【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

177
Comment

【2961502】安倍さん、村山談話全面踏襲…

投稿者: がっかりカラス   (ID:LlLrp8h2oLo) 投稿日時:2013年 05月 10日 20:51

菅官房長官が本日「村山談話を全面的に踏襲すると発表」
四月に安倍総理が、「村山談話をそのまま継承するつもりはない」
とのコメントを事実上修正したことになる。
中国韓国の反発に加え、米国からも懸念を表明され腰砕けになった模様。
奥方の昭恵夫人も、この時期に韓国ミュージカルを観劇したと
フェイスブックに発表し、夥しい批判レスが付いてるそうです。

危なっかしいと思いながらも他に頼る人物も居ないので期待しましたが、
やっぱり根性ないなぁ…。
韓国には弱いし…。
その内間違いなく、韓国経済が窮乏に瀕し日本に泣き付いてきます。
(勿論上から目線で)
その際に、安倍さん絶対助けると思いませんか?

日本人の税金で、日本を敵国と認定し、「天皇陛下が額付き、
その姿を写真に収めさせたら、韓国の地に(謝罪の為)上げてやる」と
宣った国に又々また、日本は救助の手を出すと思いませんか?
私は9割方、安倍さんはそうするのでは?と懸念しています。
そうなったら、日本は未来永劫、チンピラ国家にペコペコしながら
金、物、技術を盗られ、それでも感謝されるどころか
捏造歴史を世界中に喧伝され貶められ続ける事にになります。

安倍さん、ハッキリ言って失望しました。
二回目だから今度こそは不退転の思いで頑張ります!
日本の国益を守ります!と言ってたのに…

やっぱり韓国統一協会との黒い噂、本当なのかも。
もう、信じられないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 3 / 23

  1. 【2962656】 投稿者: ふう  (ID:EvcFQQAbZd6) 投稿日時:2013年 05月 11日 17:28

    夏の選挙が楽しみ。
    もう一つ楽しみが出来たわ。
    そう「安倍談話」楽しみ。

    がんばってね、安倍さん。

  2. 【2962659】 投稿者: あぁ・・・・・・・  (ID:DsgeRT50la6) 投稿日時:2013年 05月 11日 17:31

    亜米利加さんにおこられたし・・・
    96条は選挙民から総スカンやし・・・

    またポンポンが痛なりそう。。。。。

  3. 【2962699】 投稿者: やれやれ  (ID:Q9qFf2D1gTw) 投稿日時:2013年 05月 11日 18:00

    >亜米利加さんにおこられたし・・・

    これって、アメリカ政府の見解じゃないですよ(呆)


    >96条は選挙民から総スカンやし・・・

    今朝の日本テレビの視聴者生投票、7割憲法改正賛成でしたよ。


    またポンポンが痛なりそう。。。。。

    >いたって絶好調のようですが・・

  4. 【2962718】 投稿者: ↑  (ID:DsgeRT50la6) 投稿日時:2013年 05月 11日 18:10

    しゃれのわからんア●ウやなw

    >7割憲法改正賛成

    ???
    ほならなんで96条「論議」を
    参院選の争点から引かすんや?




    わかったようなクチきくなやwwww

  5. 【2962728】 投稿者: ふう  (ID:EvcFQQAbZd6) 投稿日時:2013年 05月 11日 18:18

    96条改正

    論点にするといったら、騒ぎ、
    論点にしないといったら、騒ぐ。

    どっちがいいのかしら(笑)

    私はどっちでもいいけどね。
    憲法改正は、多くの国民が望んでいることは事実ですし、選挙公約なのですから、着実に進んでいただいて実行、実現して
    いただければ異議はありません。

    談話でもそう。
    村山談話を踏襲しないというと騒ぎ、
    村山談話を踏襲すると言うと騒ぐ。

    とても同じ人たちとは思えないですね(笑)

    侵略戦争を肯定し、平和主義を貫く姿勢を変えるなんて誰も言ってませんよ。
    慰安婦問題や南京大虐殺など、一方的で疑わしい歴史問題に対して異議をしっかり唱えると言う日本国民の多くの意見
    を代表して語るのだと思います。

    まあ、騒ぐだけなら黙ってみておきなさいって(笑)
    選挙の結果も、談話の内容も。

  6. 【2962732】 投稿者: 質問ですわ  (ID:DsgeRT50la6) 投稿日時:2013年 05月 11日 18:25

    >憲法改正は、多くの国民が望んでいることは事実ですし・・・


    いったいどの部分を望んでいるんですか?
    9条ですか、ほかの部分もでしょうかね。。。

    明確にねがいます。

  7. 【2962763】 投稿者: あまね  (ID:SWtC48bV5PM) 投稿日時:2013年 05月 11日 18:50

    >あの国とケンカしないと言うことは、
    >あちらの言うことを全部聞き入れ、
    >領土から捏造歴史まで全て相手の言いなりになり
    >金や領土を差し出す事ですよ。




    典型的な日本人の行動ですね・・・
    この国の外交は三流といわれる所以ですね・・・

  8. 【2962815】 投稿者: ひまわり  (ID:Sf.ziwqii1Y) 投稿日時:2013年 05月 11日 19:43

    ふう様
    ご無沙汰しております。

    >憲法改正は、多くの国民が望んでいることは事実ですし、選挙公約なのですから、着実に進んでいただいて実行、実現して
    いただければ異議はありません

    私も一貫して改憲を望んでいます。
    ほころびだらけの、戦勝国におしつけられた憲法を、日本人の手で新しく作り上げたいと望んでいます。
    でも、率直に言って、安倍さんが目指している96条の改正には、賛成出来ません。
    改憲手続きにおいて、間接民主主義(国会での審議、議決)ではなくて、直接民主主義(国民投票)に重点が置かれるようになることは、
    一般的に言って、熟慮や冷徹な理性に基づくのではなくて、
    大衆的な熱狂によって、改憲の可能性が大きくなるのではないでしょうか?
    もう、民主の政権交代で、こりました。

    大衆的熱狂は、国家にとっても、個人にとっても、破滅的な選択をする場合があるのだと考えてしまいます。
    それから、国民投票法には最低投票率の規定がありませんし、
    それに、投票総数ではなくて、有効投票の過半数の賛成で改正が行わなわれることになっていますよね。
    少ない賛成でも、改正が実現し得る仕組みはどうなのでしょう?
    組織票の影響も、大きなものになるでしょうし。
    その点を、安倍さんは考えてくれるのでしょうかね?

    そして、私の一番の懸念は、、第1条の天皇条項についてです。
    安倍さんは、一条についても同様に変更が容易になることの危険性について、十分に警戒しているようには見えません。

    今の改憲手続きのままでも、例えば9条の改正は決して不可能ではないし、
    そのことから逃げるべきではないと思うのですが・・・。

    参院選で、せっかく改憲を争点にするのであれば、
    国防の重大さを訴えて、まっすぐに9条の改正を目指すべきではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す