最終更新:

43
Comment

【3247672】中高一貫失敗?

投稿者: 高校生母   (ID:vLLgoI6X0Yw) 投稿日時:2014年 01月 20日 08:51

N60超中学へ入学し現在高校生の男子です。
上の学年に上がるにつれ成績は降下、現在下位定着です。
学校生活では友達にも恵まれ楽しく、部活(体育系)だけは大会を目標に一生懸命しています。学年があがるにつれ
勉強をまったくしなくなりました。
頑張って勉強したと思っても、周りは優秀な子が多いのでそうそう成績は上がりません。学校の成績が悪くても模試で結果が良ければよいのですが、これまた目も当てられない成績です。
中高一貫に入学させたことで、自分はどうせ成績が悪いしやっても無駄と思っていってしまったようです。
親として良かれと思い中学受験し今の学校に入学しましたが、うちの子には勉強面では良くなかったようです。
親がなに言っても聞く年頃じゃありませんし、本人次第、本人のやる気が出るのを待つしかないのですかね。
親として方向性を間違えたのではと後悔しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3259492】 投稿者: 分かる  (ID:7PpygLkEflY) 投稿日時:2014年 01月 28日 08:32

    上の高校生母様のおっしゃってることよく分かります。

    我が家も中学受験時の偏差値で約7〜10位余裕の学校へ進学しましたが、入学時にやる気がなかった為スタートから躓いてあれよあれよと成績が下がりました(本人にも余裕を持って入学したという傲りがあったと思います)。

    今は何もかもイヤ!自分に自信が持てないので辛そうです。

    考えようによっては社会に出て初めて躓くより今のうちに経験してよかった、しかも高校受験もないのでまだまだ大学受験まで時間は沢山あるから大丈夫!とのんびり長い目で見守ってあげるしかないかなと悟っています。

    人生はどこで何があるか分かりませんね。

    もしかしたら大学受験時にまた絶好調になっているのかもしれません。密かに楽しみにしています。

  2. 【3261257】 投稿者: まあ…  (ID:S8ryKQnWJ.M) 投稿日時:2014年 01月 29日 10:06

    中学の勉強も 高校の勉強も 要求される理解のスピードも内容も別物なので、
    本人の驕りというよりは 一貫校特有の学習スピードについていけなかっただけだと思います。
    一度、くだらないプライドは捨ててもらって、丁寧に指導してくれる塾に行って基礎から理解されたほうが成績はのびると思います。
    わからないところは 専門家がみて 素直にきける環境を与える。
    テクニックではなく 基礎を理解されないと高校の学習は厳しいですし、一貫校のカリキュラムでは高校レベルの学習も含まれますから、塾テク育ちには厳しいと思います。
    小学校教育レベルのアドバンテージで中高の専門基礎を戦うのは無理ですし、長くにつんだ貯金は もう消えたと思ったほうがいいでしょう。

  3. 【3261432】 投稿者: 分かる  (ID:7PpygLkEflY) 投稿日時:2014年 01月 29日 12:22

    まあ…様
    アドバイスありがとうございます。

    もう既にプロの手配はしておりますので軌道修正は出来てきました。あとは本人が集中力を持って真剣に取り組んでくれるのを焦らず、でも見放すことなく待ち続けます。

    勉強が楽しい!大好きだったあの時の感覚を思い出してくれると信じて。

  4. 【3283409】 投稿者: うまく行っていない時  (ID:55qi52f6AUQ) 投稿日時:2014年 02月 12日 14:21

    人間て勝手なもので、うまくいかない時にだけ、

    あっちの道に行っていたらどうだったろう。上手く行ってたんじゃないか?と考えてしまうのでしょう。


    私立でも、公立でも、順調でない時は、たらればを思ってしまうのでしょう。


    どこにいても子供次第。どこの学校にもトップの子とド○の子がいるのだから仕方ない。

  5. 【3283990】 投稿者: 確かに  (ID:Yz59kYVUzj.) 投稿日時:2014年 02月 12日 21:42

    浪人やその保護者のブログを見つけて読みました。中高一貫校の中学の入学時から、落ちこぼれていったという方もいました。
    どうせ自分なんか、という劣等感が一度付くと、大学受験のモチベーションが下がりますし、そもそも中学時代に付けるべき、学習習慣と、基礎となる学力がつかないと、高校の勉強が上に積み上がらず、ひいては大学受験に間に合わなくなります。過去問をいくら解いても、定着している基礎がなければ、解けないし、必ずミスをします。
    特に幼い男の子は、テストで最低限稼ぎ、できない苦手な単元ができたことになったまま、甘いまま、高校に移ると後が怖い。
    幼い男の子には高校入試が必要と言うのは、悲しいかな、受験勉強から初めて定着する場合が多いのです。
    すぐれた中高一貫の環境では身に付かず、かえって勉強しなければ不合格という背水の陣でなければ身に付かないのです。
    大学受験で、特にマーチ以上の一般入試は、ケアレスミスが命取りです。
    よく難関中高一貫校の下位の進学先が日東駒専と言いますが、6年間かけてせっかくの逸材をダメにしているわけです。
    進路の早い決断が重要です。

  6. 【3284237】 投稿者: MARCH  (ID:nH84GsivWqQ) 投稿日時:2014年 02月 13日 00:47

    MARCHの真ん中くらいの大学で教えています。中学受験の偏差値、たとえばY60超くらいの男子校の出身者がたまにいます。話を聞くと、彼はその中学は第一志望ではなく、もっと上を狙っていたらしいです。第一志望で入学したような同級生が、「案外」、旧帝大に入っているとかも言っていました。評判のいい中学なので、学校生活はどうだった?と聞くと、とても楽しい6年間だった様子。でも、「一浪してMARCHなので母校には申し訳ないし、恥ずかしい」とも言っていて、痛々しい感じがしました。
    とてもいい感じの男子学生なのです。もともとの家庭環境なども良かったのでしょうが、6年間の学校生活がこういういい子を作ったのかなという印象を受けます。それが、伝統ある中高一貫校の良さなのでしょう。中だるみはしかたないでしょうけど。
    かくいう私も、一貫校に息子を通わせている母です。他人のお子様は客観的に見ることができますが、自分の子供は難しいです。

  7. 【3284295】 投稿者: 確かに  (ID:Yz59kYVUzj.) 投稿日時:2014年 02月 13日 05:51

    MARCHさんがおっしゃること、ひしひしと感じます。
    浪人したから学力が上がるわけではないのです。浪人時代の過ごし方もありますが、大手塾は面倒見が良いわけではない。
    きちんとした学習習慣が身に付いた、自分と冷静に向かい合うことができて、自分の勉強の欠点を自分で見つけて、工夫した勉強ができないと、国立大、早慶までの難関大学には受かりません。
    マーチはちょうどその境目だと思います。

    実は前にそういう難関中高一貫校出身の男子の自殺を2件耳に入りました。いずれも一浪してマーチ大学進学してほどない頃でした。

  8. 【3284565】 投稿者: 英語  (ID:kF4Fs0di5xE) 投稿日時:2014年 02月 13日 10:37

    中受偏差値60程度の偏差値の学校だと、落ちこぼれると周りがそこそこ優秀なだけに、努力をしても上るのが難しいのではないでしょうか?50程度の学校であれば、色々な生徒がいるので、60の学校よりは同じ努力をしても、上りやすいです。
    進度の速さよりも、本人の努力に対する結果が出やすいかどうかがキーポイントのような気がします。

    もう1つは、英語という教科の追加。英語に興味を持てるかどうかが大きなポイントですね。
    子供の同級生の母で中3の後半に、英語だけはと塾に行かせてました。結局その子は、浮上し国公立へ進みました。

    英語のできる/できないって、自分の子供を見てもどこにあるのかよくわかりません。
    うちは国語は全くダメ、でも英語はそこそこできるし、大学でもドイツ語もそこそこできているようです。発端は、興味を持てるかではあると思いますが、それがいつまでも続くわけでもなさそうですし、よくわかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す