最終更新:

34
Comment

【1575012】子どもの勉強にどれぐらい関わっていますか

投稿者: 蜜柑   (ID:pjGs5NbXLDI) 投稿日時:2010年 01月 17日 00:38

中一の男子、中高一貫校の進学校に通わせているのですが、同じぐらいの子どもを持つ方にお聞きしたいです。
子どもの勉強に関わっていますか?どの程度?通常ですか?それとも試験前だけですか?もしくは全く関わっていない等・・。何でも結構ですのでお聞かせ下さい。また勉強に関わっておられる方は、親から勉強するように促すのか、子どもから一緒にしようと言ってくるのかとかもお聞きしたいです。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1819107】 投稿者: 参考になりました  (ID:4bC94A2vyOQ) 投稿日時:2010年 08月 09日 15:23

    学校にもよるのでしょうが、
    我が家も、父親が数学を、母親が英語担当で、
    時々、子供の勉強を見ています。

    勉強を見るというよりも、勉強の仕方を教えるといったことでしょうか。

    いずれにせよ、中高一貫は授業の進度が早いので
    気を抜くと置いていかれてしまいます。

    公立はノンビリしすぎだし・・・間がないものかと思う日々でございます。。

  2. 【1819309】 投稿者: chiibou  (ID:qSOSatKPljU) 投稿日時:2010年 08月 09日 20:31

    中1の母です。1学期の間、まったくかかわりませんでした。
    塾任せでした。数学は先取りで塾のほうが断然早く進んでいましたので、
    学校の成績はそこそこ良く、問題ありませんでしたので
    ほとんど口出ししませんでした。

    が、英語は大誤算でした。
    某塾の多聴多読。あれをやらせたのは大失敗。文法が
    おろそかになり、もうめちゃくちゃな英語をマスターしてしまい、
    目も当てられない点数をとってきました。

    夏休みに入ってから2週間、学校の教材を使って猛特訓し、
    何とか1学期分を取り戻すことができた次第です。
    この2週間はもう付きっ切りで勉強しました。

    本人もやっと英語の勉強の仕方、何が重要で、テスト問題はどの部分からでるのか、
    やっと理解できたようですので、たぶん2学期以降はあまり
    かかわりもなくなるかと思います。

    数学が厳しくなったら、数学大好きパパが登場するかもしれません。

  3. 【1819766】 投稿者: その子にあわせるべき  (ID:ou8vuEDb3a6) 投稿日時:2010年 08月 10日 13:25

    個人の能力や性格は千差万別なので、必ず~するべきとか、これが一番っていう
    正解はないと思います。
    その子の性格や能力にあわせて、選択してあげればいいと思います。

    一般的には、出来る子ほど、手がかからないと思います。
    大人が指示、管理しなくても、ほおっておいても自己管理できますし、勉強も
    聞けばパッとわかるタイプで、わからないことも解答を読めば理解できたり、
    自分で先生に質問したりするので、親も安心して本人にまかせることができます。
    トップ層は、そんな生徒さんが多いです。
    親は、楽だと思います。

    しかし、勉強が苦手な子ほど、ほおっておいたら、大変だと思いますよ。
    もともと基礎学力がない子、家庭学習の習慣がついていない子、授業が理解できない子に
    勝手に勉強しろと言っても無理です。
    何をどんなふうに勉強したらいいかもわからないし、どこがわからないのかも よく
    わかっていない子に、ただ「勉強しろ」と、言っても、本人だって何からどんなふうに
    勉強したらいいのかわからないでしょう。
    本人が嫌でなければ、手伝ってあげたほうがいいと思います。
    つまずいている部分を見つけて教えてあげる。
    勉強の仕方を教えてあげる。
    大事なことだと思いますから、反抗期でどうにもならないという場合を除いては、
    どんどん手をかしてあげたらいいと思いますよ。

    子供の成長の度合いなんて、人それぞれですから、中学生なら過保護なんていうことは
    ないと思います。
    大丈夫ですよ。

    それから、一つアドバイスですけど、あまり優秀な子供の話は参考になりませんよ(笑)
    優秀な子供を持つ親御さんは、「ほおっておけば、自分で気がついて勉強する。中学に
    入ったら自己管理するべき。」と仰ると思いますが、そういうことができる子供だったら、
    悩まないわけですよ。
    やはり個人差が大きいですから、ご自分のお子さんの発達にあわせて、方法を考えるべきですね。
    理想はありますけど、能力差って大きいですからね。
    みんな同じにはできないと思いますよ。
    出来る子供さんの話を鵜呑みにして、ほおっておくと、大変なことになったりしますから、
    あくまで参考程度にして下さいね。

    ちなみに私は子供2人いますが、全く正反対のタイプ。
    上は、手がかからず、ほおっておいても出来るタイプでした。
    なので、学校で何をしているかもわからなかったです。
    本人にまかせておいても間違いなかったので、タッチしたこともなく、本人も勉強で困った経験
    もなく、いつもトップクラスでした。

    でも下は全然ダメでして。。。。。
    あまりに幼いので、私が勉強を見たり、テストのときもアドバイスしています。
    たぶん本人にまかせていたら大変なことになります。
    でも、手取り足取りしている下の子より、放任の上の子の成績の方が、ずっといいです。
    本人の もともと持っているものって大きいですよ。

    だから、勉強を親が協力するかどうかは、ずばり「子供による」です。
    大丈夫だったら、まかせればいいし、幼かったり、のみこみの悪い子なら、手伝ってあげれば
    いいです。
    親御さんが判断すればいいことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す