【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

1174
Comment

【3080148】フランスに行って療養? パート2

投稿者: 益々有り得ない   (ID:oY3bSPZjEGM) 投稿日時:2013年 08月 18日 14:15

またまた静養三昧の、この夏。
お盆のしかも東京駅の夕方近くの、足止めが
ありました。
列車に乗り遅れた、国民
こんな方々が次代でよいのでしょうか?

これからも長く地道に書き込んでいきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 122 / 147

  1. 【3417775】 投稿者: 弔問  (ID:2UmG2GYsaw6) 投稿日時:2014年 06月 12日 09:32

    私も気になりました。
    桂の宮様の弔問、なぜ愛子様はお留守番だったのでしょうか?
    秋篠宮家は、悠仁様も眞子様も佳子様も皆さんお揃いでしたよね。

    御両親は愛子様をお連れになるべきですよね。
    やはりそういうところなんじゃないのかな、いろいろ言われてしまうのは。

  2. 【3417996】 投稿者: 難しい時代  (ID:tIbjVwzsG/U) 投稿日時:2014年 06月 12日 11:31

    一般でも、中学生ともなれば親族の弔問は当然のことでしょう。

    憶測で申し上げるのは憚られることではありますが、ご両親と宮内庁で相談の上、愛子様のことを考えて、お連れにならなかったのではないかと思いました。

    「死」のイメージが、愛子様の心にとっては刺激となり、心がひどく鬱いでしまう要因になるとの懸念から判断されたのではなかったかと。

  3. 【3423785】 投稿者: でもね  (ID:f6PunfMTXKM) 投稿日時:2014年 06月 17日 15:30

    >「死」のイメージが、愛子様の心にとっては刺激となり、心がひどく鬱いでしまう要因
    確か、愛子さまは幼少の頃、雅子さんのお爺さん、お婆さん(江頭夫妻)の葬儀に参列されてますよ。
    その時にひいおじいさん、ひいおばあさんのご遺体とも対面しているはず。
    それに、こういうことは長い人生の中で避けては通れないことです。心の刺激になり…とか逃げてもいいはずはないと思うのです。

    愛子さまは日本にたった20人前後しかいない皇族の一員なのです。
    皇族のどなたかがお亡くなりになられた時、たとえ愛子さまから見てお爺様の従兄弟という間柄であられても弔問には行かれるべきだったのでは?
    もちろん、未成年の愛子さまお一人では弔問に行けないでしょう。
    雅子さんも自分の髪の毛を巻き髪にしている暇があれば、愛子さまを弔問に連れて行く仕度とか弔問先での作法の伝授とかしてあげればいいのに。洋服だって制服でいいのだから、特に用意することもないし。
    この件に関しては愛子さまのご両親にかなりの落ち度があったと思います。

  4. 【3423827】 投稿者: 斂葬の儀の一般拝礼にいらした方の書き込みより  (ID:jr7u2uaONIo) 投稿日時:2014年 06月 17日 16:21

    供花について

    正田家、川嶋家の供花はなかったそうです
    黒田家、池田家、その他(女性皇族が嫁がれた家)は「〜家」という名前で供花があったそうです

    小和田の家は、恒、優美子の連名だったとのこと

    もしこの目撃が本当だとしたら

    川嶋家の方は紀子様を通じて皇后様にお伺いをたててその方針に倣ったのでしょう
    同様に、清子様の嫁がれた黒田家も皇后様などを通じて同じ立場のお宅に倣ったのでしょう

    それができない小和田の二人
    学歴学歴、キャリアキャリア、それだけを拠り所に生きてきた人達なんだろうな
    いかなる状況でも良識ある先人に倣う、ということをせず
    偏差値と肩書きだけに価値を見出し生きてきたということだろう

    小和田雅子が入内後に人に教えを乞うて精進する気がさらさらなかったことがよくわかる
    まさに

    この親にしてこの子あり、ですね

  5. 【3424178】 投稿者: 納采の儀  (ID:MlNTQiFZ3JQ) 投稿日時:2014年 06月 17日 22:29

    紀子さまの大振り袖の見事なだったこと。
    精一杯のお支度を、川嶋家のご両親様はなさいました。
    お二人共に、帯は皇后様からのプレゼントで、お支度金が紀子さまにも
    雅子さんにも出たようです。
    雅子さんの中振袖のペランペランの生地、ご婚約にそぐわない
    柄ゆき、粗末さ満開。
    その支度金で、母親の着物、妹達のドレスを作ったと言われていましたね。

    そういう育ちの女が、間違って入内してしまったんです。

  6. 【3426755】 投稿者: あのお、、、  (ID:rXvFUywIfME) 投稿日時:2014年 06月 20日 00:54

    紀子様のお振袖は皇后様からのプレゼントでしたよ。とっても有名なお話だと思ってたんですけれど、ご存知ないですか?

  7. 【3426934】 投稿者: うーん・・・  (ID:SdOqt2y.wDg) 投稿日時:2014年 06月 20日 09:06

     掲示板ってほんといい加減なことを無責任に語る場なんですね。。

  8. 【3427710】 投稿者: 天皇陛下  (ID:ZxY.4WhLtj.) 投稿日時:2014年 06月 20日 21:36

    <皇室>眞子さま、秋に英国の大学院留学へ

    毎日新聞 6月20日(金)19時22分配信
     宮内庁は20日、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま(22)が今年9月末から英国のレスター大大学院に留学すると発表した。博物館学研究科に入学する予定で、大学の寮で生活する。留学期間は未定という。女性皇族が外国の大学院に進むのは、三笠宮家の彬子さまに次いで2人目。



    失礼な言い方かも知れないが、
    留学しなくていいから早く嫁に行け。
    在庫処分を急ぐべき。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す