最終更新:

1549
Comment

【6450696】子供のワクチンどうしますか?

投稿者: 悩み中   (ID:IcOLSI3Q63o) 投稿日時:2021年 08月 20日 07:40

自治体から接種券が届いた方も多いと思います。
12歳以上接種可能となりましたが皆様どうされますか?
最終的には各自の判断に依るところではありますが様々な意見、情報などお伺いしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6455604】 投稿者: 現実問題として  (ID:lm8syCNq2f6) 投稿日時:2021年 08月 24日 10:14

    6年生は誕生日によるし、12歳はまず重症化しないのも確かだけど、
    打てれば打つのが無難。
    副作用の数日休みを取るか。万が一の感染なら無症状でも2週間以上授業は受けられない。
    冬期講習時期や2月にどうなっているかわからない。

    ワクチン未接種が不利にまではならないだろうけど、不自由は強いられる可能性あり。
    ワクチン接種済みかどうか、学校が願書に記入させる権利もある。
    (もちろんその場合も「合否には影響しません」と注記はされるだろうけど)

    あといずれコロナが収まったとき、ワクチン接種証明がないと、
    自分の子供だけ中学の研修旅行や海外旅行に行かれない社会になる。
    日本政府がどうのではなく、相手国側の判断で。

  2. 【6455910】 投稿者: あるかもね  (ID:OYJzUyKB1es) 投稿日時:2021年 08月 24日 14:30

    出願時にワクチン接種有無を自己申告させて部屋を分けるとかはあるかもね。
    ワクチン接種は各自の自由な判断だとはいえ、私立なら扱いやすい家庭を集めたいのは確か。合格最低点が公表されていない限り合否に影響したかどうかなんてわかりようがないし誰を合格させるかは学校の自由判断。

  3. 【6455913】 投稿者: ワクチンよりPCR  (ID:k7NDeElC/3U) 投稿日時:2021年 08月 24日 14:34

    >出願時にワクチン接種有無を自己申告させて部屋を分けるとかはあるかもね。

    ワクチンよりPCRの方が有用ではないかな。
    ワクチン接種の有無により差別してはいけないはず。
    ウチの子は接種したのだから他の子もそうでないと損をしたような気分になる気持ちはわからないでもないですが。

  4. 【6455931】 投稿者: ホラーの世界  (ID:/D534pOqVKU) 投稿日時:2021年 08月 24日 14:44

    >ワクチン接種済みかどうか、学校が願書に記入させる権利もある。

    私立ならね。
    でも、そんな学校 強権的自己保身的で怖い。受けさせませんね、私なら。
    ワクチンを接種しても感染するしさせる。学校のクラスターを出したくないだけという姑息な考えが透けて見える。

  5. 【6455965】 投稿者: 自然  (ID:QpZmRTZTecQ) 投稿日時:2021年 08月 24日 15:15

    残念ながら接種組は非接種組とは離れていたいというホンネはあると思う。
    特に受験生は。

    対面授業してる塾の子と学校で席を並べたくないオンライン塾の子(というか親)とか、Goto満喫家庭と距離を置きたい自粛家庭とか、今までもいろいろあったよね。

    学力だけではなく、ある程度同じ価値観、考え方のもの同士が集まるのが私学。

    中学入試で一般的には敬遠されがちな面接試験だけど、他の家庭も一定の面接をパスしているという安心感がほしくて保護者面接ありの学校を選ぶ人もいる。

    ワクチン有無を書かせる学校はお断り!と思うか、ワクチン有無を書かせる学校の方が安心!と思うかはそれぞれ。

  6. 【6455973】 投稿者: 現実問題として  (ID:lm8syCNq2f6) 投稿日時:2021年 08月 24日 15:24

    >受けさせませんね、私なら。
    それが互いのためにハッピーですね。
    海外旅行と無縁な層の方は、どうぞお好きに。

    >ワクチンを接種しても感染するしさせる。
    重症化率は15~20分の1に低下しますね。

    >学校のクラスターを出したくないだけという姑息な考え
    通う生徒だってクラスター化しない努力をしている学校のほうがいい。

  7. 【6456004】 投稿者: ホラーの世界  (ID:zshuZxKunyw) 投稿日時:2021年 08月 24日 15:56

    うちは高校生なので、身体も大きいし(背も体重も私よりずっと立派(笑))接種させました。

    >海外旅行と無縁な層の方は、どうぞお好きに。

    お気の毒な方ね。
    皆様、接種は任意です。ましてや12歳のお子様の接種を迷われている方も多いと思います。どうか、煽られませんように。

  8. 【6456005】 投稿者: ホラーの世界  (ID:zshuZxKunyw) 投稿日時:2021年 08月 24日 16:00

    >接種組は非接種組とは離れていたいというホンネはあると思う。

    これはクラスターに巻き込まれたときに、陽性(感染を拡大させている側だ)とバレたくないからですね。

    教育現場に一番必要なのは、検査です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す