最終更新:

414
Comment

【5862425】新型コロナ 今あえて他国との比較

投稿者: 飛沫感染   (ID:HhywOMxvzHw) 投稿日時:2020年 05月 01日 19:38

経済優先に舵を切り始めるドイツと自粛延長の日本を比較してみました。
アメリカや韓国との比較でも良いので、過去を反省し、今後の改善につながる議論をしてみませんか?

1)日本国民は自粛を頑張っていると思う。ではなぜ日本だけ自粛延長?
①ドイツは規制緩和に以降、規制期間1ヶ月、再生産係数3.0⇒0.9
②日本は自粛延長、自粛期間1ヶ月(⇒2ヵ月)、再生産係数2.0⇒0.7

2)日本は患者数、重症者数ともに少ない(5/1 19:25時点)
https://www.worldometers.info/coronavirus/
①ドイツ 患者数32,886 内、重症者2,415
②日本  患者数11,198 内、重症者 308 ⇒医療の限界、自粛延長

3)準備の差
https://www.statista.com/chart/21105/number-of-critical-care-beds-per-100000-inhabitants/
①ドイツ 人口10万人当たりICU 29.4 ⇒1月から補助金を付けて更に増強
②日本  人口10万人当たりICU 7.3 ⇒何か準備してましたか??
自粛要請の時の図を思い出してください。自粛してピークを下げて時間を稼ぎ、その間に医療体制を整備するとしていましたね。日本はクラスター対策や自粛要請で時間を稼ぐことに成功しましたが、その間に有効な策を打てたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 29 / 52

  1. 【5882423】 投稿者: どれだけ国時間をかけても何も出なかった話  (ID:9CB.7PM.4rY) 投稿日時:2020年 05月 19日 01:58

    >森友、加計、桜、これら白黒は別として、一般人なら捜査・取り調べの対象でしょう。しかし、総理大臣の立場を考慮して遠巻きに見ている

    疑ってるのは、一部の人たちだけだからじゃないの?悪魔の照明は無理筋。

  2. 【5882575】 投稿者: はい??  (ID:sBL30jBC43g) 投稿日時:2020年 05月 19日 09:19

    毎日新聞が28、29両日に実施した全国世論調査で、学校法人「森友学園」と「加計学園」をめぐる安倍晋三首相や政府のこれまでの説明に「納得していない」と答えた人が75%に上った。「納得している」は14%だった。


    悪魔の照明って浴びると暗くなる照明かな?

  3. 【5882583】 投稿者: 教えて  (ID:Hzj0UflungQ) 投稿日時:2020年 05月 19日 09:30

    (ID:sBL30jBC43g)さん

    毎日新聞ってそういう媒体だよ

    反安倍の参考媒体
    代表が朝日、毎日、リテラ
    まだまだあるけど・・・・

  4. 【5882733】 投稿者: これはどうなのでしょう  (ID:RZ4bN45iNP2) 投稿日時:2020年 05月 19日 11:52

    >学校法人「森友学園」と「加計学園」をめぐる安倍晋三首相や政府のこれまでの説明に「納得していない」と答えた人が75%に上った。「納得している」は14%だった。

    いつのアンケかな。森友学園、何年やりましたか?何か出ましたか。悪魔の証明ってあるんですよ。

    *「森友学園」籠池夫妻が覚醒!? 「安倍政権打倒のために動いた人たちがいた」 これまでの姿勢を転換も…
    https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200510/pol2005100001-n1.html


    加計学園についてはこれかな、追及側はいいところまで迫れてたのでしょうか。

    *加戸氏「転機は国家戦略特区法ができたからですね。平成26年に、はじめに新潟市とか京都府とか国家戦略特区に指定された。その中で新潟市で食料農業大学を作って獣医学部を作ろうという構想が出たんで、国家戦略特区諮問会議の委員がこの獣医学部の規制は岩盤規制じゃないか
    https://www.sankei.com/politics/news/180523/plt1805230050-n1.html
    https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/899426774269939712

  5. 【5882779】 投稿者: おしえ  (ID:qCBxImzu8P6) 投稿日時:2020年 05月 19日 12:40

    だったら安倍シンパメディアのアンケート結果出してよ。
    一応ある程度の規模の公のアンケート結果なのだから。

    ちなみに最新の世論調査

    内閣支持37%、不支持45%(NHK世論調査)

    (ブルームバーグ): 安倍晋三内閣の支持率が報道各社による世論調査で3割台に下落した。検察庁法改正への反対の声が目立ったほか、新型コロナウイルスへの対応についても厳しい見方をする人が多い。
    朝日新聞社が16、17両日に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は33%で、4月調査の41%から下落した。不支持率は47%で、4月調査の41%から上昇した。2012年12月発足の第2次政権以降で、内閣支持率が最低だったのは森友・加計問題への批判が高まった18年3月と4月調査の31%で、今回の33%はそれに次いで低い。
    同調査では、検察庁法改正案について、「賛成」は15%にとどまり、「反対」が64%だった。新型コロナウイルスの感染拡大の防止に向け、安倍首相が指導力を「発揮している」と答えた人は30%(4月調査は33%)で、「発揮していない」の57%(同57%)の方が多かった。
    ANNが18日に公表した世論調査でも、安倍内閣の支持率は32.8%で、前回の3月調査から7.0ポイント下落した。検察庁法改正案についても「反対する」が68%で「賛成する」の15%を大きく上回った。政権の新型コロナ対策を「評価する」は31%にとどまり、「評価しない」は57%だった。

  6. 【5882821】 投稿者: 支持率  (ID:h2MfWlMd6sQ) 投稿日時:2020年 05月 19日 13:22

    読売新聞5月8日から10日
    内閣支持42%、不支持48%

    JNN5月9,10日
    内閣支持47,3、不支持50,8

    ちなみに野党は支持率5%以下。

  7. 【5882879】 投稿者: 野党の内訳  (ID:FFv8D4YfSMw) 投稿日時:2020年 05月 19日 14:21

    野党の内訳は、自民党と考えが近い責任野党を名乗る維新が一番みたいですね。

    【「毎日新聞」では維新11%、立憲民主9%。以下、「共同通信」の維新8.7%、立憲民主6.9%、「産経新聞」は7.4%の維新に対して立憲は5.9%だった。単純に比較はできないが、維新が支持を伸ばしていることは否定できない事実と言っていい】
    https://diamond.jp/articles/-/237289

  8. 【5882881】 投稿者: リンク先  (ID:FFv8D4YfSMw) 投稿日時:2020年 05月 19日 14:23

    コピペするときは、リンク書いたほうがいいのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す