五入を煎れるともっと正答率が下がりますよ。

    たしか昨年度の大◯大学の数学で四捨五入の問題が出ていました。

    ここは小学校のように平均がこうなったというのは
    ぴったり割り切れてこうなったと読んで答えるということでしょうね。

  7. 【2444604】 投稿者: 理系です  (ID:Ik8b9GJk3Ls) 投稿日時:2012年 02月 25日 19:04

    >2の問題、例えば合計が○○○○1センチでも、平均すると同じになるかもしれないんじゃないでしょうか?

    日本語の読解力の問題ですね。
    出題では「平均したら○cmとなった」とあるので、その通りに理解するべきです。
    平均がきっちり○cmになるなんて、別にあり得ないことじゃないですから。

  8. 【2444608】 投稿者: ぼく真面目君  (ID:fnp6ib80jmY) 投稿日時:2012年 02月 25日 19:07

    ↑ と書きましたが真面目に考えると誰か教えてさんのいうのも
    もっともだなあ。だって自然科学一般の常識で「確実に正しいと
    言える」ことじゃないもんなあ。たぶん「数学的に確実に正しい」
    という意味だろうけどこれは日本数学会もちょっとミスったかなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す