最終更新:

26
Comment

【2148605】発表会にお薦めの曲

投稿者: ピアノ弾けない母   (ID:iFCRc4kUz56) 投稿日時:2011年 05月 31日 12:12

秋に発表会が有ります。
先日先生に「弾きたい曲があれば教えてね」と言われました。
子供は6年生、今はチェル二ー(40番中ほど)、クラーマービューロー
古典ソナタ数曲です。間にロマン派。
時間は10-12分くらいまで大丈夫そうなのですが、有名どころは
弾けない母でもわずかに思いつきますが、ピアノの先生やお詳しい方から見て
良い練習にもなって、少し背伸びできそうな曲をご紹介頂けますでしょうか?
すみません。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2149900】 投稿者: ピアノ教師  (ID:IW6bq6v/tbk) 投稿日時:2011年 06月 01日 13:03

    小6でバラード3番とは凄いですね。

    ツェル二ー40番がきっちり弾けていらっしゃるなら、
    少し背伸びしても良い気もしますが、

    >手が小さい
    とのこと。

    小曲というか、分数の短いものもありますが、私見を述べさせて頂きます。

    ベートーベンの悲愴第1楽章、やグランドソナタ(11番)、モーツアルトの284
    番や576番などはもう経験済みですか?
    なかなか小手先のテクニックがあり、華やかで、スケールやアルペジオがきちんと弾ければ、小学生が弾くにはかなりテクニカルに聞こえると思います

    ショパンならワルツの変イ長調(Op.42)とかホ短調(BL56)とか

    ベルガマスクなら左手次第ではパスピエが難度は易しいかも。
    前奏曲も重厚で素敵ですし、メヌエットもかわいらしいですが、それぞれに音の響きや内声の明確なメロディーへの気配りはそれなりに勉強し甲斐があると思います。(バッハのシンフォニアや平均律のフーガをいくつかでも経験されていると違うかも)

    シューベルトの4つの即興曲はお済ですか?4番など聞きごたえあると
    思います。
    参考になるかどうか。

  2. 【2149950】 投稿者: 5年生  (ID:fQHREVoaKHo) 投稿日時:2011年 06月 01日 13:51

    二か月前に終えたと言うことは5年生でバラード。
    お子さんも、そこまで指導する先生もすごいですね。
    たとえ、きちっとではなくても、ほんとにすごい。
    もうショパンはいろいろ弾いてしまったのかな、と思います。

    シューマンの「アベッグ変奏曲」「飛翔」
    なんてどうでしょう?

  3. 【2150158】 投稿者: コンチェルト  (ID:O7U.9j1IZuY) 投稿日時:2011年 06月 01日 16:12

    我が家の娘は中1ですが、進度はちょうど同じくらいだと思います。

    今までにシューマンの「飛翔」、ドビュッシー「アラベスク」などは弾きました。
    去年の発表会はショパン「ワルツOp.42」、
    2ヶ月前の発表会ではベートーベンソナタ「悲愴」を全楽章弾きました。
    全楽章は長くて練習が大変でしたが、とても勉強になったようです。
    これらの曲は皆様もお薦めされていましたし、レベルにちょうど合った曲なのかと思います。

    今年他に候補となった曲は、リスト「リゴレットパラフレーズ」
    (先生は薦めて下さいましたが娘には難しいと思いました)
    ブラームスの「ラプソディー1番」、メンデルスゾーンの「ロンドカプリチオーソ」
    などでした。
    先生は少し難しめの曲をかなり完成度高くご指導して下さるタイプの方です。

    ご参考までに。お嬢様にあった素敵な曲が見つかるといいですね!

  4. 【2150213】 投稿者: コンチェルト  (ID:O7U.9j1IZuY) 投稿日時:2011年 06月 01日 16:55

    投稿した後で気が付いたことがありますので追記します。

    娘はチェルニー40番とバッハ・シンフォニアがもうすぐ終わるところなので、
    進度はもしかすると若干進んでるのかも知れません。
    また手は大きい方です。手が小さいとシューマンの「飛翔」やリストは大変かも知れませんね。

    ベートーベンの「悲愴」は全楽章弾くと15分はゆうに超えてしまうので、
    第一楽章だけとか第二楽章と第三楽章の組み合わせも良いかも知れません。ご参考まで。

    娘はショパン「バラード」はまだ弾いたことがありません。お嬢様はまだ6年生なのにすごいですね。
    私はバラード1番が大好きなので、いつか娘が弾いてくれるのを楽しみにしております。

    素敵な発表会になりますようお祈りしております。

  5. 【2150955】 投稿者: ピアノおばさん  (ID:MaxkUmzaZD2) 投稿日時:2011年 06月 02日 09:13

    ショパンのバラード3番、私は中学1年の発表会で演奏しました。大好きな楽曲のひとつです。

    その後社会人になってからバラード1番に挑戦しました。発表会にはピッタリですね。
    リストのため息はいかがでしょうか?とても華やかな曲ですよ。結婚する前に最後のチャレンジをしました。
    リストのなかでは割と演奏しやすいかと思います。

    子育てが一段落してからまたベートーベンのソナタなどに挑戦している50代パート主婦です。
    素敵な発表会になることをお祈り致します。

  6. 【2151152】 投稿者: ピアノ弾けない母  (ID:iFCRc4kUz56) 投稿日時:2011年 06月 02日 11:11

    色々な曲のご紹介をありがとうございます。
    バラ―ド3番ですが、バラード様がお書きの通り、松下奈緒さんがTVで
    ショパンの特集をNHKか何かで放送した頃取りかかり、
    2カ月弱前あたりで終えました。
    小学6年生での演奏ですから、バラ3のストーリーを深く解釈できるわけもなく
    出来たではなく終えたの表現が当てはまると思います。
    ただ、小さい手ながらも譜面どおりツィマーマンの弾く速さで頑張っていました。
    本人の心にはピアノをずっとやっていきたいとの思いがあるようです。
    今の先生は1年半前に変わった先生です。小学高学年ですし音高、音大への意思が
    あるのはお分かりですので、娘のピアノへの気持ち度と取組む姿勢を
    ご覧になりたくて小5終わりにバラ3の曲をご指示されたのでは???と同時に
    難曲を仕上げる達成感も味わせたかったのかな?と親は勝手に解釈しております。
    丁度松下奈緒さんのTVを観たあとのタイミングだったので、「やってみる?」と
    仰って頂いた時は、それはそれは喜んで練習していました。
    ショパン・シューベルトはワルツ、ノクターン、即興曲等少しずつ触れさせて
    頂きましたが、ドビュッシー、ラヴェル、リストはまだ触れさせて頂いたことが
    ありません。ご紹介頂きました曲を調べてみたいと思います。引き続きございましたらよろしくお願い致します。

  7. 【2156563】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:Bu4dRgtG.vU) 投稿日時:2011年 06月 06日 21:51

    兄弟弟子に藝大附属高校の受験生や学生がたくさん居ますので、見聞を。

    音楽の専門家になるためには、なにを弾くのがいちばんいいか、という観点で考えると、ベートーヴェンの初期ソナタか、と思います。
    音高、音大、コンクールとずっとついてまわりますし、その割には、日本人は苦手、弾けていない(ミスタッチがある、という意味ではなく)が多いです。若いベートーヴェンが、世界一のコンポーザー=ピアニストになるという野望のもとに、自分のために書いた、非常に大きな音楽のはず、そこをわかっていない人が多いなあと思っています。

    お薦めは、
    7番(作品10-3)、6番(10-2)、4番(作品7)あたり。

    7番は、ベートーヴェンが書いた最初の傑作、そして、ラルゴの深い悲しみも、ベートーヴェンのはじめての表情です。
    若きアルゲリッチの演奏に打ちのめされたことがあり、思い入れが強いです。
    天に駆け上がる冒頭のオクターブ、疾走する音階、ホールの隅々までピンと響きわたるピアニッシモ、客席の紙がぶるぶるふるえるほど強靭なフォルテッシモ、ふと見せる色気や悲しみの表情、ほんとうに凄い演奏で、音大生のおけいことは天地の違いのある演奏でした。(評論家の大御所のじいさんが、あんな強い音はいらん、とかぶつぶつ言っていましたが)

    6番は、7番に比べるとごきげんな曲ですが、7番が重すぎれば、いいように思います。最終楽章に、メカニカルに無茶な部分があります。
    4番は、芒洋と広がる、ワルトシュタインに通ずる曲で、これまた、まとめるのが難しいです。

    さて、ショパンですが、プロの修行、という意味ですと、私は、ショパンに入れ込むのは、あまりおすすめしません。バラード3番を仕上げられたので、少しショパンはお休みして、同じロマン派でも、シューマンやブラームスに取り組んだほうが、勉強になります。ただし、前奏曲作品28や練習曲に手が届くなら、これは続けてください。

    フランス近代ものについて、私の好みもはいってしまいますが、どうせ弾くなら、ドビュッシーの、独特の響きが出てからの曲のほうがおもしろくありませんか。アラベスクや ベルガマスクは、まだ、ちょっと、ロマン派にひっぱられています。
    版画か映像1集なら、十分に手が届きます。
    ラヴェルのソナチネも、非常に練習になるように思います。

    リストについて。取り組まれるなら、2つの演奏会用練習曲(軽やかさ、ため息)のどちらかでしょうか。お書きになっている、ハンガリア狂詩曲6番は、オクターブの饗宴で、相当に難しいので、少し先のほうがいいかも知れません。ハンガリア狂詩曲がお好きなら、11番(イ短調)をお薦めします。これなら問題なく弾けると思います。
    リストの真価を発揮する作品、巡礼の年報、詩的で宗教的な調べ、超絶技巧練習曲、などに、あと2~3年で到達すると思います。

    たいへん期待しております。長文ご容赦ください。

  8. 【2159762】 投稿者: ピアノ弾けない母  (ID:iFCRc4kUz56) 投稿日時:2011年 06月 09日 09:59

    素人ピアノ弾き様、いろいろなアドバイスありがとうございました。
    今ベートーベンは丁度6番(10-2)をやっているところです。
    皆様にお教え頂きました曲をひとつひとつ聴きながら
    レパートリーに出来るといいなと思っております。
    ほかにも、お薦めがございましたらご紹介下さると嬉しく思います。
    何というか・・娘のピアノを通して母もひそかに楽しみが増えていくようで
    ピアノが弾ける方々がつくづく羨ましいと思います。
    よろしくお願い申し上げます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す