最終更新:

11
Comment

【3657680】高校生とLINE

投稿者: 困惑   (ID:aEEIrx0Q4Q.) 投稿日時:2015年 02月 05日 11:49

先輩ママさん教えてください。
高一の娘は御多分に洩れず、LINEをやっていますが
時間の無駄に思えてしかたありません。
今年はもう高二になるわけなので、もっと勉強に集中して欲しいと思っています。
高二、三ぐらいになると自らLINEの頻度を気をつけたりするものでしょうか?
困っています。
教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3657899】 投稿者: 学校、子供による  (ID:l79X3I2WyGc) 投稿日時:2015年 02月 05日 15:06

    学校の雰囲気とお子さん(友人たち)の性格次第ではないかと思います。

    うちは、高2までは結構やっていましたが、高3になったら友達の誰からともなく「受験だから少し控えようか」のような話が出て、重要な連絡以外では、あまりやらなくなりました。

  2. 【3658207】 投稿者: 自覚と流れ  (ID:Vzsw5LMET/I) 投稿日時:2015年 02月 05日 19:31

    スレ主さま
    ご心配の状況も良くわかります。
    いまどきのSNSは幅広い。
    LINEにTwitter、FacebookにInstagram…。Twitterだってアカウントは複数持つのは珍しくありません。
    使い方も目的によって違ったりします。
    例えば、LINEは個人的な会話、Facebookは高校生くらいだとあまり利用できていませんが(笑)受験や留学など情報をキャッチする手段、Instagramは…まあ実生活の自慢を画像で晒す手段(笑)。
    そして一番厄介なのはTwitter。つぶやき…などというシロモノではなく、実際は会話を駄々漏らししているものがほとんどです。鍵をかけていても、フォロワーは見れる訳ですからね。
    さて、娘もSNSにどっぷり浸かっている時期もありました。一時はヒヤヒヤしましたが、怒ったりはせずにその都度メリットとデメリットを話したりしました。あまり聞いてないなと感じましたが、放っておくフリもしました(笑)。
    ところが、部活を引退し、修学旅行が終わったあたりから激変。
    Twitterもインスタもアンインストール。アカウントを消しているわけではなく、見ない様にするという事のようです。LINEもパッタリ。逆に心配になり、「あなたお友達いる⁉︎」と言ってしまったほどです。

  3. 【3658218】 投稿者: 自覚と流れ  (ID:Vzsw5LMET/I) 投稿日時:2015年 02月 05日 19:44

    ごめんなさい。
    途中になってしまいました。

    大事な点は、気になってもしつこくしない方が良いです。
    SNSも所詮は人間関係のひとつのカタチです。
    お子様の向き合い方を信じて見守っていいれば、いずれ自分のペース、自分の向き合い方になっていくとおもいます。
    そして目標があれば、いっときのストイックな生活も楽しめるのかもしれません。

  4. 【3662237】 投稿者: 時間やカテゴリの制限  (ID:5TDeoAZVq4g) 投稿日時:2015年 02月 09日 12:46

    現在中3、これから高校生になる子がいます。高校になると携帯電話を持つ子がかなり多くなるデータもあるので、
    中学では持たせていなかったうちも必要かな?と考え、先日一応SIMフリースマホを安かったので購入しました。

    LINE自体は既にフェイスブック経由で登録済みですが、電話番号が無い事と年齢制限などの関係で友達と繋がっていません。
    (友達から招待を受ければ繋がれるようになるようですが。)高校になるので、SMS付きSIMの手続きをすれば、繋がれるのかな?

    これまでは、タブレットやPCでツイッター等をやっていました。一応、まもるゾウやノートンファミリーセーフティ?等の
    アプリを入れて、時間やカテゴリの制限をかけていました。ご様子を拝見すると、まだ、高校でもそういうのは必要そうですね。

  5. 【3703417】 投稿者: ある科学者  (ID:ZVs4j1KVUeU) 投稿日時:2015年 04月 01日 00:34

    全く異なった視点からの意見を書かせてください。地方大学を含めて国立大学医学部の偏差値は70を超えています。特別の秀才でない限り、合格するためには猛勉強が必要です。そのためには、普通の子供達が楽しんでいる青春を犠牲にせざるおえません。何故なら、どれだけ努力すれば合格するのか事前には分からないからです。これは、医学部だけではなく、いわゆる一流大学の受験についても、同様のことが言えます。大学に入ってから青春を楽しめばよいと普通大人は考えますが、やはり、高校時代にしか出来ないことがあります。それに、高校時代に人間として成熟するためには、どうしても受験勉強以外の経験が必要です。おそらく最も重要な能力はコミュニケーション能力です。独りよがりのメールやメッセージには返信が来ませんから、コミュニケーションスキルを学ぶ機会ではあると思います。一方で、メールやSNSには中毒性があります。この中毒性は、タバコ・ギャンブル・麻薬・覚醒剤等の中毒性と非常によく似ています。いずれ、脳科学によってその機構が解明されるでしょう。中毒性こそが、最も危険な点だと言ってよいと思います。ですから、これに負けてしまうと、なし崩し的に人生の失敗者になってしまいます。タバコを吸いながらギャンブルをするおばさんにはなって欲しくないですよね。上記の、長所と欠点についてお子さんや他のご家族と冷静に話し合ってみてはいかがでしょうか。私の母は、ことあるたびに「苦あれば楽あり、楽あれば苦あり。」と言い続けてきました。本当にその通りだと思います。

  6. 【3703423】 投稿者: せめて  (ID:.zRdXfaS2AA) 投稿日時:2015年 04月 01日 00:46

    少しは改行を入れて、読みやすくする工夫をなさってはいかがでしょうか?

    なお、

    >何故なら、どれだけ努力すれば合格するのか事前には分からないからです

    これは、断定してはいけないと思います。
    うちの子供は、完全に予測して、必要な量しか勉強しておりませんでした。
    人それぞれですよ。

  7. 【3703617】 投稿者: ある科学者  (ID:CYfeVjlFCuk) 投稿日時:2015年 04月 01日 12:34

    ご指摘ありがとうございます。確かに、スマホ時代、改行は文章を分かり易くするために有効ですね。一方で、カントの「純粋理性批判」を読まれたことはありますか?本質は何かについて、ゆっくり考えることをお勧めします。また、あなたは、あえて私の言説の本質は黙殺し、言葉の揚げ足取りだけを行っています。まさか、予備校関係者ではないでしょうね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す