最終更新:

40
Comment

【3506205】ADHD中高生の生活Part2

投稿者: のび太の母   (ID:c7g6xUB4rW6) 投稿日時:2014年 09月 01日 16:54

以前にも同様のスレがありましたが、今回新しく立ち上げました。

我が家の息子は中高一貫校の中2になりました。
ADHDの子の場合、反抗期との区別がつきにくくなる時期です。
友人関係はさほど問題ないものの、時に見せる変わった態度をみて、
後輩に馬鹿にされるときもあるらしい。(心が痛みます)

学校では担任にADHDについてお話し、理解を得ているつもりです。
プリント整理が全くできない、授業中集中できず寝てしまうなど、
日常生活にはかなり問題があるようです。


親としては息子への接し方に幾分「慣れ」てきたものの、
夏休み〜始業式まで落ち着かない毎日を送ってきました。

膨大な宿題を前にうちひしがれる息子、「やらなければいけない」とわかっているのにどうしてもやることができない!!
ADHDの子の「先延ばし」の性格は、普通の中2の子のそれとはかなりちがっています。
本人は十分わかっているので、かえって苦しむのです。
「やらなければいけないのに、やる気が出ない」と部屋で暴れることもあります。
それでも気分のいい時を見つけて、7割は仕上げました。
レポートは父親が、丸付けは私が手伝いました。
自立を促すべきか、もう少し手を差し伸べるべきか、悩むところです。

夏休みの間、体育系の部活には暑い日も毎日通っていました。
それだけで満足。夢中になれるものに出会えたことは、彼にとって良かったと思います。

この子が少しずつでも自立できるよう、親としてどのように見守るべきか知りたいです。

ADHDのお子さんをお持ちの方、夏休みはいかがでしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3520928】 投稿者: 本当に  (ID:LwRKc/QjLYk) 投稿日時:2014年 09月 14日 10:05

    ほっとしますね。息子が中学入学時、学校の保健の記録には書きましたが担任の先生が把握していらっしゃるかどうかは不明です。最初の保護者会の挨拶では少し話しましたが、詳しくは言ってません(病院に通ってる位)あと、差し支えなければサプリメントの名前を教えて頂けますか?ちなみにうちは親子で(私は飛蚊症)息子は神経から来る目の疲れでボシュロムから出しているオキュバイト+ルテインを飲んでいます。あと息子も整理が苦手なので3段のカラーボックスを2つ置いて趣味と学校で分けています。学校のプリントは「提出物」「重要」「保存」でクリアーホルダを用意しましたが、ごっちゃになるので考え中です。

  2. 【3521399】 投稿者: スレ主です  (ID:c7g6xUB4rW6) 投稿日時:2014年 09月 14日 21:14

    担任にADHDという言葉を言うべきかは悩むところですね。

    「ADHD」というレッテルを貼ったとたん、担任を納得させることはできるかもしれないけれども、
    自分の子供に特別なレッテルを貼ってしまったという罪悪感は拭えません。

    うちは中学1年の3学期に担任に打ち明けました。
    担任の先生は「他にもADHDと聞いている生徒が2人います。その子達は特別に宿題を学校で残ってやってもらったりしているので、
    ○○君も少し気を配ってみるようにします」とおっしゃいました。
    2年に上がっても、そのことは担任団の先生方に伝わっているようです。

    ひょっとして高校生になる頃には、この不安が杞憂に終わっているかもしれない。
    それまで先生方にもゆっくり見守っていただこうと願っています。

  3. 【3521464】 投稿者: 芋けんぴ  (ID:ZX9KvAiNQ.c) 投稿日時:2014年 09月 14日 22:23

    飲んでいるサプリについてですが、
    まずは、エイメン博士が分類した6つのタイプのうち、どのタイプなのか、
    チェックリストで見極めて、
    ご本人のタイプに合ったサプリを飲まれるといいと思います。
    ネットでたくさん検索できますよ。
    他の薬やサプリとの併用についてはご注意くださいね。

    ちなみに私が飲んでいるのは、トゥルーフォーカス(NOWフーズ)です。
    典型的なADHDや不注意型に良いと言われています。
    私はこちらのお蔭でミスが減り、大変満足しています。
    アマゾンで購入しています。
    息子は、GABAとDHA&EPAとビタミン&ミネラルです。

    私はまだ担任に言う覚悟が無いのです。
    本人も自分の脳の特徴をまだしっかりとは受け容れられずにいるので。
    何かきっかけがあれば伝えると思いますが、すでに高2なので、このまま卒業してしまうかも?

  4. 【3525226】 投稿者: 診断  (ID:qAnxUPKsb7o) 投稿日時:2014年 09月 18日 13:36

    このスレに気付いたのが今頃で、遅いタイミングでの投稿、すみません。

    皆様は、病院できちんと診断していただいたのでしょうか。 
    うちが昔行った病院では、様子見といいながら、薬を出されそうになりました。
    しっかりと診断名がついたのなら、薬も納得しますが、データ等で診断できない病気ですよね?
    どうしてしっかりとADHD(ADD)と認識されていらっしゃるのかと思いました。

    ちなみに、子供は中学生ですが、うちは親子でそうだと思います(私は病院に行っていませんが)。
    私も、提出物や、年賀状は、間に合うか間に合わないかまで、当然のごとくやりません。年賀状は、元旦についた事はありません(提出物の中には、そのまま忘れる物も多々あります)。
    遅刻もしょっちゅう。5分前に行くという概念自体、ありません。ただし、大幅に遅れる事もありません。
    学校のプリント類は、整理能力を超えて毎日来るので、後でやろうとテーブルが汚い山だらけ。

    親の私がそうだから、子供にきちんとしつけられるわけがなく、子供は、自分でプリント整理ができません。
    服をたたむ行為や、引き出しを閉める行為もまずやりません。やりっぱなし。
    宿題も自分からやりません。(言ってもやらないので、言わなかったら、平気で提出しません。) 
    中学になり、子供に任せていたら、成績が急落しました。何一つ学校の指示を守れていないようです。
    連絡事項も抜けまくり、土曜日の学校の有無や、部活の有無、お弁当の有無さえ聞いてきません。手紙類がバラバラなので、確認しようもありません。
    こちらも、そんな子供のフォローもできず、情報管理が親子揃って破綻状態です。

    リタリンを一度飲んでみたかったです。やる気のある状態を体感すると、なぜ自分がこんなに情けない人間なのかが納得できたのかもな、と思います。
    人より、だらしのない子供の気持ちも分かったかもしれません。

    脳のやる気をつかさどる部分が、一般の子供より劣った状態にある事を理解しつつ、育てていくのは大変だと思います。やるべき事をなかなかやらないのだから。
    私は、身をもって子供の気持ちが分かります。それでも、やらない子供を見ると、日々嫌な自分を見ているようで、つい怒鳴ってしまいますが。でも、怒鳴ったところで、何の解決策にもならないんですよね。
    むしろ反抗期の子供には悪循環。

    我が家は、中学に入って以来、地獄の日々です。
    こんな子供で、社会人になってマトモに働けるのだろうか、と不安になります。

    こんなケースもあるという事で・・・お互い、頑張りましょうね。

  5. 【3527585】 投稿者: スレ主です  (ID:c7g6xUB4rW6) 投稿日時:2014年 09月 20日 18:23

    診断さまのお家の状況は我が家とそっくりです!

    小学生の時、一度発達外来の診察を受けましたが、ADHDとしてはグレーゾーンということで
    経過を見ましょうということになりました。
    日常生活での困難さ、学校生活での問題点を話しても、30分ほどの診察では診断しにくいと思います。

    私も「薬」について考えることがあります。
    「薬」を飲めば、授業のほとんどを居眠りで過ごしたり、連絡事項をほとんど忘れてかえったりすることがなくなり、
    本人も快適に過ごせるのではないか、劣等感を感じなくなるのではないかと思うのです。
    ただ中学生になった息子を「発達外来」に連れていくのは至難の業。歯医者でも嫌がります。

    私自身も仕事をしていますが、忙しくてパニックになりそうなときは安定剤を服用しています。
    提出期限を忘れたり、時間に遅れたり、どうしても夕食の用意が間に合わなかったりで落ち込むこともありますが、
    なんとか70点ぐらいを目指して越えています。

  6. 【3534463】 投稿者: 診断  (ID:qAnxUPKsb7o) 投稿日時:2014年 09月 28日 06:04

    スレ主様に気付いていただけるかな?

    やはり、結局グレーゾーンだったのですね。
    診断がはっきりつく人って、一体どれだけひどい状態なんだろうと思ってしまいます。きっと医者でなくとも分かるんでしょうね。
    検査キットのような判別法もなく、個人的な医者の判断ひとつなんて、随分適当だな、とも思ってしまいます。
    質問項目に該当するかどうかの判断さえ、価値基準がはっきりしないのですから。

    ただのやる気のない人間なのです。対外的には。
    ドーパミンの分泌量は個人差があるでしょう。
    絶対に他人の感覚を体感する事は不可能だし、それを客観的にしっかり測れないところが、残念です。

    一度、薬を試してみようと思います。それで、改善するようなら、軽度といえども、立派な病気なのかもしれませんね。副作用だけよく聞いておこうと思います。

    グレーゾーンなどと様子見していても、悩んでいるばかりで、何も解決しないのですから。
    病院を嫌がるようなら、自分の状況について、どう劣っているのか、客観的に理解させるようにします。
    それで、気づいて改善するようなら、それはそれでラッキーかもしれません。

  7. 【3536485】 投稿者: スレ主です  (ID:c7g6xUB4rW6) 投稿日時:2014年 09月 30日 16:38

    知り合いにお子さん(中高生)がADHDと診断され、薬物治療をされている方がいます。
    いずれも男子ですが、やはりうちの子のレベルではなく日常生活が大変そうです。
    友人や教師のちょっとした一言で喧嘩になって暴れたりと不安定で、しょっちゅう家の壁に穴があいている状態だそうです。
    授業中もじっと座っていられなかったり、外でも普通の行動ができない。
    それは自分でも多少わかっていて困ったり、落ち込んだりの毎日で、「やっぱり薬を飲み忘れると駄目だ」というらしいです。

    先日中学生の息子にADHDの話をして、「一度病院で相談してみる?」と聞いたところ、
    「すぐ俺を病気にしたがるんだな。おれはこんなんだけど、最後はどうにかなってるから大丈夫だよ」と言われました。
    いろいろな意味で胸が熱くなりました。
    小学生の子ならいざ知らず、中高生の子を病院に引っ張っていくことはできませんね。

  8. 【3538990】 投稿者: 診断  (ID:1VuW5xHPmis) 投稿日時:2014年 10月 03日 09:21

    うちは、病気(といっても、こういうものは、正常との程度の差だけなのかもしれません)に対して、色眼鏡では見ていないようです。

    薬を飲んで、根治するのなら飲むけれど、効き目が一時的である事を知っているので、
    薬が効いて、調子のいい状態を知ってしまった時に、依存してしまうのが怖いと言っていました。

    一生薬がないといられない人間になってしまう事を恐れているようです。

    習慣化したサプリメントのような物なのでしょうか。  いや、副作用の有無が全然違いますね。
    脳の不具合は厄介ですね。

    芋けんぴ様のように、いきなり薬でなくとも、まずはサプリを試してみる、というのがいいのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す