最終更新:

187
Comment

【363055】皆様、どんなお仕事(パート)してますか?

投稿者: 働きたい母   (ID:xG68hAeEQ2.) 投稿日時:2006年 05月 11日 18:13

子供が中・高一貫校に入学し、小学校とは違って、帰宅時間も遅くなり、
手もかからなくなってきたので、子供のいない昼間、
パートのお仕事をしたいと思っています。
先輩のお母様方、どのようなところで求人をお知りになっていますか。
また、どのようなパートを実際にされていらっしゃいますでしょうか。
ちなみに、学歴は四年制の大卒、文系です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 23 / 24

  1. 【382317】 投稿者: かけもち  (ID:Ic/TQlK.w22) 投稿日時:2006年 06月 09日 21:34

    エクセルスキル、家計簿程度なんですが、履歴書では少しハッタリかと思いながら、「できます」と書いてしまってちょっと後悔しています。

    最近エクセルで困ったのが「カイ2乗検定」でした・・・

  2. 【382319】 投稿者: かけもち  (ID:Ic/TQlK.w22) 投稿日時:2006年 06月 09日 21:33

    事務職じゃなく、「電話相談」の仕事で入った職場でした。

  3. 【382325】 投稿者: 興味津々  (ID:O5lrfBzjXoU) 投稿日時:2006年 06月 09日 21:41

    かけもち さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > エクセルスキル、家計簿程度なんですが、履歴書では少しハッタリかと思いながら、「できます」と書いてしまってちょっと後悔しています。
    > 最近エクセルで困ったのが「カイ2乗検定」でした・・・
    > 事務職じゃなく、「電話相談」の仕事で入った職場でした。


    どんなお仕事なんですか???
    教えて下さい。




  4. 【382376】 投稿者: わんこ  (ID:geWnHIokDoc) 投稿日時:2006年 06月 09日 22:28

    ワールドカップさま

    翻訳講座に通われていたのですね。ゼミの先生から口がかかることはけっこうあることですよね。そこからしばらくリーディングをいくつかしているうちに翻訳デビューというのは一つのルートです。
    私も一時期実務翻訳の講座(英語一般とメディカル分野)に通ったことがあり、現在の分野とは違っても翻訳の基本は同じというか、とても役立っています。
    仕事のルートは私の場合、もともと出版社勤務だったのでその時の人脈が大きいです。もともと人脈が基幹の業界ですので、頼んだり頼まれたりの中でいろいろな人と知りあい、その時の知り合いの口コミでお互い仕事をしているという感じでしょうか。知り合いの知り合いからということもあります。結構この業界は口コミの世界ですね。一つ一つの仕事ををていねいにやっていると、人手が必要なときに思えだしてもらえるようになります。だからチャンスが来たら家事など一時的に手抜きして全力でやるしかありません。
    あとは機会があるごとに「翻訳をやりたい」ということをアピールしておくのも重要です。名刺もいつも持っていましょう。現に、最近、5年前に1回お会いしただけの出版社の編集者から突然フランス語の200ページくらいの本のリーディングの仕事の依頼が来ました。リーディングを提出し、結局社内会議の結果、第一級の作品でないため翻訳せずに終わりましたが、翻訳して刊行することになったらお願いする予定だと言われていたので作品のクオリティーを実際より過大評価してレポートしたいくらいでした。
    大切なのは、1回1回の仕事のクオリティーです。続くかそうでないか、話が来るか来ないかはそれに尽きると思います。

  5. 【382522】 投稿者: お役所  (ID:Yj8RgYoGS4o) 投稿日時:2006年 06月 10日 01:56

     お役所では、アルバイト不足なんです。

     短期のアルバイトはわりと見つかるんですが、
    育休代替、年度途中の退職者代替だと、なかなか
    みつかりません。

     やっぱり、フルタイム(9時5時)で半年から1年
    というのが敬遠されるのでしょうか。

     時給は800円ちょっと、交通費は全額出ます。長
    期のアルバイトであれば、社会保険にも加入できます
    し、年休もつきます。

     アルバイト登録を受け付けている役所も多いので
    気が動く人は、近くのお役所に聞いてみたらいかが
    でしょう。

  6. 【382673】 投稿者: ワールドカップ  (ID:pf9489u3m8w) 投稿日時:2006年 06月 10日 12:35

    わんこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
     ご丁寧なお返事ありがとうございます。やはり今まで培われてきたものが現在の職歴へと実を結ばれたのですね。口コミが多い世界ですと、最初の取り掛かりが難しいのも事実です。お好きなことを一生懸命こなしてこられたわんこさんに頭の下がる思いです。
     私のお話したゼミは大学時代のゼミのことでしたので、そういったご縁ができるようでしたら改めて翻訳講座を受講してみようかしらと考えています。ありがとうございました。

  7. 【382726】 投稿者: かけもち  (ID:Ic/TQlK.w22) 投稿日時:2006年 06月 10日 15:09

    電話相談は一応「看護師」職です。

  8. 【383647】 投稿者: 翻訳ママ  (ID:eRu6aYSoQxk) 投稿日時:2006年 06月 12日 08:12

    ワールドカップ様

    かれこれ10年以上、在宅で産業翻訳をやっています。
    学校や通信講座は訳に立ちますが、その結果が仕事に結びつくことはかなりレアなようです。

    翻訳学校の講師助手をやっていた友人によると、先生からの仕事が
    回ってくるのは、多くの場合、実際に翻訳者として仕事をしている人が
    そのコネを求めて入ってくるケースだそうです。

    決して安くはない授業料ですので
    そのあたりの現実を理解した上で、考えてみてください。

    ちなみに、翻訳者として歩み始める最初のステップは
    やはり個人的なコネが確実みたいです。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す