最終更新:

414
Comment

【5862425】新型コロナ 今あえて他国との比較

投稿者: 飛沫感染   (ID:HhywOMxvzHw) 投稿日時:2020年 05月 01日 19:38

経済優先に舵を切り始めるドイツと自粛延長の日本を比較してみました。
アメリカや韓国との比較でも良いので、過去を反省し、今後の改善につながる議論をしてみませんか?

1)日本国民は自粛を頑張っていると思う。ではなぜ日本だけ自粛延長?
①ドイツは規制緩和に以降、規制期間1ヶ月、再生産係数3.0⇒0.9
②日本は自粛延長、自粛期間1ヶ月(⇒2ヵ月)、再生産係数2.0⇒0.7

2)日本は患者数、重症者数ともに少ない(5/1 19:25時点)
https://www.worldometers.info/coronavirus/
①ドイツ 患者数32,886 内、重症者2,415
②日本  患者数11,198 内、重症者 308 ⇒医療の限界、自粛延長

3)準備の差
https://www.statista.com/chart/21105/number-of-critical-care-beds-per-100000-inhabitants/
①ドイツ 人口10万人当たりICU 29.4 ⇒1月から補助金を付けて更に増強
②日本  人口10万人当たりICU 7.3 ⇒何か準備してましたか??
自粛要請の時の図を思い出してください。自粛してピークを下げて時間を稼ぎ、その間に医療体制を整備するとしていましたね。日本はクラスター対策や自粛要請で時間を稼ぐことに成功しましたが、その間に有効な策を打てたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 8 / 52

  1. 【5864027】 投稿者: 無意味な一斉休校  (ID:.9FfrW4ggcs) 投稿日時:2020年 05月 03日 00:50

    日本の政策の何がすごいんだか。
    日本人はBCGを接種しているから、死亡率が低い。それだけです。

    まったく意味のない一斉休校に振り回されて、貴重な学習の機会を奪われている学生たちが気の毒で仕方がない。

    試しにさんの意見に賛成です。

  2. 【5864032】 投稿者: 既に  (ID:9gW2HTnb2u6) 投稿日時:2020年 05月 03日 00:56

    過疎地では登校しているので、一斉休校ではないです。
    感染者の少ない過疎地は、登校してみたら如何ですか?

  3. 【5864108】 投稿者: 既に  (ID:WEEzEJ4.ReU) 投稿日時:2020年 05月 03日 04:25

    ニューヨークは9月から小学校〜大学再開だそうですが、元々6月から夏休みのアメリカはいいけど、日本はアメリカに合わせても…ですよね。

    1型糖尿病は過去のウイルス感染が原因らしいですね。ヘルペスのように鎮っていても体の中には持っていて、何かのトリガー、例えば風邪をひいたりで1型糖尿病発症。
    新型コロナウイルスが後々、このような後遺症を残さないといいのですが。

  4. 【5864150】 投稿者: 飛沫感染  (ID:pDjuOC9Dpnw) 投稿日時:2020年 05月 03日 07:39

    経済を回しつつ感染拡大を抑制するため「大人は仕事へ、子供は家に」でしたが、「高齢者は家に、大人は仕事へ、子供は学校へ」でも良いのでしょうね。

    ただし、活動は再開しつつ、できる努力はした方が良い。
    ・テレワーク、職場での感染防止策(マスク、フェイスシールド、換気、消毒)
    ・オンライン授業、欠席の容認、学校での感染防止策
    ・医療従事者、サービス業従事者などのPCR定期検査を義務化(罰則を定める)
    ・(自粛要請の代わりに)終電を早めて夜遊びを抑制

    もちろん、第二波に備えた医療体制の増強、アビガンの緊急承認もやるべきです。

  5. 【5864171】 投稿者: 札幌の第二波  (ID:oHKxuuZtsyo) 投稿日時:2020年 05月 03日 08:14

    感染爆発。感染力が強まっている。

    これは、3月からの自粛で、東京、大阪の
    風俗嬢たちが仕事が激減するということで、
    緊急事態が解消された札幌すすき野に、
    大量に移動したことで生じている。

  6. 【5864203】 投稿者: F  (ID:QElvyzunaVE) 投稿日時:2020年 05月 03日 08:47

    >ドイツとは医療資源の差だと思いますよ。ベット数、人口呼吸期の数、医療従事者の数。
    >日本も、もっと医療の物や人が足りていれば、経済活動を再開できると思います。

    ドイツとは全く所縁がないので本当のところがどうなのかわかりませんが、このウイルスとの戦いに勝つか負けるかは医療資源の多寡だという御説には首肯いたします。

    それは戦前の結核と比較すればよくわかると思います。結核はエアロゾルどころか空気伝染し、かつ発症後の致死率は50%でした。人口10万人あたりの結核死亡率は約200人~250人でしたので、現代の人口に単純に引き直せば毎年60万人が発症し30万人が死に続ける病だったことになります。しかし、そのような病と闘いながら日本は日清日露戦役に勝利し、未開国から世界の五大大国入りし、太平洋戦争を戦い抜いたのですから、医療資源さえ整えば疫病も社会に自粛を促すほどのことではなくなるわけです。

    祖父母の話を聞く限りでは、中流層以上はサナトリウム療養、貧困層は自宅療養だったそうですが、私が育った海辺の町には結核療養施設が山ほどあったそうです。また貧困層にも感染防止の知恵があって、自宅療養も屋根裏部屋や布団部屋など離れで家人とは引き離されたところで療養しひっそり死を迎えたとか。

    結核は発症するのはわずかで大半は感染しても無症状など新型コロナと似ている点もいくつかありますが、結核は潜伏期間の長さなどCOVID-19とは異なる部分の方が多く、その対策は直接は役に立ちませんが、今後もどのような細菌やウイルスが蔓延するかわかりませんから、これからは多少の無駄は目をつぶって感染病棟の整備や家庭内での隔離の啓蒙活動などに本腰を入れるべきでしょう。

  7. 【5864270】 投稿者: NHK  (ID:SDbAu/H7VPw) 投稿日時:2020年 05月 03日 09:40

    NHKじゃあ9学年分同時にじゃあ無理でしょう

  8. 【5864280】 投稿者: 飛沫感染  (ID:pDjuOC9Dpnw) 投稿日時:2020年 05月 03日 09:49

    F様

    >今後もどのような細菌やウイルスが蔓延するかわかりませんから、これからは多少の無駄は目をつぶって感染病棟の整備や家庭内での隔離の啓蒙活動などに本腰を入れるべきでしょう。

    ここですね。事前の備えも、中国を見ての準備も無かったのは惜しまれます。

    ドイツはICUが未だ1万床空いているとかで経済活動再開へ、
    アメリカは治療薬レムデシビルの緊急承認を節目に経済活動再開へ、
    日本は自粛延長・再自粛・再自粛としないためには両方欲しい気がします。
    ①医療従事者の安全性や労働生産性が高められた新型コロナ専用病棟(増設)
    ②効果があると噂される治療薬アビガンの緊急承認

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す