最終更新:

40
Comment

【3506205】ADHD中高生の生活Part2

投稿者: のび太の母   (ID:c7g6xUB4rW6) 投稿日時:2014年 09月 01日 16:54

以前にも同様のスレがありましたが、今回新しく立ち上げました。

我が家の息子は中高一貫校の中2になりました。
ADHDの子の場合、反抗期との区別がつきにくくなる時期です。
友人関係はさほど問題ないものの、時に見せる変わった態度をみて、
後輩に馬鹿にされるときもあるらしい。(心が痛みます)

学校では担任にADHDについてお話し、理解を得ているつもりです。
プリント整理が全くできない、授業中集中できず寝てしまうなど、
日常生活にはかなり問題があるようです。


親としては息子への接し方に幾分「慣れ」てきたものの、
夏休み〜始業式まで落ち着かない毎日を送ってきました。

膨大な宿題を前にうちひしがれる息子、「やらなければいけない」とわかっているのにどうしてもやることができない!!
ADHDの子の「先延ばし」の性格は、普通の中2の子のそれとはかなりちがっています。
本人は十分わかっているので、かえって苦しむのです。
「やらなければいけないのに、やる気が出ない」と部屋で暴れることもあります。
それでも気分のいい時を見つけて、7割は仕上げました。
レポートは父親が、丸付けは私が手伝いました。
自立を促すべきか、もう少し手を差し伸べるべきか、悩むところです。

夏休みの間、体育系の部活には暑い日も毎日通っていました。
それだけで満足。夢中になれるものに出会えたことは、彼にとって良かったと思います。

この子が少しずつでも自立できるよう、親としてどのように見守るべきか知りたいです。

ADHDのお子さんをお持ちの方、夏休みはいかがでしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3508549】 投稿者: スレ主です  (ID:c7g6xUB4rW6) 投稿日時:2014年 09月 03日 16:34

    ADHD(発達障害)について正しい知識があるかた、またはお子さんや身近な家族に関して本当に悩まれている方以外のかたが
    興味本位で参加されますと、ややこしい事になります。
    ご遠慮いただけますでしょうか?

  2. 【3510617】 投稿者: それはちょっと  (ID:vO/RebKU9pY) 投稿日時:2014年 09月 05日 10:44

    ↑の書き込みに対してですが。世間には様々な考え方があります。
    知らない人、理解の無い人にご遠慮いただけますかというのは少し我儘かなって思います。

    知らない人、理解の無い人がこのスレッドで知ったり、理解したりすることのほうが大事なのではありませんか??

    当時者は苦しいかもしれませんが、これが現実です。
    ややこしくなるから嫌だという気持ちはわかりますが、だからといってご遠慮願いますかというのは少し違うような感じもします。

  3. 【3510830】 投稿者: ↑スレ主です  (ID:.p9qCxLCX9c) 投稿日時:2014年 09月 05日 14:53

    確かに…私も書き込みをしたあと、多少後悔しておりました。
    安倍総理ではないですが、対話の窓は開けておかないと、独りよがりな意見ばかりになってしまいますね。
    申し訳ありませんでした。

  4. 【3510846】 投稿者: あぁ…。  (ID:p3kNsp5hcQk) 投稿日時:2014年 09月 05日 15:09

    お気持ちは、お察し申し上げます。酷いレスをなさる方も、時折いらっしゃいますね。お辛いと思います。

    正しい説明をして差し上げるエネルギーがある時ばかりとは限らないでしょう。どうか、堂々とスルーなさってくださいね。ブラウザの向こうでも「違うやろーーー!」と腹立ちの声を挙げている人たち、沢山いると思いますよ。どんまい。

  5. 【3511130】 投稿者: 中高一貫校に通う中1息子  (ID:LwRKc/QjLYk) 投稿日時:2014年 09月 05日 21:00

    息子も同じく夏休みの宿題には苦労しました。今年は少ないし終わると言う息子の言葉を信じて任せてみましたが、全く終わらず8月30日から徹夜しました。来年は小学校時代に利用した計画表が必要だと思ってた所です。宿題を升目にページごとに細かく書き、そのページが終わる度にその升を塗る方法です。息子には合ってました。塗ると視覚で認識しやすい様です。息子も「やらなきゃいけないのに出来ない」と言います。他の人からしたら「やる気がない」と思われるでしょうね。伝えるのは難しいですね。本人も理由が分からないと言います。アスペルガーも少しあるので特有の記憶力で「なぜ皆が歴史年号を語呂合わせしたり、漢字や英単語の練習をするのか分からない」と言います。私は記憶力が悪いので息子の方が分かりませんが、性格が異なる人を理解するのも難しいのに、持った性質を理解するのは文化と同じで歴史や背景を考慮する感じなのかも知れません。お互い来年は無事に新学期を迎えられると良いですね。

  6. 【3511641】 投稿者: 中3女子の親  (ID:EI6CeYXhxP2) 投稿日時:2014年 09月 06日 11:22

    スレ主様、お疲れ様です。
    うちは、ADDの中3女子です。コース制のある中高一貫女子校で入れ替えなしのコースに所属。理解のあるお友達に囲まれてとても楽しく過ごしているようです。高校になってもメンバーは変わらないので、親も安心です。
    小学校時代は、女の子のお友達には恵まれたのですが、どうしても一部の男の子からはからかいの対象に・・・。本人が望んでの女子校進学でした。

    プリント整理は・・・苦手ですね。もう、割り切ってしまいました。
    たとえ親が言ってファイリングしても、再びと見ることはないです。(見えないところに片付けてしまうとあったことさえ忘れています。)ですので、授業でどうしても必要なプリントはノートに貼って(プリントが貼れるサイズのノートがお気に入りです。)それ以外の授業で流しでしたプリントは間違ったところをその日にやり直して捨てます。
    学校の連絡プリントは、必要な期間のみ机の前に貼ってその期間がすぎれば捨てます。
    ただ、うちは古紙回収があるので、娘が捨てても、家の中に約一ヶ月ありますので、もし「しまった!!」になってもたいてい取り返しができるのですが・・・。
    ちなみに、今年は、気が向いたみたいで塾のプリントをご丁寧にテプラで背表紙をつけてファイリングしていました。しかし、未だに開けず・・・片付けたことに満足しているようです。

    夏休みの宿題は、うちは、共働きなので日中野放しでしたので、毎日やることリストを作ってすすめていました。今年からは塾や部活の予定をカレンダーに書き込んで、1週間ごとに宿題をすすめる目安を話し合ってすすめました。なんとか、宿題も部活も塾もサボることなく行っていました。長期計画は無理なので、短期計画で話し合われたらいかがでしょうか?長期休みだけでなく、普段もやることリストが欠かせない娘です。

    中学生になってもここまで面倒を見ないといけないのか・・・と思うこともあります。でも、確かに去年とは違っています。成長は感じられます。何かの本でみましたが、ADHDの子って実年齢の7割の精神年齢と聞きました。中2、中3だと精神年齢は10歳。流石に実際の10歳と比べるとできることが多いなと感じられるのでは?娘の場合、15歳なみにできることと10歳くらいしかできないことと凸凹を感じます。

  7. 【3513288】 投稿者: 新米楽しみ  (ID:kghOe3iv3N6) 投稿日時:2014年 09月 07日 18:06

    長男中2がADD、母である私もADD。

    いろいろ発達障害について勉強をし、自分が今まで苦労した経験から。

    中学入学時等の最初が肝心とかなり手を出しました。

    ・筆箱に入る小さな無地のノート持たせた→とにかく何でもその場でメモをとりなさい。

    ・透明なクリアフアイルを色違いで持たせる→プリントは必ずここに入れる

    ・お財布はズボンに紐で繋げるタイプ

    ・整理整頓はできない。なぜか→本棚、引き出し、蓋つきの物は面倒くさがり使わない→椅子の回りに大きなカゴを沢山置いて、必ず学校のものはこの中に入れるだけ。

    とにかく椅子に座ったまま、ワンアクションで何でも出来る状態にしています。

    しかもリビングのカウンターの一角なので空のお弁当箱も座ったまま思い出したらすぐに提出完了(笑)

    自分の特性を知り、一つ一つ対策を立てて行くことが大事であることを幼少期から話してきました。

    母も同じように苦労してきたが(もちろん今も)、年々出来るようになってきてるから気長に頑張ろうと。

    あと一つ。さりげなく、見守っていることを息子が感じるよう気をつけています→だからリビングの一角を解放。一人になりたい時は子供部屋

    私自身あまり構われたくないけれど、人目がないと自堕落になるところがあるので。

    今のところ上手く行ってるので精神的に安定しています。もちろん今まで紆余曲折を経験しているので、油断はならないと肝に命じています。

    的外れな書き込みだったら申し訳ありません。

  8. 【3513624】 投稿者: のび太の母  (ID:c7g6xUB4rW6) 投稿日時:2014年 09月 07日 23:39

    書き込みありがとうございます。

    日々いろいろな努力をされている様子を思い浮かべながら読ませていただいています。

    ノートの升目を塗る
    やることリストを作る
    お部屋の一角にお子さんのスペースを作る

    かなり面倒くさがりやで反抗期真っ盛りの息子に提案したら即却下されそうです。
    お子様は最初から素直にその提案を受け容れられたのでしょうか?


    中2息子の最近の口グセは「俺は周りは気にならない、どうでもいい」です。
    つまり、制服が汚れていようが、歯磨きをせずに学校に行こうが、ノートや教科書がぼろぼろに破れていようが、
    教科書に名前を書かずに何ヶ月も過ぎようが気にならないと言うのです。
    あまりに無頓着すぎて困ることがあります。


    学校で先生に友人に非常識な事を言ったりやったりということはありません。
    自分におおらかである分、他人にもおおらかであるので長所になることもあります。

    これは単に個性なのか、ADHDが関係しているのかときどき悩むことがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す