最終更新:

6
Comment

【390639】授業参観ありますか?

投稿者: 附属校   (ID:m0lku5IkClI) 投稿日時:2006年 06月 21日 11:18

今年大学附属校に入学しました。
子が通学する学校は授業参観を行いません。(受験生向けの授業公開も無し)
保護者会も年に数回なので、学校での様子は子供の話を聞くことがメインとなります。
それはそれで、納得済みですし、子ども自身は毎日楽しく通っているので
不安があるわけでもないのですが・・・・


私立校には授業参観が無いことが普通ですか?
入学してからの、なんともオマヌケな話ですが、いろんなお話が伺えたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【390661】 投稿者: 同じく付属校ですが  (ID:Cl9cmBECuh2) 投稿日時:2006年 06月 21日 11:44

    同じく大学付属校です。
    授業参観は年に6回あります。
    保護者会等とは別の日に設けられています。
    子供のクラスだけではなく、どのクラスも参観OK、
    一日中、どの時間に行ってもOKです。


    ただ、やはり、1年生の保護者の方の出席率が断然多く・・・、
    2年生以降は、行かれる方が圧倒的に少なくなりますが。

  2. 【390687】 投稿者: 附属・男子校  (ID:PeemqgKWwms) 投稿日時:2006年 06月 21日 12:09

    わが家も今年入学組です。
    参観終了しました。ほんの一部ですが、お友達のお名前とお顔が一致したり、クラス内での子供の様子が確認出来たり、大変有意義でした。たまに利用する学食も試食してみました。
    但し、来校者管理は厳しく、学校側は受付を準備して、保護者に入館許可のリボンを渡したり、感想のアンケートをとったり手間をかけていたようです。
    生徒側は内部の保護者向け、受験生を含めた一般向け、塾別の説明会向け、と次々来校者があり、気が散ると申しております。(授業見学は学校選びの大きなポイントでしたので、息子には質問等には丁寧にお応えするよう、伝えています。)


    私個人はこれまで授業をいつでもオープンにする学校・教師・塾に好感を得ておりますし、教育の場は企業の研究所ではないので常にオープンであって欲しいです。
    昨年の学校訪問では、オープンな学校程、来校者に対する礼儀が正しい生徒さんの比率が高かった印象すらありました。(附属校様の学校には伺っていないかもしれないので、失礼をお許し下さい。)
    外部に対して風通しの良い学校は、色々な陰湿な問題も起こりにくいと思っています。


    今回参観に伺って驚いたことは、中一の大変高い出席率と人数です。土曜日でしたのでご両親は勿論、おじい様、おばあ様の姿も珍しくなく、少子化の昨今、中学受験に協力した家族の力とそれを終えた子供達にかかる期待の大きさを感じました。


  3. 【390714】 投稿者: ありませんね  (ID:tqBtFhiRgNA) 投稿日時:2006年 06月 21日 12:32

    私立男子校です。授業参観ありません。

    授業参観も、親の個人面談もないと不安だという保護者の方もおられますね。

  4. 【390758】 投稿者: 公開行事で十分  (ID:w1Sl98VV1Cw) 投稿日時:2006年 06月 21日 13:07

    2つの大学附属校を経験しましたが、どちらも授業参観はありません。
    文化祭のような秋の学校行事や運動会や各種発表会(音楽会など)にゼヒお越しくださいというお知らせがくるので必ず出かけます。
    それで私は十分です。
    普段何をやっているか、子どもの話で想像して、たまのそういう機会に「なるほど」などと納得しています。
     
    普段の授業を見ると言うのは先生の授業の仕方をチェックすることになると思います。
    子どもの様子を見たいだけなら公開行事で事足りるでしょうから。
    授業のチェックをする必要は感じていません。
    なにか問題があれば子供達が解決すると思います。
    公立ではないですので。
    授業参観をするのは学校側の宣伝・サービスだと思います。
    保護者の要望にこたえるためか、あるいは宣伝の必要がある場合でしょう。

  5. 【390765】 投稿者: 最初に一回だけです  (ID:I400qdCaKjQ) 投稿日時:2006年 06月 21日 13:16

    息子の学校(大学付属)の場合は、中学に入学した年の5月に一回きりです。同じ系列の小学校では、一学期に最低一回はありましたので、当初は、父母(というより母親)から大変なブーイングが出ました。でも、高二となった今では、なくてもいいというのが大方の母親の正直な気持ちですね。親が見て、どうなるものでもないですから・・・。授業参観の代わりに、個人面談は年に一回+必要に応じて。父母会(保護者会)も年に二回は少なくともあります。部活の父母会もありますし、お食事会などもありますので、情報交換の機会は案外あります。授業参観よりも情報収集ができます。
    授業参観については、あまり多いと、進度の妨げになるのではないでしょうか。情報公開も大事かと思いますが、まずは、子供たちが集中できる環境づくりが第一で、学校側がそう思っているのであれば、その考えを尊重したいと思います。

  6. 【391236】 投稿者: 年に二回です  (ID:UoUFqZn.o2g) 投稿日時:2006年 06月 21日 22:48

    附属ではない共学です。
    ちょうど今週、前期の参観がありました。
    後期にもあります。
    二日にわたり、どの時間でも観られます。
    各先生がどのように授業で工夫しているか(あるいは、していないか)
    子どもはどんな態度で受けているのか
    休み時間の雰囲気はどうか、など
    いろいろ分かって、有意義でした。
    一時限の授業を、じっと真剣に参観すると、親もそれなりにお腹も空くし疲れます。
    参観してみて、「子どもも疲れるはずだわ。もう少しお弁当のボリュームを増やしてあげよう」なんて、しみじみ思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す