最終更新:

1644
Comment

【1785749】叫ばせて!!その4

投稿者: 叫びまくり   (ID:0OisPl1JH1g) 投稿日時:2010年 07月 01日 09:31

「叫ばせて!!その3」の175頁と176頁は、アドレスバーに
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?17,1130302,page=175
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?17,1130302,page=176
を入力すれば読めますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1895009】 投稿者: 理系頭  (ID:ppUMuPzyn2w) 投稿日時:2010年 10月 24日 15:40

    「やっぱさ、俺は文系が得意なんだよね。現文も地理も平均点より20点上だし」

    って、得意そうに言うのやめてくれない?
    アナタは理系選択でしょうが!!
    文系が得意なわけじゃなくて、理系選択なのに理系が不得意だってことにいい加減気付けよ。

    「数学、化学、物理、今回は赤点じゃなくてラッキー♪」じゃないから!!

  2. 【1895205】 投稿者: 面白いレスじゃなくてすみません  (ID:CV1BFFqvb0k) 投稿日時:2010年 10月 24日 19:27

    夫の今度のボーナスが出ないそうです
    今まで私もパートなどに出て無理して私立に通わせてきましたが
    卒業まで一年半を残し、今後どうなるのか全くめどがつきません
    呆然としています
    どうしたらいいのかわかりません
    ヤフーのトップにJALの副操縦士の方までリストラという記事があって
    もう人事ではないです
    本当にどうしたらいいのか
    今は公立の内容が例え少々酷くとも余裕のない方には私立はお勧めできませんね
    公立プラス塾ぐらいで乗り切った方が賢明かも
    中高一貫ではなく高校から私立でも大分違うかもしれません
    愚痴ですみません

  3. 【1895745】 投稿者: おわった  (ID:B/yr8pfPpuE) 投稿日時:2010年 10月 25日 10:09

    です。
    おわった様へさま(判りづらいですね)
    ご心配いただき、ありがとうございます。
    本日、無事学校に登校いたしました(笑)
    不登校というより、ヤツの場合は面倒臭がり病なのです。
    なので、中2病のサボり病と私は呼んでいます。
    また、お弁当は、一人分のみです。
    ヤツのお弁当のみを作ります。
    とにかく食べるんです。
    デカイんです。
    高校生に間違えられる事もしばしば・・・
    学食はまずいので嫌だそうです。(贅沢ですよね。)
    しかし!今日は、おかず品数を少な目の弁当にしました!
    ふふっ!母だって・・・負けてはいられない!?!
    さて?テストの点数はいかに?で、明日も弁当の品数が変る事を、ヤツは気づいていない。
    東京ガスのCMが話題になってますが、私も反抗期の子供に出来る母の想いが弁当しかないと思っているので、食に関しては自分なりに頑張りたいと思ってます。
    でも、母の自己満足で終わるかもですが。
    弁当高3まで後4年半です。
    東京ガスのような、お手紙もらえるようにがんばります!!!(笑)
    失礼いたしました。

  4. 【1895859】 投稿者: あ~もう~~  (ID:Ast7JFj21tQ) 投稿日時:2010年 10月 25日 11:53

    中間考査もあと二日となった今朝、

    「今回は前までより頑張ったから、ちょっと手ごたえある」

    「おおw 自分でそう言えるのなら、
    よく頑張ったということだよね、やっぱり偉いね!」
    と、ほめほめ作戦で応対。


    「で、どうなの、今回の手ごたえは?」
    「うん…今日もう、一つか二つは多分返ってくると思う。」
    「何が?」
    「英語Aは、これはまあしょうがないでしょう」
    (…?!)
    「理科1は、思ったよりも取れてないと思う」
    (;0;)


    さっきのほめ言葉、そっくり返せ~!
    後一日、死ぬ気で頑張れ!

  5. 【1897848】 投稿者: もーもー  (ID:DV.yuTOf1Ls) 投稿日時:2010年 10月 26日 23:34

    えっ!!

    明日、業者模試って~お前!!
    笑いながら言うな!!

    中間テスト終了後、ひたすら眠りおっさんでしたね。
    まだ、テスト返却されてないし。

    今日も、早々に就寝。

    息子の根性に拍手、、、、、しか無い。

    中2病って、成長期の眠り病なのね~~~~

    よ~し!前面抗争じゃ!

    母、反抗期させて頂きます。

  6. 【1902056】 投稿者: ありがとうございます  (ID:GGEPBifPyeg) 投稿日時:2010年 10月 30日 22:16

    つ・つ・ついに学校から呼び出しの連絡が入りました。
    しくしくしく・・・主人に行ってもらおう。

  7. 【1902086】 投稿者: 無くし物名人  (ID:4TUjJaIouJo) 投稿日時:2010年 10月 30日 22:44

    まったく懲りない奴です。
    先日は、電車の中に
     定期 財布 携帯 生徒手帳 ウォークマン 家の鍵
    一式 入ったかばん 落として大騒ぎ
    翌日 無事出てきてやれやれ・・と思いきや!!

    今度は 校内で学ランなくした!!!
    なくすかぁ、普通そんなもん!!!
    「事実は小説より奇なり」ってそりゃあ あんたの感性のことじゃあないかね?
    「気をつけます。」って まったく・・・。

    そのくせ、今日また 
     財布 生徒手帳 ウォークマン 家の鍵
    どこぞに置いてきて・・・(涙・・・)
    「今日は 先回より少ない」なんて えばれないよぅ キミ!!!

    「後ろを振り返らなかったから」 今回 英語はズタボロ なんだそうです。

    指差し点検 振り返り 上等!!

  8. 【1903724】 投稿者: 龍笛  (ID:.NmwB47UQjM) 投稿日時:2010年 11月 01日 16:04

    無くし物名人さま

    うちの息子も同じです。
    この頃では母のほうが無くし物を探し当てるのが上手になりました。
    特に高額の物の場合は予知能力が働くようです。
    デジャブのように在りかがわかったりします。(爆)
    その能力をアテにしてさらに息子の無くし物が…
    だめですねー。(笑)

    土曜日は台風。なのに傘を学校に忘れてきました。
    どうやって駅まで行ったのかと聞くと「忘れた。」
    忘れたのは傘のはずなのに、どうやって駅まで傘なしでいったのかも、
    忘れてしまったらしい。(-||-)合掌

    三者面談の時期になりました。
    入学以来深海魚です。でも息子は毎日楽しそう。
    土曜に面談が入ったらうちも父親に行ってもらいましょう。
    そう息子に宣言すると、
    「父ちゃんが行くと面倒な事になるから母ちゃんにいってもらおう。
    てことは、平日面談設定してもらえばいいんだな」
    とこちらは危機回避能力が(あ、自明の理か)UPしております。
    これも生きてゆくには大切な力、と思うしかない母。
    心の中で(Take it easy)と呪詛し続けます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す