最終更新:

241
Comment

【3912605】文理は終わりかな

投稿者: くま   (ID:22MMiwuRoU2) 投稿日時:2015年 11月 26日 13:39

先日の不祥事について今日説明会があるようですが、学園の改革委員会が結局理事会なんですよね。理事会は本来責任を追及される側では?あれだけの巨額の不正を見逃して、良く改革委員会などと言えるものです。
何も知らない理事達が、I校長補佐や、M顧問の口車に乗せられ、学園を更にめちゃめちゃにしそうで怖いですね。
責任があるのは、理事長、常務理事、理事全員、校長補佐、学園顧問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「西武学園文理小学校に戻る」

現在のページ: 16 / 31

  1. 【3951542】 投稿者: 高校在校生さんに質問  (ID:jvp4r0u9YRM) 投稿日時:2016年 01月 08日 07:41

    在校生のかた是非教えてください。

    昔の文理は(10年前ぐらい)東大6人、京大、3人、東工大5人、東京外大5人、早慶合わせて100人超えの時代がありました。ところが最近は東大1人がやっとで明らかに進学実績が落ちています。

    学校は先生、教師、経営者の3者が構成するもので考えれらえるのは

    1、入学する生徒の質が落ちた(失礼なこと言っていたらごめんなさい)
    2.先生たちの教育力が落ちた。
    3.経営者の方針がエリート教育ではなくなった。

    などですが、在校生としては何が原因だと思いますか。10年前は地域のトップ校として川高、川女より進学実績は良かったと思います。

    外から見る変化としては小学校設立に伴い中高の教頭やベテラン英語教員などが小学校に回され受験指導や生活指導をきちんと行えなくなった。それらの先生たちが仁美さんの横暴ややり方に耐えられなくなり辞めたなどが考えられます。

    高校生の皆さんは文理の進学実績が目に見えて落ちた原因をどのように考えているのでしょうか?

  2. 【3951548】 投稿者: 高校在校生さんに質問  (ID:jvp4r0u9YRM) 投稿日時:2016年 01月 08日 07:45

    誤 学校は先生、教師
    正 学校は生徒、教師

  3. 【3952271】 投稿者: 高校在校生  (ID:RuFWekCh8Kk) 投稿日時:2016年 01月 08日 22:07

    唯一分かっている事は、小学校ができた時に赴任された先生方は中高の先生で、小学校教員免許を持っている方達でした。
    その時の校長はかろうじてまだ英樹で仁美が前に出る事は殆どなかったそうです。
    中高で実績を持つ先生方が小学校に回された話は自分が高校にいる間は1人しか聞いたことがありません。
    このくらいしか分かりません。お力になれない事を申し訳なく思います。

    仁美は中高では始業式等の式典行事には一応来ていますね。
    毎回何の教養も得られない同じような話(学校の宣伝のような内容)を延々としています。

    因みに授業のレベルが下がったことについて伺われましたが、文理中は小学校からの上がってきた子が余りに勉強が出来ないので、なるべく赤点を取らせない為にテストを簡単にするという事例があったような気がします。

    高校に入ってからも主要教科(国語・数学・英語) だけは出来ない子だけ集めて違う教室で授業し(他の子はホームルーム教室で授業)、テスト問題も出来ない子だけ他の子と違う問題を解かせる、という事をやっていたそうです。

  4. 【3952347】 投稿者: なんで  (ID:caJM19v7z6w) 投稿日時:2016年 01月 08日 23:28

    未だに仁美本人からの謝罪がないのでしょう?
    皆さんそれで納得しているのかな?

  5. 【3952465】 投稿者: 高校在校生さんに質問  (ID:Orlwnf4jAfU) 投稿日時:2016年 01月 09日 07:47

    高校在校生さん、返信ありがとうございます。

    もう一つ聞いてよろしいですか?

    高校でスポーツクラス(スポーツ推薦)が造られたそうですが、それは一クラス丸ごとスポーツ推薦の生徒ばかりなんですか? つまりスポーツ推薦ではない他の自己推薦の生徒とは混じらないのでしょうか?

    聞いた話ではスポクラは独自の授業やテストでこのクラスのみで評定をつけられて大学への推薦が有利になると聞きました。スポーツで有名になろうとするのは文理の当初の計画とは違う気がします。

    「エリート東大クラス」を編成し進学校としてアピールする路線を英樹氏や先生たちは放棄したのでしょうか?英樹理事長や教育に当たる先生たちは「エリート進学校を作る」という意欲やプライドがもはやないのでしょうか? 

  6. 【3952905】 投稿者: それならば  (ID:zFkl/bAPJiU) 投稿日時:2016年 01月 09日 15:13

    それならば国税当局による調査が入らないんですか?
    実態を解明してほしいですよね。

  7. 【3953127】 投稿者: 高校在校生  (ID:RuFWekCh8Kk) 投稿日時:2016年 01月 09日 18:24

    スポーツクラスは一般クラスとは全く別で3年間クラス替えはなく男子生徒だけで編成されています。指定校推薦は他の一般クラスが優先で余ったところにスポーツクラスの生徒が入る、というのは聞いたことがあります。確かに一般クラスでそこそこの大学の指定校推薦を希望した人がいなかった場合はスポーツクラスに回ることが無きにしもあらずですよね。
    サッカーは全国大会、野球は埼玉県ベスト8まで行けたのは確かにスポーツクラスがあるからというのはありますね。そのような部活でもスポーツ選抜の生徒と一緒に活躍をしている一般クラスの生徒もいます。
    佐藤ファミリーからしたら、国学院久我山みたいにスポーツと勉強を両立する学校にしたいという建前でしょうか。本音は生徒の数を増やしてお金が欲しいからだと思います。

  8. 【3964898】 投稿者: はたして  (ID:vfa39zeMrEI) 投稿日時:2016年 01月 19日 21:21

    はたして西武文理高校の合格者の歩留まり率はどうなの?
    確約をもらった人がかなり辞退したら影響はあるよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す