最終更新:

36
Comment

【417193】オープンキャンパス

投稿者: 行ってみたい。   (ID:cV8fyh5MOto) 投稿日時:2006年 07月 31日 12:22

 大学のオープンキャンパスがたけなわですね。うちの高2の娘も友達と連れ立って昨日都内の某私大に行ってきました。大変好感を持ったと、喜んで帰って来ました。
 私たち(40代)が学生のころは、こんなイベントはありませんでしたよね。
だから、行ってみたくてしょうがないのです。大学受験まで子供の干渉したいとは思いません。
 過保護だ。と誤解をされるのが嫌で行きませんでしたが、親子同伴で大学のオープンキャンパスに行くというのは不自然ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【665877】 投稿者: 行ってみたい。  (ID:9wP.m8qGvrY) 投稿日時:2007年 06月 20日 15:26

    大2母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 娘が過去に受験し、今大学2年生です。
    > スレ主さんのお子さんは娘さんですよね。
    > 大学はもちろんですが、もし親元を離れて住むなら、女の子の親としては大学周辺の様子や交通事情はは知っておいてもいいと思います。
    > 夏の旅行は、高3の時の娘はそれどころではありませんでしたね。
    >


    >>>>>>>>>

    娘は、子供のころから放っておけば、一人でどこへでも行ってしまうような性格で、(何度迷子になったか知れません)親がそばにいなくても平気なのです。そんな娘ですから遠方の大学に行かせて、一人暮らしをさせても問題ないと思い、遠方の国立大学も視野に入れて志望校を絞りこんだのですが、親は居なくても構わないものの、友人から離れるのは抵抗があるようで、結局首都圏の大学ばかりを志望校にしてます。
     したがって、今回の関西旅行は必要ないといえば、それまでなのです。この大事な時期に時間がもったいないという方もおそらくいらっしゃるのではないかと思います。簡単に言えば、旅行に行く口実ですね。私にとってはオープンキャンパスも見られるし、、、。娘も旅行は行きたい様で喜んでます。
     また、オープンキャンパスで娘が見たのは首都圏の私大ばかりですので、行く行かないに拘わらず、一度国立大学も見せてやりたいとは思いました。私が受験生のころ共通一次で、ある国立大学に行ったとき(首都圏ですが)、その広さに驚きました。校門は駅の目の前なのに試験場のある校舎までは歩いて15分から20分くらいかかりました。私大では考えられない広さにちょっと感動しました。

  2. 【666327】 投稿者: 大2母  (ID:GeE2jc2dlBY) 投稿日時:2007年 06月 21日 09:28

    急な来客で簡単なスレになってしまいました。
    うちの場合下に2人いるので、その子たちまで旅行がおあずけではかわいそうに思い計画しましたが、上の娘に「私は行かないけれどみんなで行ってくれば?」断られました。
    お子さんが行く気があるのなら、楽しんできてくださいね。
    うちも高2のお正月に京都に行きましたがよかったですよ。


    我が家は地方から首都圏の大学に進学しましたが、オープンキャンパスも高2の時に友達と出かけ、親が初めて大学を見たのは住むところを契約しに行ったときです。
    娘もひとりでどこにでも出かける割にはよく迷います。
    一人暮らし(といっても女子会館ですが)を始めて最初の電話が、迷った報告でした。
    迷うくせに、こっちでいいのか心配する前に、とりあえず道があれば行ってしまい、電車が来れば乗ってしまう不思議な性格です。


    お友達と離れがたいのはうちも同じで、住むところも同じ学校のお友達が数人いるところです。
    同じ大学でもお友達はたくさんできたようですが、他の大学に行った同じ高校のお友達のところに泊りに行ったりもしています。
    中高一貫だと思春期からずっと一緒なので、関係が濃いのかも知れませんね。




  3. 【666443】 投稿者: ビックリした!  (ID:wuS4HceepbQ) 投稿日時:2007年 06月 21日 11:54

    大人の目線 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > だから、大人しか持ち得ない視点でしっかり観察して欲しいなと
    > 思います。
    >
    >
    > お子さんとまったく同じ視点で行くのならあまり意味ないような。
    >
    >
    > 偏差値では語れないメリット、デメリットについて
    > 知ろうとしない親が多いのは学校側には都合が良いかもしれません。


       ・・・・・


    >だから、今、多くのオープンキャンパスを回ることは重要です。情報を
    >集めながら比較検討するだけの能力は子供さんは未完成だと思うからです。



    去年のレスなのでコメントつけるのも今更なんですが、ちょっとビックリしました。
    大学受験ですよね???中学受験じゃなくって…


    もうこのトシ(高校生)になって自分で判断できなきゃヤバイくないですか?
    (というか、親は先に出ずにさせないと…今なら躓いても大怪我じゃなく済みます。コケても次はそうならないコツを覚える事もできるでしょう…)
    >大学生の場合、中高生までや社会人になってからと違い、欝や引きこもり
    >になった場合の初期の対応が遅れますしね。「こんなはずではなかった」
    …という風にならない為にも早い内から子ども自身に何とか考えて何とかする…事をやらせないと。たとえ失敗をするとしても。。。



    本当に多いんですよ、ビックリするような些細な理由ですぐに来れなくなっちゃう大学生。
    自分独りで何とかする力、つけさせましょう今の内に…
    少しでも早い内にコケさせて、そこですかさず大人がアドバイスを与えるようにすれば良いのではないでしょうか?

  4. 【666530】 投稿者: どうでしょうね  (ID:.B7se0MTT0w) 投稿日時:2007年 06月 21日 15:08

    大学生である自分と友人・先輩等に限った話でいえば、
    高3や1浪時点で妙な躓き方をした場合の方が、物凄く学力が下がったりして
    取り返しがつかないことになることも多いように思えます。思春期あたりじゃないとね・・
    大学に入って何か違うぞと思っても
    再受験とか仮面浪人できるくらいの余裕があれば何とかなるでしょう。


    大学に入ってからの失敗の場合、勉学などよりも
    交友関係の躓きや病気、そして一番は経済的問題ではないかと。
    奨学制度を利用しても結局バイトに明け暮れる羽目に。
    とある先生も、授業料免除を受けているひとの方がどうも
    出来がいまひとつだといっておられました。
    (親世代に比べいくら授業料が相当高くなっているとはいえ、国立大の話ですよ)


    些細なこともあるにはあるんでしょうが、若い世代の変化を捉え切れていないのでは?
    そういうものにあわせる(迎合する)必要が無いのは東大ぐらいなものでしょう。


    >もうこのトシ(高校生)になって自分で判断できなきゃヤバイくないですか
    優秀層の一部や将来は士族・医者になろうという決意が高い人以外は
    結構判断に迷うことも多々あると思いますね。


    知人で某国立大をやめて旧帝医学部に行った人が居ますけど、
    大学に入ってからまずいと気づいたらしいですね。
    高校時代は部活と勉強をがんばって両立させてたらしいですが、
    流石に大学に入ってからのことはいまいちつかめてなかったようです。
    ちなみに、彼と自分は偶然にも同じ大学の学部を志望していましたし、
    部活(自分も両立させようとしていた方)で汲々となってしまえば
    勉強以外のことに使える時間は案外無いものだと思いました。


    自分は高3の秋の休日に某大学へ下見に行ったぐらいですね。
    まぁ、オープンキャンパスで楽しみな講義がある子なら
    前途有望なんじゃないんですか。


    結局自分は迷いに迷いましたよ。
    その学部はイメージだけだと面白そうだし学力的にも可能だが、
    HPの紹介の内容がいまひとつ掴めず、入ってからのことが不安なので、
    まだ案内を見て理解できた少し下のランクの大学に進学しました。


    で、その後大学で知り合った人によれば、その学部(少人数)では自殺者が出たそうな・・
    実は、自分の不安というのも
    そんなことになるんじゃないかというものだったんですよね・・・


    自分が通っていた塾の講師は、いろんな理由からその学部はやめとけと言っていましたし、
    大学でのまた別の知人も、同じ理由で学校の担任からやめとけと言われて
    自分と同様の選択をしたそうです。
    こういう風に言ってくれる人の存在は重要だと思いますよ。

  5. 【666685】 投稿者: あはは  (ID:XVzYrtN01r6) 投稿日時:2007年 06月 21日 19:33

    それって、私が出た学部かも。何度でもやり直しができるご家庭の方と、その分野で成功できる自信のある方はチャレンジして下さい。皆逃げてばかりじゃ社会の進歩がありませんから。でもまあ、自分の子供には勧めないかな、、。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す