最終更新:

20
Comment

【6939715】発表会の出席有無について

投稿者: カンナ   (ID:JO69dgBaVzw) 投稿日時:2022年 09月 21日 08:10

コロナ禍が蔓延した時発表会を控えて先生も多かったと思いますが、今年に入って発表会やられる先生増えて来ましたね。私の教室も昨年はミニコンサートで、密を防ぐために2部制にしました。

12月に久しぶりに今迄のコンサートホールで発表会を開くことになりました。私の教室はコロナ禍関係なく、発表会は自由参加です。理由は出たくない生徒を無理に出してピアノ嫌いにさせたくないからです。

約10年習いに来てくれた生徒は、1度も発表会出なかったですが、毎回レッスンは楽しんで弾いてくれました。

発表会を目標に頑張ってステップアップする生徒も勿論います。人それぞれなので生徒の意思を尊重したいと思います。

以前他教室から移られて来た生徒さん、前の教室は発表会&ミニコンサートを年に3回、強制的に出されてくたびれてピアノは嫌いでないので、当教室に移られて来ました。

3回出たい生徒さんもいると思いますので、決して否定はしません。生徒さんのモチベーションや家庭環境に合わせた発表会をやりたいと思います。

ピアノ又は楽器の先生、保護者様の発表会に対する考えを教えて頂けたら有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6939927】 投稿者: アンダンテ  (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 21日 11:25

    発表会は先生と生徒だけのイベントではないので、いろいろ厄介なこと起きます。親御さんが全て先生に任せてくれれば問題ないんですが。

    私の教室も数年前から自由参加にしました。発表会は普段の成果を出す所で、発表会の時だけ頑張っても意味ないです。

    性格の優しい少年が、発表会で失敗していじけている姿見て、とても辛かったです。失敗をバネにして頑張る生徒もいますが、そう言う生徒ばかりではないですから。

  2. 【6940046】 投稿者: 人前で弾く喜び  (ID:tOXR4Ybpp7k) 投稿日時:2022年 09月 21日 12:54

    コンサートホールで弾くような大規模なものは年1度か2年に1度くらいにして、2-3か月に1回くらいの頻度で、サロンコンサート規模の発表会ができるのが個人的には理想だと思っています。もちろんどれも自由参加でいいと思います。

    発表会へ一切参加しないという選択もありだとは思いますが、せっかく練習しているのだから、人前で弾く喜びも味わって欲しいものです。それをいきなり大きなホールですと、緊張に押しつぶされてしまう子がいるのも確か。

    2-30人規模の小さなホールやサロンで頻回開催すれば、「今回はちょうど曲が仕上がりそうだから出てみようかな」と、参加へのハードルも下がる気がします。発表会が好きな子であれば、年に何度もお披露目の機会があり、1年に一度発表会のために根詰めて練習する、という悪しき習慣も無くなると思います。

    オーガナイズされる先生は大変かもしれませんが、私が習っていたピアノの先生(個人)はそのような形で発表会をされていました。クリスマスの時期は、クリスマスソングだらけになったりと、とても雰囲気がありました。

    私は先生でもなんでもありません。子どももピアノを10年ほどやっていて、上で説明させていただいたのに近い(年3回くらいですが)形で発表会をやって下さる先生に今もお世話になっています。

  3. 【6940093】 投稿者: かんな  (ID:JO69dgBaVzw) 投稿日時:2022年 09月 21日 13:28

    私も先生の考えに近いです。発表会は大切ですが全てではないと思います。親御さん生徒さんの意見が一致して初めて、気持ち良く発表会に参加出来ると思います。

    あと、自分は出席しないけれど先輩のお兄さんお姉さんの演奏を聴きに来る子もいます。
    感動して目標を持ってレッスンに励むことって、参加しなくても得る物有ります。

  4. 【6940119】 投稿者: カンナ  (ID:JO69dgBaVzw) 投稿日時:2022年 09月 21日 13:46

    私の教室もコロナ禍前は、発表会とクリスマスコンサート・友達ミニコンサートを開いていました。
    発表会は出なくてもクリスマスコンサート・友達ミニコンサート出る生徒、全て出ない生徒は滅多にいませんが、30年以上ピアノ講師して数人いました。

    私の時代は発表会は出る物と思っていましたし、先生が選んで下さった曲は、例え他の曲が弾きたくても素直に弾きました。

    今は本人がピアノを弾きたいけれど、人に聴かせるの嫌がる子もいます。時代も有るでしょうが、昭和は先生に自分の考えを言える時代ではなかったですから。

    私の子供時代発表会に失敗して辞めた子いました。勿体ないなーと。

    グレン・グールドと言う巨匠も、コンサートが嫌いで録音中心のピアニストでした。いろんな形が有るんですね。

  5. 【6940131】 投稿者: 会計報告  (ID:VbYlL9MDGQ.) 投稿日時:2022年 09月 21日 13:54

    発表会の自由参加に賛成です。
    おっしゃる通り、それぞれ考え方が違いますから。
    ただ頻繁に発表会をなさる場合、先生の金儲けのためかしらと思うことはあります。
    どのような内訳で参加費が設定されているのか、会計報告する先生もいらっしゃいますが、やたらに高いとどうなのかしらと思うことはあります。

  6. 【6940407】 投稿者: 演奏力  (ID:zED6hS6Uh5U) 投稿日時:2022年 09月 21日 18:25

    ピアノ教室でも、生徒の演奏力はマチマチです。
    あまり厳しく指導すると、辞めてしまう子がいるので、子供のペース、気分に合わせて指導する先生も少なくないでしょう。

    うまく弾けない子は、本当に悲惨。
    発表会に出ても、自分よりもずっと小さい子の半分も弾けないことも。
    途中でわからなくなって、曲が終わらないなんてことも。

    緊張からうまくいかないのとは、明らかに違うレベルの違いがそこにあります。

    保護者がどういう気持ちでピアノを習わせているか、も大きいでしょう。
    家でもかなり練習しないとうまく弾けるようにならないことが多いので、親が無理にやらせないと子供の演奏力はまったく伸びません。

    そういう子もいるので、人前で演奏することの喜びを皆感じることができることはないと思います。
    逆に、人前で恥をかくことがトラウマにもなりえますから。

    ですから、発表会は自由参加にするのがよいと思います。

    ただし、先生の方針によって、生徒にはしっかりした演奏力をつけた上で発表会を開く方もいるでしょうから、その場合はまた別だと思います。

  7. 【6940841】 投稿者: カンナ  (ID:gml.qXO8h8s) 投稿日時:2022年 09月 21日 23:04

    あまり発表会やミニコンサートを頻度にやりますと、普段のレッスンの大切さが、軽視される恐れが有ります。

    そう言うイベント好きな生徒さん中心の教室になると、本来のレッスンの有方から逸脱する可能性が有ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す