最終更新:

126
Comment

【5715765】手作りの物は苦手

投稿者: おはぎ   (ID:axDK79/Y4K.) 投稿日時:2020年 01月 24日 23:24

会社の60過ぎのおば様が「ご近所さんからおはぎを沢山頂いたから後で食べましょう」と言ってきました
普通におはぎを頂けると思いきや、ご近所さんの手作りおはぎでした。

お友達や上司の奥様の手作りお菓子等は喜んで頂きますが、パートのおば様のご近所様、、、
顔も何も全く知らない人の手作りおはぎ、、、頂きましたが、みなさんはそういうの平気ですか?

私が潔癖なのでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【5717433】 投稿者: うふふ  (ID:kQPZmZnejQo) 投稿日時:2020年 01月 26日 01:47

    ①は好感持てる。私も、こういう可愛げのある言い方ができる人になりたいな。
    私の知り合いは「みんなの喜ぶ顔が見たいから」と言って、手作りお菓子をふるまってくれます。
    確かに美味しいのですが、相手が本当に喜んでるかなんてわからないのに…謙虚さがなくてモヤモヤします。

  2. 【5717454】 投稿者: うんうん  (ID:Ep.iuyrt7O2) 投稿日時:2020年 01月 26日 02:47

    私も自分が作ったものを他人に食べさせたい気持ちがわからない。
    そもそも、ものをあげるって、すごく難しいと思うんですよ。
    相手の好みや体質や、その他いろいろな都合に目をつぶるところがあると思うんですよね。
    相手との合意というのがないままに、
    一種の取引がされるわけで、
    やっていることはかなり乱暴というか、
    踏み込んだ行為じゃないかと。
    まして、手作り。
    自分の作ったものの価値を少しも疑わずに、それを相手に食わすという踏み込んだ行動に踏み切る勇気。
    すごいな、とある意味感心します。
    そして、私はもらったらお返しは必ずしたいほうなのだけど、
    手作りのお返しって難しい。
    相手の気持ちがこもってるような、いないような。
    込められたかもしれない気持ちと手間込みで
    その価値がいかほどのものか、判断に迷います。
    手作りを渡す趣味のない私は、結局買って返すのだけど、
    たぶん、手作りを渡すのと、買ったものを渡すのとでは
    漂う空気はかなり違う。
    やあ!と声かけられて、お世話になっております、
    と返すくらいの違いがあるように思ったりします。
    そしてたいてい、こんなことしないで〜と言われる。
    こういうのは、どうするのが正解なんですかね?
    みなさん、手作りには手作りで返すのでしょうか。
    それはそれで、
    手作りに次ぐ手作り、みたいなことになり、ややこしくそうです。

  3. 【5717494】 投稿者: ホント困る  (ID:AqXOtIK7Z4w) 投稿日時:2020年 01月 26日 06:27

    夫の両親は家庭菜園を楽しんでいて野菜を送りつけてくる。じゃがいもや玉ねぎはまだ日持ちするからいいけど、一度に大根5本とか育ち過ぎた胡瓜20本とかホント困る。熟れた柿とか到着した時には熟し過ぎていて箱の中で崩壊してたり。「こんなにたくさんは食べきれません」と何度も断るけど、ご近所に配ればいいでしょう、と。
    手作りお菓子も困りますが、手作り野菜も困りますよ。

  4. 【5717502】 投稿者: ふう  (ID:eGyH96vjNkM) 投稿日時:2020年 01月 26日 06:45

    人に何かをあげるということは
    買ったものであれ、作ったものであれ
    これを言っちゃお終いよと言われそうですか
    「分かち合いたい気持ち、嬉しがってもらいたい気持ち」、善意の気持ちでしょう。
    単純きまわりない、好意。

    それを「平気で人に渡す人の気持ちがわからない」「乱暴」「合意のなされていない取引」
    と感じてしまう…悲しくなります。

    感じてしまうのは仕方ないのかもしれないけれど、まず大前提は善意を下さったんだな、好意なんだな、くらいは分かるでしょう。

    くれる気持ちがわからない、のは悲しい。

    それから、これは取引ではないので
    代価とか、お返しとか、悩むものでもないでしょ。

    不本意かも知れませんが
    ありがとうの言葉で十分。


    どなたかが書かれていましたが
    情報に真面目に振り回されてしまっているのかな。
    汚い、気持ち悪い、という感情が研ぎ澄まされすぎたり、個人的な理論に凝り固まりすぎたり
    まさに「残念」な。

    好き嫌い、生理的に無理、それは個人の感覚。
    それは悪いものではないし、仕方ないし。
    だけど、個で生きているのではないから

    困っちゃったなー、と言いながら
    相手の気持ちと自分の気持ちをおりあわせて
    生きていくしかないし。

  5. 【5717526】 投稿者: 分かります  (ID:lSbMsZcXML2) 投稿日時:2020年 01月 26日 07:32

    野菜が大量に届く時のうんざり感、良く分かります。
    我が家は野菜ではないですが、義実家地元の果物が毎年夏冬届きました。(しかも段ボール2段)
    初めはお礼をしていましたが、年々届く時期が近くなるとうんざりしてくるようになってしまいました。
    さりげなく主人から断ってもらうようにしても、それこそ「ご近所に配ればいい」「日持ちするし」の返事。
    いやいや、そうじゃない…!

    物をあげたい人は、相手の事情を考えず「私があげたいからあげるの。貰えれば嬉しいでしょ?」のタイプも少なからず居るような気がします。
    (義実家はそうでした)

    その後、流石にどうしようもなくなったため
    「あまり近所付き合いをしていないので配れない」「日当たりが良すぎる家のため長期保存がしにくい」とお断りの手紙を送りました。
    以来、送ってくることはパタッとなくなりましたよ。

  6. 【5717546】 投稿者: 贈り物  (ID:NAsIccng4O6) 投稿日時:2020年 01月 26日 07:48

    あなたは本気で善意好意からと思ってるんですか?

    贈り物は究極の自己満足の形なんですよ。
    まあ表面的なやりとりだけしか見てなければそのような結論になっちゃうんでしょうが。

    以前もエデュで話題になったし、細かい事は忘れたけど結局は
    「贈り物は送る側の満足感」の為にするんですよ。

    カコスレ読みましょう。意味が良くわかりますよ。

  7. 【5717598】 投稿者: やめたらいいのに  (ID:EVQjHXUc2ls) 投稿日時:2020年 01月 26日 08:46

    夫の親戚から山の様な八朔が持ち込まれます。
    初めは義父母宅に届いてそのおすそ分けくらいだったのが、高齢になり配るのも大変で我が家にまとめて連絡もせず突然持って来ます。
    「配ってくれ」ということです。

    で、義母も「そんなにいらない」と言いながらその親戚に大袈裟に美味しかったわ、いつもありがとう、毎年楽しみなのーとやるもんだからエンドレス。
    親戚の方も多分止めるに止められず、自分の子どもに収穫させる。
    呼びつけられて木に登る息子もいい迷惑だと思うけど。

    高齢者にあるあるの「もったいない」精神が裏にあると思う。
    自分たちで捌けないなら量を減らすかやめたらいいのに。
    あの人たちは断る方がめんどくさいのだろうけど、振り回されるこっちの身にもなって欲しい。

    贈り物をめぐる社交辞令、時代を感じる。

  8. 【5717605】 投稿者: ホント困る  (ID:AqXOtIK7Z4w) 投稿日時:2020年 01月 26日 08:52

    共感いただき嬉しいです。
    堺正章さんの元奥さんが、お中元お歳暮の時期はノイローゼになるという発言がバッシングされましたが、確かに公共の電波で言うことではないにしろ、分かる〜と思いました。

    うちは何度も大量に送られると腐るので困る、とはっきり言ってますが、送られてきます。だって頑張って育てたのに捨てたくない、らしいです。
    子どものたこ焼きと一緒です。作るの楽しくて作り過ぎて、困って「食べて、食べて」と言ってるのと心理的には同じです。食材を捨てないように計画して買い物してるのに、あげるあげる攻撃がいちばん困ります。

    差し上げたいという気持ちが暴力になることもあります。悪人よりも善人のほうが始末に困ることもあるんです。文句言えないですからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す