最終更新:

84
Comment

【4722226】英語教師の質

投稿者: 真実の眼   (ID:vvByiWrREyU) 投稿日時:2017年 10月 01日 08:51

英語は今後4技能が必要な時代になりました。子供が中学受験をした時はあまり深く考えていませんでした。綺麗な校舎や偏差値など。そんなところにばかり眼が行き大事な所を見失っていたように思います。
子どもがうちの学校の先生は英検準1級を持ってない人ばかりだってね。と言われ驚きました。公立の教師は今は検定を受け持っている人が増えたと聞いています。そういえば、私立なのに毎年テストは使い回しらしく部活で先輩から横流しされた生徒は、毎回高得点です。これから、最後の学校説明会がたくさんあると思います。教師の質は偏差値よりも大事です。英語教師ならば英検準1級は持っているのか?とか教科書なんて何を使っても教える人の質がいちばん大事です。是非、学校に質問して最後の学校選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【4757998】 投稿者: 理系  (ID:FReRAT60w0U) 投稿日時:2017年 11月 01日 13:02

    英語重要です。文系よりむしろ英語必要です。文系は例えば国文学とか専攻すれば英語話せないかけないよめないでも大丈夫ですが理系はそうはいきません。特に難関大学理系こそ英語重要です。偏差値下降中の中高一貫校ですが、難関大学理系目指すには授業内容が簡単で時間がもったいないです。

  2. 【4758144】 投稿者: ベネッケン  (ID:N43Em/qGlLc) 投稿日時:2017年 11月 01日 16:15

    日経の記事さんへ
    >何級が目安かは大学の判断なのでしょうか。

    日経新聞(2017/10/13)では、国立大学協会の動きを次のように伝えていますね。
       「国大協は民間試験の結果を一定の基準で点数化し、マーク式の得点に加算するなどの方    法を想定している」

    英検でも、級とは別にCSEスコア(419~3400)が設けられたので、
    もし、民間試験として英検を受験するとすれば、

     英検CSEスコア → 一定の共通基準で点数化(統一化)
             → センター後継マーク式テストの得点を加算

    という手順を経た結果が、現在のセンター試験の英語の得点に置き換わるのだと思います。

    そして、国公立大学の2次試験で学力テストを行っている大学・学部は、
    引き続き、2次試験でも英語テスト(現状では大半がR+W)を実施するように見えます。

    なお、日経新聞(2017/10/9)では、教育専門家の意見として、次のような記事を掲載しています。
       「異なる英語民間試験の結果、合否判断に使えず
        4技能必要なら新テスト開発を」

    そして、こんな情報
       「2018年めどにセンター試験を廃止」
       「センター後継試験は段階別評価、複数回受験」
    なんてのも、ほんの3年くらい前までありましたね。

    こうした経緯を振り返ると、
    2020年度にどのような英語試験が実施されるのか、
    まだまだ議論の流れから目が離せない状況かと思います。

  3. 【4758998】 投稿者: 日経の記事  (ID:QQWg9s5EyGM) 投稿日時:2017年 11月 02日 14:13

    ベネッケン 様

    追加の情報ありがとうございます。
    やはり点数化するのが現実的ですよね。

    英語の民間試験への移行、記述式の採点側の問題などを聞くと、共通テストそのものに疑問を感じずにはいられません。
    私自身が終末期の共通一次に振り回された世代で、当時は制度に批判的な高校の先生も少なからずいらっしゃいました。
    我が家の子ども達が受験生になるのは10年ほど先の事ですが、それまでにも制度が二転三転しそうですね。

    実際、子ども達が英語の必要性を痛感するのは大学入学後あるいは社会人になってからだと思います。人工知能が発達しても、日本語では一つの訳語、でも英語では意味が変わるような場合、そしてその違いが仕事では命取りになる場合など、それに気がつくにはやはり英語をある程度読み込んだ経験がなければ難しいと思うのです。
    制度がどう変わっても、AIが発達しても、子ども達にはぶれない英語力をつけて欲しいです。

  4. 【4759091】 投稿者: ベネッケン  (ID:N43Em/qGlLc) 投稿日時:2017年 11月 02日 16:27

    数週間前に秋の英検さん
    >スピーキングの無いセ試験+4技能系となった事により、他の教科も含めた全配点の中で英語スピーキングの比率は多少マイルドになると受け取ったのですが、現実的にどうなるのでしょうか?

    たしかに、センター後継マーク式テストと4技能民間テストの配点割合は、どうなるでしょうね?
    とても興味深いので、妄想してみます。

    国大協が、両者の受験を必須とした理由の一つとして、
    受験生ごとに、両テストの成績の対応状況を見たい、
    という点がありそうに思います。
    →そうすると、受験生には、両テストとも真剣に受験してもらわなければいけない。
    →ということは、一方のテストの比重をあまり軽くするわけにはいかない。
    →ならば、1対2から2対1の間?

    今やセンター試験改革の目玉とも言われる4技能民間テストなので、
    こちらの比重が2になるとすると、4技能民間テストの比率は英語全体に対して3分の2。

    スピーキングの配点は、やはり4技能テストの中で4分の1でしょうから、英語全体に対しては6分の1。
    (2/3 × 1/4 = 1/6)

    センター後継テストも現状どおり900点満点(英200+国200+数200+理社300)だと考えると、スピーキングは33点くらい。(200 × 1/6 ≒ 33)

    そうすると古文や漢文の50点の方が重い!
    (二次に国語のない崖っぷち受験生なら、古・漢を捨てるよりスピーキングを捨てる?)

    数学Aの選択問題1問20点の方が軽い!
    (二次に数学のない崖っぷち受験生なら、スピーキングを捨てるより「整数」か「場合の数」を捨てる?)

    暴走してしまいました。

    実際は、どうなるでしょうね・・

  5. 【5451946】 投稿者: 4技能テスト  (ID:OSRvJZUHpAA) 投稿日時:2019年 05月 27日 17:55

    中高一貫校に入学して英語の授業はどうですか?

    これからは、大学入試にも大事な時代になりました。先生の質は大事だと思っています。

    質の悪い学校に入ってしまった場合は、個人的には何をしたら伸びますか?

    そしてグローバルと歌いながらもあんまりという学校は多いのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す