最終更新:

208
Comment

【1679425】息子よ、その食欲どうにかならぬか・・・・・^^;

投稿者: 牛1頭   (ID:b1Q6pqasjX6) 投稿日時:2010年 04月 02日 02:03

運動部の息子に毎朝デカ盛り二段弁当とおにぎり3つ持たせて学校に送り出す。
大雑把に家事を済まして私はパートへ。

ああ、私は一体何の為に働いているんだろう・・・?
私の給料のほとんどが息子の胃袋に消えていく(涙)。

息子よ、君は本当にかわいい。
最近めっきり会話も少なくなり、私をうるさがるが、それでも私は君がかわいい。
だけど1つだけささやかな不満がある。


『息子よ、その食欲どうにかならぬか・・・?』


毎日毎日、朝から君の弁当用に肉を焼く。
とにかく『肉』なんだよね。
ずぼら母は家計簿をつけることは止めてしまったが、スーパーの安売り肉の底値は把握している。
大袈裟だけど、牛1頭買えないかと思ってしまう・・・(笑)

息子よ、部活後に腹が減って友達とハンバーガーやラーメンを食べないと持たないのはわかる。
流行りのテキ〇スバーガーセットも美味しいだろう。
だけど責めて100円のを3個位で我慢してくれないか?

毎日毎日君に英世を渡す。
おこづかい制など崩壊してしまったね。


だけどいいよ。
母は頑張るよ。
あっ! 忘れてた。
父も頑張ってくれてるよ。


※明日は仕事が休みの夜更かし母の戯言でしたー!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 23 / 27

  1. 【3530926】 投稿者: 馬飼い  (ID:3YF728rx4fo) 投稿日時:2014年 09月 24日 08:52

    牛飼いさま。
    牛君ご帰宅おめでとうございます(?)やっぱりうれしいですよね。元気に食べてくれる子は。

    その後牛君の肝臓具合はいかがでしょうか。ぜひ量をたくさん飲むなら焼酎にしておけとお伝えください。負担は一番ましみたいなので(笑)
    うちの馬子は、お酒はたしなむ程度なものの弱くはありません。いやたぶん強い方だと思う。でも酔っ払いが嫌いだそうで、二杯くらいしか飲まないようです。

    以前菓子パンや甘いものオンパレードの生活ぶりをご披露しましたが、最近は「改善したもん」と申します。はやりの(?)二郎系ラーメンが好きなようで、サークル帰りに時々男の子の仲間に交じって食べてきます。
    ちょっと検索してみてめまいがしました。すごい大盛りではないか。
    馬子は「大丈夫、野菜たっぷりだし…」と申しますが、それでいいんだろうか。若いっていいな。

  2. 【3531416】 投稿者: 牛飼い  (ID:1Q3Fz2EG8WE) 投稿日時:2014年 09月 24日 17:41

    「母さんの揚げナス料理が食いたいから、ナスを買ってきた。よろしく」
    って、いったい何本買ってきたの?

    五本入り五袋・・・。

    「これ全部!?」
    「だって、揚げたらこ~ンなに少なくなるじゃん。それに・・・」 
    「それに?」 
    「帰った時でないと、食えんし。母さんのこの料理。」

    牛飼いに育てられた我が家の牛は、
    完全に牛飼いの扱いを心得ている。

    それが妙に嬉しいことも計算済みか。さすが理系。



    馬飼いさま、ありがとう。
    お教え通りザルの横に焼酎を置いておきます。

  3. 【3531424】 投稿者: 愛ですね♪  (ID:9LRhXGUOhD.) 投稿日時:2014年 09月 24日 17:58

    こんなにほのぼの楽しいスレがあったのですね。
    私も牛君ファンになりました。

    揚げなすの煮浸しでしょうか。この時期おいしいですよね~たくさん食べたい気持ち分かるなぁ♪でも25本はスゴイ!

  4. 【3533697】 投稿者: 牛くんのファン  (ID:uDIac5WQshE) 投稿日時:2014年 09月 27日 07:46

    牛飼いさま、こんにちは。
    お茄子のエピソード、ほのぼのとしました。
    牛くんはまだお家にいらっしゃいますか? 牛飼いさまの美味しい手料理を満喫して少し太りましたか?
    また近況お待ちしています。

  5. 【3534250】 投稿者: 肉も魚も  (ID:X02RfcSEem6) 投稿日時:2014年 09月 27日 20:23

    今まで知らなかったです。
    このスレ。

    スレ主さんの一番最初の投稿。もう4年以上前なんですね。今の我が息子のことかと思いました。

    小さい頃はチビで、小食。

    朝起きても、すぐは食欲のスイッチが入らないようで、何を出しても、要らない、と手をつけず。

    たまに遊びに来ていた姑にも実母にも「朝ごはんをちゃんと食べさせないと!だから大きくならないのよ!」と叱られ、辛い思いをしてました。

    やっと食べても、え?それだけしか食べないの?と。

    小食ゆえに身長も伸びず、思えば夫も、どちらかというと小柄で、痩せていて、酒は飲めどもご飯は大量には食べないタイプ。

    この子もそういう子なんだな、と思ってました。

    ところが、どこでスイッチが入ったのか、中学生になった途端・・・。
    帰宅の際の挨拶が
    「ただいま。腹減った」もしくは、ただいまの代わりに「腹減った」続けて「今日のメシは何?」

    聞く割には、結局食べたいものは「刺身」と「肉」と「天ぷら及び揚げ物」をガッツリ。
    刺身をガッツリいかれた日には、ひとたまりもないので、あまり買えなくなりました。

    煮魚や鍋なども好きですが、ガッツリ入ってないと怒られます。

    パスタやピザも1人前では到底足りず。

    息子の帰宅時間と同時ぐらいに仕事から帰る私は、とりあえず、夕食までに何かを食べさせる、つなぎ食を考える日々が訪れました。

    おにぎりだったり、冷食のうどんだったり、冷凍パスタ、パン、焼きそば・・。

    「さっき、○○食べたから、ご飯はちょっとでいい?」と聞くと、
    「あれは晩御飯じゃない。オヤツだ。」

    夕食をガッツリ食べても、帰宅の遅い夫が夕食兼晩酌のつまみを購入して、帰って来ると、
    「ん?それ、俺も食べていい?」と・・。

    テスト期間等で下校が早い時に、夜帰宅した私がよく目にしたものは、あきらかに肉の入っていた空トレー。

    聞くとオヤツはお菓子やパンでは足りん!!と、小遣い握りしめ、スーパーで豚肉購入。

    炒めて食べる、が、普通に日常になっていたらしい。

    もちろん、その分は後から返金していたけど、そのころからずっと母の財布は悲鳴を上げています。

    高校生になり、身長の伸びも止まってしまい、そろそろ落ち着いてくるか、と思ったけど、とんでもない。

    いい加減、肉料理もレパートリーが無く、困ってます。

    弁当も少ない、少ないと文句の連続。

    弁当を食べた上で、学食でも何か購入している様子。昼ご飯の時間も短いはずなのに。

    部活も試合(含練習試合)のたびに遠出なので、交通費もバカにならず、毎日の食費と土日ごとの試合交通費で、私の給料は右から左。

    そして、小さい頃はお母さん、お母さんと泣いて後追いしていたくせに、今では、「近寄るな、キモイから」と本当に嫌そう・・。


    それでも、可愛くて仕方がないのは、スレ主さんと同じ。

    だけど、食費に頭が痛いのも同じ。

    おまけに、どちらかというと小柄、というところだけ父に似て・・。なんて燃費が良すぎるんだ(泣)

    でも、何を言われても、就職したり結婚したりで息子が独立してしまって、こうやってご飯を食べさせることがなくなったら、寂しいんだろうな。

  6. 【3534436】 投稿者: 牛飼い  (ID:1Q3Fz2EG8WE) 投稿日時:2014年 09月 28日 01:25

    母の給料日を知っていたかのように現れた我が家の牛も、
    食に満足したらしく「夏休みも終わるし、モウ充分」と、帰っていきました。

    牛の置き土産は、

    ペットボトルやパンなどの大量のゴミ。
    久しぶりに聞いた「おかわり」
    やたらと長いレシートの山。

    「人は食べた味のある所が故郷になるらしい。
     だから、今は大変だが頑張ろう!!」

    息子が中高時代、こう言いながら母親同士励ましあったことを思い出した。
    なつかしい。


    い、いや、なつかしがっても、牛の胃は満たされない!

    今は一円でも多くの仕送りを待っている牛のために、仕事だ!

  7. 【3534454】 投稿者: 我が家の息子・・・・・  (ID:NF68SxrwEHI) 投稿日時:2014年 09月 28日 04:47

    現在高二・・・・。

    お弁当は1000mlの2段・・・・・・と600mlの・・・・

    そうです、毎日2つ。

    小さい方は早弁用だそうで、クラスの多くが持ってきていると・・・・。
    本当かよ・・・・と確認すると、そういう子もいるみたい程度・・・。

    夕飯に何が食べたいか聞くと
    「うん、いっちゃん安い豚肉でいいから沢山!!!!」

    よしゃ、目にもの見せてくれようと豚肉のしゃぶしゃぶ用を1.2kg購入し、玉ねぎ3個と炒めてやった。

    父は帰宅が遅く、姉もバイトで22時過ぎになる。

    息子と二人で食事。
    こちらは100gもいらない。
    片付けで台所に居ると、息子が茶碗を抱えておかわりを3度ばかり、で昆布の佃煮を冷蔵庫から持ち出す。
    ふと、食卓に目をやると、ない、ない、山盛りのお肉が・・・・。

    あんた、全部食べたの?????

    食後にアイスをほおばりながら、肉もう少しあっても良いけどねーと・・・・。

    父よ娘よ、晩飯が冷凍食品でごめん・・・・。

  8. 【3547792】 投稿者: うちはまだ爆発していません。  (ID:RBhTE0Qt75A) 投稿日時:2014年 10月 11日 23:33

    ↑の方のような息子さんが普通なんだと思ってそのうちそうなる!とおもっていました。
    うちの中2男子の食事つくりをとても幸せに楽しんでいるのですが(まあ、よくたべます)
    だれもそのような大きいお弁当をもってきていないのです。早弁もいないそうです。

    高2の娘のクラスでもだれもそういう大食いの男子はいなくって
    みんな女子とおなじくらいのお弁当箱とか。普通の男子用のお弁当箱だと
    多すぎるって残すそうなんです。

    いつかたくさん食べてくれる日がくるのを楽しみにしているのですが
    案外レアケースなのかしら。

    よく食べる男の子ってかわいいからうらやましいです!うちも
    肉10キロでも20キロでも食べさせたいです。なんなら1頭買いでも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す