最終更新:

61
Comment

【913856】埼大附属小学校で学童はムリ?!

投稿者: 働く母   (ID:N/MQhXB/Z1M) 投稿日時:2008年 04月 28日 21:56

どうなんでしょう・・・
まだ合格しているわけではないのにそんなことを心配するのは時期尚早ってもんでしょうか?
実際、子供には附属の校風が合っていると思うので受験はしたいと考えているのですが、
何分フルタイムで働く母にとっては、学校の中に学童が併設されている公立とは違うので
あきらめるべきか悩んでいます。
附属にお子さんを通わせていて、働いているお母さんの実情がわかれば知りたいと
思っていますのでよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【916207】 投稿者: 働く母  (ID:N/MQhXB/Z1M) 投稿日時:2008年 05月 01日 21:22

    大変です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    仕事から帰り、パソコンへ直行、一気に読ませていただきました。
    大変参考になるお話でありがとうございました!!
    受験をあきらめようかな・・という考えに傾きかけていたのですが、
    やっぱり受けてみようかな という気に変わりました。


    で・あくまで合格したらの話ですが、いくつか質問があります!!。
    (気を悪くされる質問だったらごめんなさい。率直に思った内容です。)

    > 登下校の送迎はGWまで保護者同伴は強制です。
    1・この点は、祖母かファミリーサポートセンターの人に頼むつもりで
    いたのですがそういう人はいない??

    > 入学後1週間はPTA(保護者会)が多発です。そしてそのPTAは
    ご存知だと思いますが「欠席ご法度」。
    2・たとえば(急な病気とかで)欠席しちゃったらどうなるんでしょう??

    >「学びの場」の雰囲気も楽しそうですし、我が子に礼儀作法を厳しく
    しつけて下さる先生方にはとても感謝しています
    3・そういった授業もあるのでしょうか??

    4・テスト期間のお休みや、宿題の量が多いといったお話もあったと思う
    のですがそういったフォローも親がやらなければいけなかったり、
    またクラスによって違ったりすることはあるのでしょうか??


    以上、愚問ですが、実際なかなかこういった情報が収集できなくて困っていたのです。
    お手数ですが よろしくお願いいたします。

  2. 【916319】 投稿者: 地元  (ID:Vrd4Q2ABsXM) 投稿日時:2008年 05月 01日 23:51

    働く母様へ


    入学後一月の送迎ですが、我が家は二人の祖母、父親総動員です。
    6年間行事もPTAも手帳つき合わせて予定を調整しました。


    サポートの利用はほとんどいませんでした。
    というか、学校側のもとめる常識として基本は両親、何とか祖父母まで
    という感じでした。


    テスト期間は学童によってはみてくれるところもあるようです。
    でも、見学レポートみたいな課題もあって皆さんはりきるので、間の土日で
    見学レポートを書いたこともありました。
    普段の宿題は公立よりは少ないですが、それは、漢字や計算、音読は家庭で
    やりたければやればと言う感じで、基本の定着には家庭のフォローが不可欠です。
    期末テストは市販の問題集では難しいような先生方のこだわりの感じられる
    ものも教科や担当者によってあります。


    勝気で競争が好きな親子には楽しいです。学級対抗のスポーツ大会が結構あるし、
    そのための平日半日がかりの保護者の応援も半端ではありません。
    泳ぎが不得意だと惨めです。1年生から大会がありましたから。
    高学年だと賞のいただけるものや、対外試合にむける意気込みもすごいです。
    あとはくだらないことかもしれませんけど、普段着でもない制服でもない
    私服に皆さん結構お金がかかっているところです。制服の方がよほど安上がりです。
    親子で気にしなければなんでもないことですけど。気にしたら大変です。



    あとは私立と変わらないようなお金持ちがわが子の周りには結構多くて、
    入試や行事の代休にディズニーランド、キッザニア、ナンジャタウンなど
    お金のかかるおさそいが多く、親子で出かけられないときは子どもに1万円札を
    持たせ、よそのお母様にお願いしたこともありました。


    公立は国語算数の基本をきちんとみてくれます。
    私立はレベルの高い独自の学習内容があります。
    附属は基本はいまいち、難度は指導要領を超えないという
    点では家庭のフォローが必要です。
    でも、先生方は工夫した授業をされることも多いし、
    体育や音楽図工は専門の先生がみるので、内容的にはよいと思います。
    前にも書きましたが、全教科のバランスはいいと思います。
    我が家は近かったので通学の負担もなく、近所に幼稚園出身の友達も
    いて、いまだに近くの友達とよく遊んでます。卒業生の仲はとても濃いです。


    附属を熱望される方も多いですが、公立私立と比較しても一長一短です。
    我が家は附属、公立、私立と三人それぞれでしたが、親の負担が少なければ
    三人目も附属でもよかったかなと思っています。入学時と卒業前何ヶ月は
    学校へ行くことが多いです。役員は専門部にもよりますが、特に6年やくじで
    その部の長になると大変です。ご主人がそういう面で協力してくれるなら
    問題ないですけど。長々書きましたが、ご検討の材料になれば・・・。

  3. 【916331】 投稿者: 大変です  (ID:R4F/5SjWhyc) 投稿日時:2008年 05月 02日 00:06

    >1・この点は、祖母かファミリーサポートセンターの人に頼むつもりで
    いたのですがそういう人はいない??

    学校側からは、あくまでも「保護者」と指示されます。又はそれに変わる人。 
    それはあくまでも身内、つまりお爺ちゃま・お婆ちゃまではないでしょうか。
    親が身内以外の人へ(シッターさん等)頼んでの登下校は、私の知っている範囲では聞いたことがありません。また学校側のお願いに背くような気がします。
    危険な世の中ですしね〜。

    2・たとえば(急な病気とかで)欠席しちゃったらどうなるんでしょう??

    これについても、みなさんやりくりして出席をしているように思います。
    でもど〜してもの時(身内全ての大人が共倒れ…など)は学校に申し出ればなんとかなるとは思いますが、でも入学説明会から常々学校側から「保護者は必ず出席してください」と言われます。なので私はなんとかしてます。なんとか…(汗)

    3・そういった授業もあるのでしょうか??

    日々の生活での指導が行き届いての結果と私は見ています。
    これは日々の積み重ねでありますから、学校側が常におっしゃる「学校と家庭との連携」
    といったところでしょうか。
    子供達は、先生がいる!と認識したら必ずと言っていい程、挨拶又は会釈をします。
    PTAに出向く保護者にも会釈をしています。
    はじめは驚いて、会釈をする子供達と遭遇した時にはどうしたらいいのかわからなくてドギマギしましたが(汗)
    学年が上がるにつれてその辺の指導は厳しくなるでしょう。
    何がどうとは今ひとつうまく文面にできないのですが、とにかく環境だと思う私です。


    4・テスト期間のお休みや、宿題の量が多いといったお話もあったと思う
    のですがそういったフォローも親がやらなければいけなかったり、
    またクラスによって違ったりすることはあるのでしょうか??


    学校側は常に「学校と家庭の連携」をとても大切にしています。
    なので附属の保護者達は教育熱心と映るのでしょう。実際も熱心な保護者が多いですね。
    私は程々ですが・・・(苦笑)

    日々の宿題は家庭学習が主体となりますが、それも自ら学ぶが主体です。とにかく実験校の研究課題ですから。 しかし課題がでてそれをこなすといったプリント形式もあります。
    宿題のお話で横にそれますが…お友達に私立へ通うお子さんがいるのですが、宿題の量は驚く量でビックリしたこともあります。これぞ私立!と関心した私です。
    学年を通して、特に低学年のうちは親のフォローは必須かと。といいましても、私は案外適当人間なので適当に。クラスで様々だと私は思いますが。


    以上のお返事は、私の主観でのお返事なので、あくまでも参考程度でお願いします。


    とにかく頑張ってくださーい^^
    私もパート探しがんばりまーす!

  4. 【916343】 投稿者: 大変です  (ID:R4F/5SjWhyc) 投稿日時:2008年 05月 02日 00:24

    付けたしに…

    >私服に皆さん結構お金がかかっているところです。制服の方がよほど安上がりです。
    親子で気にしなければなんでもないことですけど。気にしたら大変です。

    私も同感です!
    靴下1つもさりげなくブランドを目にすることが多々ありますが気にしたら大変です。
    その分お出かけ費用に!が我が家のモットーです^^やはりパートせねば…。

  5. 【916356】 投稿者: 開智学童情報  (ID:mY2yNyAnQFg) 投稿日時:2008年 05月 02日 00:53

    我が子を開智受験させようと思い、ネット検索をしていましたらたまたま発見いたしました。へ〜と思うことが書いてあったりと興味惹かれ、時々覗いています。

    http://blog.goo.ne.jp/aya-academy/e/113f907918b1f286f503971e7f09aa42

  6. 【916503】 投稿者: 以前の在校生  (ID:7e.aBLE73Tg) 投稿日時:2008年 05月 02日 09:08

    ずいぶん前の在校生の母ですが、第一子入学直前に出産したため、登下校の付き添いが母親である私は全くできませんでした。


    朝は主人が連れて行きましたが、祖父母の応援はほとんど期待できなかったので、下校時は下の子のベビーシッターさんに行ってもらいました。


    学校側には事前にお届けは出したと思いますが、特にご注意はありませんでした。


    後半は見かねたお友達のお母様がつれて帰ってきてくださいましたが、やはり、学校側からご注意はありませんでした。


    GW明けの最後の一日だけ、下の子をベビーカーに乗せて迎えに行きましたが、担任の先生もにこやかに下の子に声をかけてくださいました。


    もう何年も前のことですので、学校の雰囲気も変わっているのかもしれませんが、外部の人の手を借りることが全くだめとは思いませんが・・・

  7. 【917082】 投稿者: 働く母  (ID:N/MQhXB/Z1M) 投稿日時:2008年 05月 02日 21:52

    大変です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    早速の回答、ありがとうございました!

    いろいろ考えに考えて、まだ気持ちは揺れています・・・
    「学校と家庭の連携」という当たり前のようだけれど重い現実が
    ずっしりと・・・
    上の子の公立はそこまで厳しくはないですしね。


    やっぱり問題点がクリア出来ていないのに子供に受験勉強やら
    面接の練習を強制するのはかわいそうだと思うし、何より迷いがある
    わたしの今の心境ではどうにも・・・
    あ〜頭が痛くなってきました(TT)


    あとは家族(祖母や父親)に「どれだけ協力してもらえるか」ということに
    かかっていることは間違いないですね!
    これから話し合って考えていきたいと思います。


    「大変です さま」もパート探し 頑張ってください m(--)m
    わたしも頑張ります!

  8. 【917115】 投稿者: 働く母  (ID:N/MQhXB/Z1M) 投稿日時:2008年 05月 02日 22:22

    以前の在校生 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 学校側には事前にお届けは出したと思いますが、特にご注意はありませんでした。

    やはり、両親以外となると届けは必要なのですね。
    ただ、「以前の在校生 さま」の場合ですと、やはり事情が事情ですし、その辺は
    問題なかったということなのでしょうか・・・
    やはり 母親の「仕事」ということでは送迎の代理の事情には該当しないという
    ことになるのでしょうね・・・


    > もう何年も前のことですので、学校の雰囲気も変わっているのかもしれませんが、外部の人の手を借りることが全くだめとは思いませんが・・・



    わたしも、共働きが増えてきているこの社会情勢もあって、その辺は甘えと
    とられてしまうかもしれませんが、学校側にもう少し柔軟に考えてもらいたい
    というのが本音です。
    母親として、子供にしてやるべきことを放棄するというつもりは全くありません。
    学校の行事に参加したくない ということでももちろんありません。
    自分の現在の仕事はやはり辞められないですし、子供の教育もおろそかにしたくない。

    う〜ん。。。難しいです。
    ただ、最後の2行の意見がちょっとうれしかったので。(^^;)
    「以前の在校生 さま」ありがとうございました。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す