最終更新:

319
Comment

【4478714】受験で眼を悪くして、中学から眼鏡をかけます

投稿者: 桜の下   (ID:XucRzwMERD6) 投稿日時:2017年 03月 03日 12:03

日夜一心不乱の勉強の甲斐あって、難関といわれる女子中学に合格をいただきました。娘の真剣な努力で勝ち取った栄冠に、親としても頭が下がる思いです。

しかし、合格が決まって、落ち着いて娘をよく見ると、何か目つきが変です。遠くを見るとき目を細めたり、掲示物を見るとき近寄ったり。小学校6年の春の身体検査では、両眼ともAの視力判定だったのですが、心配になり、制服採寸のついでに、同じ百貨店の眼鏡売場で視力検査してもらったところ、右が0.6、左が0.7の近視になっていました。激しい受験勉強で眼を酷使したからでしょう。

そこで、手遅れにならないうちにと思い、早速1.2まで視力矯正する眼鏡をお願いして作ってもらいました。ピンクの細い縁の、可愛いフレームです。
しかし、娘は、はじめての眼鏡はちょっとお友達の前で恥ずかしい、眼鏡がなくてもさほど学校に生活には困らないというので、とりあえず小学校では今のまま眼鏡なしで登校させ、家で机に向かって勉強するときだけ視力矯正しております。まだ、眼が痛いとか、鼻の当たるところむずがゆいとか言ってくるのですが、少しずつ眼鏡をかけることに慣れていってくれるものと思います。

中学校では勉強が大変になるので、視力矯正が不可欠です。そこで、お友達が新しくなって、娘の眼鏡を気にする人がいない中学入学を機会に、眼鏡を起床から就寝まで(もちろん学校でも)きちんとかけて過ごすことを娘と約束しました。
中学の入学式には、眼鏡をかけて参列です。桜の下、新しい制服と、新しい眼鏡。これを一緒に身に着けるようになるのが、娘の中学校へのスタートラインになります。

同じような経験をお持ちのご家庭は、いらっしゃいませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 35 / 40

  1. 【7177028】 投稿者: 母と娘で眼鏡常用者  (ID:8BTxwnKys5E) 投稿日時:2023年 04月 13日 08:01

    度々の投稿失礼します。
    上の娘の新学期が始まりました。
    自宅から大学には通えるものの時間も距離も大幅に増え、通学途中や大学内でメガネに万が一のことがあってもすぐに助けには行けない状況になりました。

    先日、メガネがもし壊れて裸眼になってしまったらと思いメガネを外させて預かってみると
    「裸眼になるとほとんどボヤける」
    「目を細めても足もとさえボヤけるし、ここからママの事もボヤけて良く見えない」
    と言って、近視特有の目を細めた状態になっていました。次第に
    「近視になってから裸眼になることはほとんどなかったから、ホントに見えない」
    「メガネを手放すことが無かったから、メガネが無いと不安になる」
    と言いながら不安な表情になっていきました。
    少し動いて外に出ようとしたものの、
    「立ち上がると更に足元がボヤけるから怖い」
    「お願いだから手を引いて」
    と言い、歩き出しても私にしがみつきながら腰が引けていました。
    玄関で靴を探そうとしても立ったままでは見えず、しゃがみこんでしまいました。
    しゃがんだまま目を細めても分からないようで、手探りで何とか手にとっても、私の靴だったり妹の靴だったりと、手間取るばかりでした。
    やっと自分の靴を探したものの、しゃがみこんでうつむいて泣き出してしまいました。

    私も少し離れてみていると
    さらに強く目を細める仕草をしながら
    「ママぁ、ママぁ、どこにいるのぉ、◯奈のメガネ、メガネ返してよぉ」
    「メガネ、メガネが無いと…、何も見えないから身動きできない…、スマホも探せない…」
    「◯奈のメガネ…、メガネが無いと何もできない…、メガネはどこ」
    と言って
    と泣きながらオロオロするばかりでした。
    メガネを返すと安心した様子で泣き止んで
    「メガネをかけるとやっぱりよく見える」「メガネさえあれば見えるから安心する」
    「裸眼だとママも探せないし、スマホも探せないからホントに焦った」
    「メガネが無くて裸眼になると完全に困る事になるから、もうメガネは絶対に手放さない」
    と言っていたので、私からは
    「◯奈もママと同じ強度近視になっていて-7.5度まで進んでいるから、裸眼では13センチくらいまでしかピントを合わせられないの」
    「メガネが無いと裸眼では13センチまでしか見えないまま、矯正視力も失っている事になるから、メガネは外せないの」
    「でも、メガネさえあれば矯正視力を1.2まで戻せて近視になる前の正視と変わらないから安心なのよ」
    「万が一メガネが壊れたら大変な事になるから予備のメガネを必ず持ち歩こうね」
    「本当に困ったら学校近くの系列店舗には連絡してくれてあるから頼るのよ」
    と優しく会話をして、改めてメガネの絆を確かめました。

  2. 【7204725】 投稿者: 母と娘で眼鏡常用者  (ID:FrYGdTJwJso) 投稿日時:2023年 05月 10日 09:21

    下の娘が中学生になり一ヶ月経ちました。新しいお友達も出来て学校にもスムーズに慣れて安心しています。
     
    先月、新学期の視力検査も1.0までスムーズに答えることができて、
    「メガネをかけているのにBとかCの子もいて再検査になっていたけど、◯実は1.0がすぐに見えてAだったんだよ」
    「フレームのサイドのデザインにも注目が集まって聞いてくる子も多くてうれしい、メガネを新しくして度も強くして正解だったね」
    「いちばん後ろの席からでも電子黒板やスクリーンがハッキリ見えるから正視と変わらないね」
    と喜んでいました。
    クラスのメガネ事情も分かってきて、
    35人中16人メガネ常用、2人コンタクトレンズ常用、2人授業中メガネで2人に1人以上の割合で視力を矯正しているようです。
    娘からは、
    「小学校低学年からメガネの子が多くて、裸眼視力は0.1以下になっていてみんな度が強くて、◯実はまだメガネ2年目で度が弱い方だから何か負けている感じがする」
    「授業中だけメガネの2人もGW明けからは常用になっていて度を強くしているみたい」
    「○実も視力が低下したら新しいメガネの度を強くしないといけない」
    と言っています。
    度の強いメガネをかけているお友達が成績上位の方に多く、成績への意識と共にメガネも意識するようになって度が強いメガネに憧れもあるようです。
    私からは、
    「みんなお勉強頑張っているんだね、◯実も頑張ろうね」
    「半年ごとの視力検査で度が弱くなっていたら、メガネの度を強くしていこうね」
    「度を強くさえすれば正視と同じ状態に矯正視力を戻せるから安心よ」
    と話しをしました。

    そんな中でも、特に仲良くなった何人かのお友達とはメガネがきっかけで仲良くなり、私もお母様達と仲良くなることができました。
    仲良くなったお母様方も皆さん近視でメガネをかけていて、強度近視だったり、遠近両用だったりと私たちもメガネを通じての情報交換ができて助かります。
    同じメガネ店に通っている方もいて親近感がわきました。
    お母様方に伺うと、やはり遺伝や生活環境で近視が進んでいて半年から一年の間でメガネの度が弱くなってしまい、裸眼視力の回復は難しいものの矯正視力は1.0以上を維持できるようにレンズ交換や新調して対応しているようでした。

    皆さまの新学期の視力検査はどうだったでしょうか?

  3. 【7208112】 投稿者: 感想  (ID:D3rD1NMXINE) 投稿日時:2023年 05月 13日 11:23

    何だか闇落ちした「基本は」様みたいな文章。

  4. 【7213295】 投稿者: もも  (ID:a6b/j67czIc) 投稿日時:2023年 05月 17日 20:58

     最近の子供たちの学校でのメガネ事情がよくわかりました。クラスの約半分が目が悪くてメガネかコンタクトなんですね。うちの子供たちもメガネですが、やはり周りはメガネの子は多いみたいです。参観日で見た限りでは3分の1ぐらいでした。

     目が悪くなることは良くないですが、眼鏡っ子には良い時代になりました。私が子供の頃は眼鏡っ子は数えるほどでしたし、ダサいメガネしかなかったー。そう考えると、今の子供たちは羨ましい限りです。おしゃれなメガネが安価で買えますからね。しかもメガネはファッションとして認知されているので子供たちもメガネを楽しめます。母と娘で眼鏡常用者さんの中学生のお嬢さんも友だちとメガネ話で話題が盛り上がり楽しんでおられるようで何よりです。周りにメガネのお友達がたくさんいるとメガネっ子同士で仲間意識が生まれますし、自分のメガネライフを受け入れやすくなりますよね。大学生のお嬢さんも学生生活楽しんでおられますか?高校までと環境が変わり、モノを見る状況も変わりますが、新しいメガネで学生生活をエンジョイしてもらいたいですね。
     
     さて私ですが、前から欲しかった近近両用のメガネをようやく買いました。仕事で図面を描く作業で裸眼でも中近メガネでも合わなくなってきたのが理由ですが、単に新しいメガネが欲しかったというのもあります。見え方ですが、見る対象からの距離が合わないとぼやけます。距離が合いピントが合うととてもよく見えます!大体30センチぐらい離すといい感じです。なのでこれまでの遠近や中近よりも見るものとの距離合わせが大事だと感じました。ピント合わせのためにこれまでより姿勢が良くなりそうです(笑)。
     40〜50代は老眼が早く進むと聞いてましたが、なんだか2年おきに度数変更してる感じで嫌ですね。遠くもメガネかけて1.0出にくくなってますし。でも、老化は受け入れているのでポジティブに考えてメガネを楽しみます。母と娘で眼鏡常用者さんは視生活にお変わりありませんか?

  5. 【7216466】 投稿者: 愚息に眼鏡常用の決断をしました  (ID:6XgL/0gOTVI) 投稿日時:2023年 05月 20日 21:34

    いつもアドバイス有難うございます。

    新学期の視力検査、愚息はメガネをかけて「B」をもらってきてしまいました。
    学校からも、メガネのレンズ交換を検討するようにとの案内が来て、連休中にメガネを新しくしました。そのメガネで再検査し、ようやく「A」となりました。
    メガネの度が強くなり、少し愚息も塾で肩身が広がったようです。
    塾のお友達の中では、時々メガネを交換して度の強さの比較を友達同士でやっているらしく、勿論度が強いメガネをしている子の方が鼻が高いのです。そして、そういうお子様は、おっしゃるように大体成績が良いのです。
    まだ正視でメガネがいらないお友達で、特に成績が今一つの場合、かなり辛いのではないかと心配になってきます。

    愚息も、お嬢様同様、メガネに馴染んでくるにつれ、度の強いメガネに憧れを示しはじめています。そこで、「頑張って志望中学に受かるよう受験勉強を必死でやれば、近視が進んでもっと度の強いメガネをかけられるよ」と、さりげなく勉強へのインセンティブを与えてやりました。愚息は、「早く裸眼視力0.1になりたい! そうすれば、どのくらい強いメガネかけられる?」と聞いてきます。最近は、家で勉強する時の様子を見ていると、かなり眼と本との距離が近く、無理に顔を本に近づけて近視を進めようとしているのではないか、と感じています。
    いずれにせよこれからは、我が家でも「半年ごとの視力検査で度が弱くなっていたら、メガネの度を強くして」行くつもりです。

    裸眼が悪いからメガネをかけるというのではなく、もう裸眼のことは忘れて、近視の眼とメガネを合せて正しい視力が得られれば良い、と私も考え方を変えて、「近視が進んだら度の強いメガネにして、いつも正視と同じ状態に矯正視力を維持しようね」と話し合っています。

  6. 【7217350】 投稿者: 30年メガネの使用者  (ID:KyAmqN72DQM) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:37

    強度近視養成家族のようですね。そう言う私も小学3年から眼鏡を掛けさせられ、半年毎に眼鏡店に連れて行かれ、矯正視力1.0以上のレンズに交換され度を強くされました。現在-10D以上のメガネを掛けています。娘も昨年9月から眼鏡を使用させ3月にメガネを壊して来て新しい眼鏡を作りました。レンズは少し度を強くして掛けさせました。しかし強すぎたようで予備のメガネを持たせる事にして、少し弱めのメガネも持たせて掛けさせました。初めは弱い方のメガネを使用していましたが、それが最近強い方のメガネを掛けています。やはり皆さんの子供さんのように良く見えるメガネの方の良いようですね。しかし近視が進まないように気を付けていたいと思いますが、皆さん近視の人は必ず初めてメガネを使用してから度を強くなって行くようですね。私の娘が私のように分厚いメガネを使用するように、ならなければと思います。

  7. 【7217730】 投稿者: もも  (ID:4SariFla6Pc) 投稿日時:2023年 05月 22日 06:12

     お嬢さんはその後いかがですか?
     
     お母様の経験から度の強いメガネをかけることの不便さは良くご存知でお嬢さんに同じ思いはしてほしくないとの思いが伝わってきました。とても良いと思います。今予備のメガネも使われてるとのことですが、やはりよく見えるメガネの方がいいですよね。慣れるとそうなるのは分かります。でもやはり、近視の進行を少しでも抑えるために努力してほしいと思います。遠くを見る必要のない家の中では度の弱いメガネを使用するなどして対策して欲しいなと思います。
     愚息に眼鏡常用の決断をしましたさんの子供さんにもぜひメガネの使い分けをおすすめしたいです。視力が落ちたら新しい度数のメガネに調整するのは良いことだと思います。中には子供のメガネに無関心で、度数の変わりやすい時期に4〜5年同じメガネをかけてる子供もいますからね。メガネの調整にも行っていないようでメガネはズレて結構傷んでいました。
     なので、子供の視力の変化に敏感で、必要な度数のメガネを与えるのはすばらしいですし、そんな親を持つ子供さんは幸せです。でも、家にいる時、特に机で勉強してる時などはそんなメガネは過矯正になるので家用に度の弱いメガネを掛け替えることにより、近視の進行に少しでも抵抗できると思います。

  8. 【7220952】 投稿者: 30年メガネの使用者  (ID:KyAmqN72DQM) 投稿日時:2023年 05月 25日 19:48

    ももさんご指摘ありがとうございます。娘はもう眼鏡は体の一部のようです。少し度は強くなりましたが、今のところ快適なようです。私ですが、昨年中近両用の眼鏡を使用して、もうかなり慣れました。以前からですが老眼が強くなって来ました。運転する時かなり強いメガネを掛けていますが近くがほとんど見えなくなったので、遠近両用の眼鏡を作るのに眼科で検査しました。先生は少し過矯正気味なので少し弱めにして近用は+1.75Dにしましょうと言われ処方箋を書いて頂きました。遠用は-10.50Dだったのが-9.75Dになりました久しぶりに-10Dを下廻りました。近用は+1.75Dのレンズになりました。長女は昨年9月から眼鏡を使用していますが、今度は次女が新学期の検診で視力が落ちてしまいました。一緒に診察して頂きました。裸眼で0.7が有りまだ眼鏡は必要ありませんがしばらく通院するように言われ点眼薬をもらって来ました。以前からそんなに視力は良い方ではなかったので、心配していたら長女の年頃になったらやはり視力が落ちて来ました。我が家の女性は全員メガネになりそうです。帰り眼鏡店に寄りレンズを注文して来ました。フレームは再利用したいと思いお気に入りを三本持って行き店員さんに選んで頂きました。一番上下幅の大きいフレームになりました。1週間後に出来上がるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す