最終更新:

49
Comment

【5108167】私立女子一貫校。スマホ買い与えるべき?

投稿者: アナベル   (ID:ZXFdd0WSV4o) 投稿日時:2018年 09月 08日 01:24

中学受験終わり、半年経ち、ようやく娘も学校に慣れてきたようです。
こちらにレスを書きこまれる方たちは、かなり偏差値が高いお子様をお持ちの親御さんもいらしているようですので、少々恥ずかしいですが、ご意見を頂ければと思います。
一応、質問に入る前に、我が家の状況をお伝えします。一応、運よく本人が一番行きたい女子、中高一貫校へ行けました。中学受験時は近寄りがたいオーラを最後は出し結果を出してくれたのですが、今はオーラ無、宿題しかしない、あの時のあなたはどこへ?といった感じです。。
学校で携帯の話が出ているようで、皆様のお子様で同じような年ごろのお嬢様がいるご家庭あればご教示ください。娘も小学生の時、どうしても電車で塾に通わなければならなかったため、安全面を考慮し、小学生用の携帯を4年生から持たせていました。未だにそれを持たせています。中学生になってもです。今後、特にline等はやらせるつもりはありません。
中学の友人たちは、スマホを持っている子が5割。2割は子供携帯のまま。残り3割は持っていない感じです。スマホが欲しい、といつも言います。友人たちとメールのやり取りをしているようですが、「私だけ、小学校2年生すら持っている奴だよ、ボタンも小さいしショートメールしか使えないし」とブツブツ言います。正直、偏差値がN65越えクラスの学校の子達であれば、ある程度自分でスマホの管理やコントロールも出来て、勉強もやれると思います。うちは、基本まじめですが、何事にもハマるのです。たぶん、スマホにも悪い意味でハマります。
実際に持たせているご家庭は何年生から持たせていらっしゃいますか?うちはドコモなのですが、やはり格安スマホが良いのでしょうか?故障したら店舗無く大変とも聞いております。そのままスマホを持たせず、高校から持たせた方が良いのか、非常に迷っております。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5108956】 投稿者: じゃあ言えば?  (ID:i34xe5fxRYY) 投稿日時:2018年 09月 08日 22:08

    >同学年の部員少ないのでかなりのしわ寄せがきてること、上級生も顧問もしらないんですよ…

    なんで言わないの?

  2. 【5108957】 投稿者: これは?  (ID:9lwNJVEdhX2) 投稿日時:2018年 09月 08日 22:12

    男子はネトゲ、女子はSNSにハマる。

    依存しやすいのは、
    気質として、衝動制御が悪い子供。
    すぐかっとなる、だらしない、予定がコロコロ変わるなどなどが見極めのライン。

    そう言う子供には、スマホはダメ。

    まあ大丈夫かなと言うしっかりものなら、
    ipodとかはどうですか?
    或いはipad(wifi)。

    wifiは時間で設定出来るし、家かfreespotでないとアクセス出来ない。お金も無料です。

    うちはipadにしてます。
    デカ過ぎで、ある意味不便、壊したら困るのか、あまり持ち歩いていません。

  3. 【5109094】 投稿者: 教育ってなに  (ID:UqQ5oSXpYCE) 投稿日時:2018年 09月 09日 02:32

    なんで皆ハマる事に対して逃げ腰なんだろう
    ハマっていいじゃないですか
    そこから色々と学ぶのでは?
    もちろん学ぶ環境を作るのは親の責任ですけどね
    結局は君子危うきに近寄らずで全部面倒な事は事前排除するっていう怠慢な親がここは多いのかな
    小学校の時にくだらないポリシー振りかざしてゲーム禁止!テレビ禁止!ってやってる家庭の子見てきたけどまあ散々なんだよね
    何でも禁止すりゃそりゃ親はラクだよね〜

  4. 【5109103】 投稿者: 我が家の場合  (ID:vVtGs98yo2U) 投稿日時:2018年 09月 09日 04:52

    我が家も最初、スマホは持たせるつもりはなかったのですが、部活の連絡がLINE。所持率も9割越えと言う現状から、ルールを決めての導入でした。

    格安スマホ等検討したのですが、我が家は家族みんなdocomoだったので・・docomoWithにしました。
    機種はiPhone含めた指定のミドルスペックの中からの選択、2年以上使用との条件にはなりますが、家族とパケットシェアして、今は機種代込みで2200円程。機種代がなくなる2年後は、なんと280円でOKです。
    LINEといくつかのアプリが使いたいだけ・・学校では使用不可と考えると、子供には十分でした。
    パケットも、通学中と、週末の外出時位なので、子供の分は2GBもあれば何とか。逆に越えるような使い方はしない様に伝えています。

    それと、一番良かったのが、docomo標準の安心フィルターです。管理用の親のスマホから、使用できるアプリの制限、使用可能な時間制限が一時間単位で設定可能です。なんと、歩きスマホ防止機能まで設定出来ます。電話・メールは基本常時OKにしていますが、それ以外はガッチリ管理可能です。
    それと、我が家のルールは、自室に持ち込まないこと、親がいつでも確認してもOK。これだけで、だいぶ違うと思います。

    親は必要事ない!と、折れるつもりはなかったのですが、女子はなかなか・・子供に少し歩み寄った結果、上記になりました。
    最初はクラスLINEとか、まぁ、ひっきりなしに通知が鳴って煩かったですが、、半年経った今は、すっかり落ち着いています。
    半年前に、ちょうど同じく悩んだもので・・ご参考になれば。

  5. 【5109117】 投稿者: 部活がLINE連絡です  (ID:LB3T8hGkt4E) 投稿日時:2018年 09月 09日 06:03

    なんで言わないの?
    …って、うちが言うことじゃないですよ(苦笑

    上級生にしてみれば、同級生内で連帯責任でやってね、と一言伝えて終わってること。
    顧問に相談するのはやってない本人、でしょ?顧問はLINE連絡網なんて推奨してないし、伝えたら上級生にお叱りが行ってハイおしまい。とばっちりくらいますよ。誰が言ったの?同級生内で処理してって言ったでしょ!と上からお説教来ておしまい。
    我流を通すご家庭って、まわりがその尻拭いをしてることに気づかないのかな。
    でもね。就職活動で第一志望がLINEでしか採用通知送らないってなったら、きっとあっさりスマホ買ってLINEやるようになると思う(笑)。そういうタイプです(笑)

  6. 【5109135】 投稿者: はて  (ID:hPhch1zjE6s) 投稿日時:2018年 09月 09日 07:02

    >入ってない子にはその学年の連帯責任で個別に回してねと一言言われます。

    学年の連帯意識を育てるのは、大事ですからね。

    >出欠をまとめたり表を仕上げたりするのも「ガラケーでできない」と悪びれもせず全部丸投げです。

    スマホでもやらない人はいるのではないのでしょうか?

    >21時以降使用禁止なのか、文化祭前等遅くに至急の用で上級生から連絡来たのにこちらに回してくれなかったせいで翌日に準備して登校することができなかったことも。

    学年で話し合いが十分できていなかったのは、お子様も含めてのことです。
    上級生も21時以降の連絡が問題だったと分かっているはずです。
    そのようなトラブルがあって、次の時はどうしようかと話し合っていくことが大切なんだと思いますよ。

    >ご家庭の方針は大事ですが、そういう部活だと分かったら歩み寄るか別の部活にするか、どちらかにしてくれないかなあと思います。

    これって、いじめにつながる危険な考え方ではないですか?お子様はこのように考えていないことを願うわ。

    >同学年の部員少ないのでかなりのしわ寄せがきてること、上級生も顧問もしらないんですよ…

    いろいろ経験をして、どうしたらいいかを考えるきっかけです。
    親の方針でスマホにできない子とどのように連絡を取るか、はそんなに大きな障害ではない。
    その子がスマホにすればいいという結論だったら、残念すぎです。

    中1の娘の部活でも、ライン連絡が基本で、上の子のときとは違うな~と思います。
    スマホじゃない子がやはり学年にいますが、仲がいい子がメールして、何とかうまくやっています。

    ライン連絡ができない子を仲間外れにすることなく、一人の子に連絡の負担をさせるのではなく、上手く運営できるようになるといいですね。

  7. 【5109141】 投稿者: はあ?  (ID:42Oz2XyG40M) 投稿日時:2018年 09月 09日 07:24

    >顧問はLINE連絡網なんて推奨してないし、伝えたら上級生にお叱りが行ってハイおしまい。とばっちりくらいますよ。誰が言ったの?同級生内で処理してって言ったでしょ!と上からお説教来ておしまい。
    我流を通すご家庭って、まわりがその尻拭いをしてることに気づかないのかな。

    顧問が推奨してない方法を用いている自分たちがやり方改善しようと思わないのがまず変。

    ついでに多数派が正しいという思い込みが変。
    ラインでっていうのこそ実は「我流」なわけですよね、お子様のクラブでは。

    改善も提案もする気もないのなら、そりゃ尻拭い役ぬらいしか役に立たないんじゃないですね。
    ただ文句言うだけで実行する気のない人はそうなりますよ。

    おまけに相手の就活まで妄想とかますます変。

    ダメだこりゃ。

  8. 【5109148】 投稿者: はて  (ID:hPhch1zjE6s) 投稿日時:2018年 09月 09日 07:35

    でも、スマホにしないご家庭も、お子様が仲間にひと手間かけさせているという現実は、ちゃんと考えるべきだと思います。

    なんか怖いからというだけで、スマホについてちゃんと親も理解して、母娘で話し合うという手間をかけていないなら、ちょっと違うかなと思います。

    私は、娘が入学した学校のカラーを考えて、スマホは必須と判断し、娘と一緒に夫を説得して、どうせならと塾のお祝いの会と小学校のお別れイベントの前にスマホに変更しました。
    そのおかげで、塾友とも小学校のお友達とも交流が続いています。
    周りの子がスマホに浮かれて過ごしているのを見て、うちの子は冷静になることができるタイプでした。
    クラスラインは、最初のうちはトラブルもありましたが、すっかり忘れていた宿題を気づかせてくれるようなこともあり、プラマイゼロくらいです。

    使わせてみないと分からないこともありますので、ちゃんと話し合ってルールを決めて、使わせてみてもいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す