最終更新:

174
Comment

【3535194】推薦入試ばかりの現実

投稿者: こんなもんなの   (ID:ySiUVfVz2yw) 投稿日時:2014年 09月 29日 09:31

二学期になり、続々と推薦入試で進学先が決まっていく現状。
所詮、中堅女子校はこんなんものなのでしょうね。
高3になって受験に向かおうとしても、
学校全体が推薦に向かっているような雰囲気。
ああ、都立に行っていればよかったな。
教師も本気で一般受験に向かわせようという気力があるのか、
甚だ疑問。
一般受験者は塾に丸投げ状態で、学校にいけばかえって
モチベーションが下がる日々。
入学時はこんなことまでとてもリサーチできませんでした。
一貫校は怖いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 19 / 22

  1. 【3539216】 投稿者: バラード  (ID:W9YOvyCDECE) 投稿日時:2014年 10月 03日 13:25

    AO対策はたしかに必要で、塾予備校でニーズが高まっているようですね。

    しかし、大学/学部によって形態がずいぶん違いますし、条件も違うのでどこまでいけるかはちよっと不明です。

    早は、政経で50名、メジャーなのは国際教養学部で国内外含めて1000名以上応募があるようで500名ほど合格があるようですが、理工の建築15名と、スポ科のトップアスリート4-5名(世界で活躍)は、ちよっと論外かなと思います。

    慶応も理工は2-3名なので(中日ドラゴンズの福谷選手はコレかな)これも激戦というか、応募自体が少ないです。
    SFCの看護のぞくと2学部で計300弱合格してますが、応募はこれも1000人越えます。
    法学部は、FIT。ちょっとAOとは違う形態かと思いますが、これも激戦ですね、しかも女子がなぜか強いようです。

    上智大学は公募推薦に力入れていてAOという名の入試はありません。

    となると、AOでめざすとなると早稲田の国際教養か、慶應の総合政策、環境情報がメインターゲットだと思われます。

    慶応は、そのうちスポーツ活躍選手もAOで多く入りますので、あとは数オリ他、コンクール、ボランティア等 やはり対策以外の何かないと厳しいかと思います。

  2. 【3539249】 投稿者: 番組は?ですが  (ID:TIDeUwLg7uE) 投稿日時:2014年 10月 03日 14:18

    >となると、AOでめざすとなると早稲田の国際教養か、慶應の総合政策、環境情報がメインターゲットだと思われます。

    > 慶応は、そのうちスポーツ活躍選手もAOで多く入りますので、あとは数オリ他、コンクール、ボランティア等 やはり対策以 外の何かないと厳しいかと思います。

    早稲田塾はここを掘り下げてくるんですよ。
    ともかく、いろいろ面談で使えそうなネタを引き出し盛ります。
    何もネタなくても素材が良ければ、竹中氏や早稲田元総長のセミナーなどに入れてアピールポイントを作るんです。
    ここまでは学校で対応仕切れません。
    費用は高いですが、設備は豪華なので好きな人は好きでしょう。
    最近急成長ですから、バラードさんはご存じないようですけど。

  3. 【3539330】 投稿者:  特徴  (ID:SGIK6LnDqZE) 投稿日時:2014年 10月 03日 15:59

    >AOに特化している印象がありますが、一般入試を考えて入ってくる生徒に、AOも薦めるというスタンスだと思います。
    推薦・AOで決まればそれでよし、決まらなければ一般入試まで面倒を見るという形でしょう。

    早稲田塾に入ると、たしかに推薦・AOを勧められるのでしょう。
    子供の友達も早稲田塾の子は推薦・AO入試に挑んだ人が多かったです。
    早稲田塾に通った人の特徴ですね。
    でも、それで決まればいいのだけれど、挑んで失敗した場合、一般では準備が遅れ、うまくいかなかった人も多かったです。

  4. 【3539338】 投稿者: 何か、  (ID:WqvUnQrlc8Y) 投稿日時:2014年 10月 03日 16:10

    早稲田塾の宣伝のようなレスが続いているけど、

    AO入試は他の生徒と比較した時、
    よっぽどのアピールポイントがないと難関大の合格は難しい。

    AO入試対策に時間を費やし不合格になった場合の疲弊感は大きく、
    一般入試にも悪影響を及ぼすらしいけどね。

  5. 【3539909】 投稿者: 受験生の母  (ID:ZRzssKv2SEA) 投稿日時:2014年 10月 04日 09:23

    化石様へ
    参考になればと思います。
    センター試験当日に高校1・2年生対象の東進の無料 センター試験同日模試が自校でありました。
    今年受けて 後1年で本番なんだと自覚させら様な・・・。
    模試の結果と弱点等のデーターが郵送されてきますが電話勧誘はありませんでした。

    選択肢は多い方が安心だと思います。
    一般受験たセンター試験の頃はインフルエンザが流行したり 天候が悪い時期だったりでベストが出せるとは限りません。
    浪人生のOB・OGいますが現役当時より孤独で辛そうです。

    2年生最後の三者面談で息子は「指定校推薦は考えていません」とハッキリ伝えていました。
    しかし、進路指導書で卒業生年度別大学受験の合否データーを見るとセンター試験と一般で×××の山を見ていた私は不安だったので「志望校の進みたい学部があれば指定校推薦も選択肢として残しておいて下さい」とお願いしました。

    個人塾が3月で閉鎖になり4ヶ月弱 自学自習していましたが限界を感じたのか7月に予備校系の個別指導塾へ通い始め夏休み中に学校に来た指定校推薦の大学の中から志望校だった所を選び 9月の校内選考に残りました。
    合格しても立ち位置確認の為にセンター試験を受けるそうで勉強は続けるとの事。

    シフトは3年生夏休み前後でしょうかね。
    塾長の話ではAO・推薦対策コースは受講する しないでは格段に違が出やすいとの事でした。
    特に小論文苦手なタイプ。
    合否発表会まで面倒見てくれて10万円程のプラン。
    早稲田塾はもう少し高いとも。
    今後の塾の集客力の1つになるとの事。

    お嬢さんの真面目な所が偏差値アップに繋がれば良いですね。

  6. 【3539976】 投稿者: 受験生の母  (ID:ZRzssKv2SEA) 投稿日時:2014年 10月 04日 10:29

    バラード様の書き込みは 読んでいて毎回 納得しています。
    優秀では無いので参考にして頑張りますと言えないけど 本当に良い内容だと思います。

    読んでいて 驚いた事が。
    息子は公立小・公立中・公立高・私大に進む予定です。
    高校受験はプレゼンと面接の推薦入試。
    大学も指定校推薦を頂きました。
    競う経験が無い高校入学後の立ち位置が学年後半で驚いた経験から同じ轍は踏まない様にと思っている様です。

    推薦もメリットがあると嬉しくなりました。

    宇宙工学に興味があり 将来はその道に進みたいと考えている様です。
    在学中に大学主催の短期留学を希望していますので合格後は避けてきた英検等の資格試験を目指す様です。

  7. 【3540180】 投稿者: 一般は損?  (ID:eReCJ.885xk) 投稿日時:2014年 10月 04日 15:08

    公立中、高で体育会系の部活を頑張り、県大会でも好成績を納めた
    高校時代の友人のお子さんが難なくマーチの推薦を取りました。
    小4から通塾し、一貫校に入学しても
    部活を楽しむ暇もなく、宿題に追われ、
    不登校寸前となったうちの子は、偶然にも同じ志望校目指して
    また塾通いの日々。
    これは、地方ど田舎出身の受験対する知識のない親の責任なのでしょうか?
    子供の学校も推薦が半数以上です。
    本当にまともに受験するほうが、
    世渡り下手で可哀想ね、と言われている感覚です。

  8. 【3540227】 投稿者: 入試形態  (ID:MZ0E1D2ETMc) 投稿日時:2014年 10月 04日 16:13

    大学進学には今は様々な方法がありますので、
    ご家庭や本人に合ったやり方でよろしいのではないでしょうか。

    一般入試、
    センター利用入試、
    推薦(指定校)入試、
    推薦(公募制)入試、
    AO入試、
    付属から進学


    少子化による2018年問題、
    理系人気、
    東京一極集中是正、
    地方活性化政策などにより地元志向は継続され、
    大学入試は一般的に易化傾向になると予想。

    入試形態も、多様化してきていますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す