最終更新:

49
Comment

【5108167】私立女子一貫校。スマホ買い与えるべき?

投稿者: アナベル   (ID:ZXFdd0WSV4o) 投稿日時:2018年 09月 08日 01:24

中学受験終わり、半年経ち、ようやく娘も学校に慣れてきたようです。
こちらにレスを書きこまれる方たちは、かなり偏差値が高いお子様をお持ちの親御さんもいらしているようですので、少々恥ずかしいですが、ご意見を頂ければと思います。
一応、質問に入る前に、我が家の状況をお伝えします。一応、運よく本人が一番行きたい女子、中高一貫校へ行けました。中学受験時は近寄りがたいオーラを最後は出し結果を出してくれたのですが、今はオーラ無、宿題しかしない、あの時のあなたはどこへ?といった感じです。。
学校で携帯の話が出ているようで、皆様のお子様で同じような年ごろのお嬢様がいるご家庭あればご教示ください。娘も小学生の時、どうしても電車で塾に通わなければならなかったため、安全面を考慮し、小学生用の携帯を4年生から持たせていました。未だにそれを持たせています。中学生になってもです。今後、特にline等はやらせるつもりはありません。
中学の友人たちは、スマホを持っている子が5割。2割は子供携帯のまま。残り3割は持っていない感じです。スマホが欲しい、といつも言います。友人たちとメールのやり取りをしているようですが、「私だけ、小学校2年生すら持っている奴だよ、ボタンも小さいしショートメールしか使えないし」とブツブツ言います。正直、偏差値がN65越えクラスの学校の子達であれば、ある程度自分でスマホの管理やコントロールも出来て、勉強もやれると思います。うちは、基本まじめですが、何事にもハマるのです。たぶん、スマホにも悪い意味でハマります。
実際に持たせているご家庭は何年生から持たせていらっしゃいますか?うちはドコモなのですが、やはり格安スマホが良いのでしょうか?故障したら店舗無く大変とも聞いております。そのままスマホを持たせず、高校から持たせた方が良いのか、非常に迷っております。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5112172】 投稿者: 子による  (ID:fUDmuEHuaso) 投稿日時:2018年 09月 12日 08:48

    同感です。

  2. 【5112584】 投稿者: ルール  (ID:l/Tr3tTihPk) 投稿日時:2018年 09月 12日 15:31

    小学校高学年からジュニアスマホ、中学から普通のスマホを持たせています。
    小学校の時は受験勉強で忙しかったですし、
    今も部活や宿題に追われ、スマホをいじってる時間なんて大してありません。
    家では携帯は居間に置き、休憩時間のみスマホを使って良いことにしています。
    家でのルールを作れば、スマホばかりということにはならないと思うのですが。

    頻繁にある部活連絡の際、スマホを持っておらずLINEができない親子がいますが
    個別にメールを送らなければならないので、ちょっと面倒です。
    頑なに拒否するのではなく、周りに合わせる努力もして欲しいなあと感じます。

    また、子供同士で外出する際、現地であれこれ調べながら行動したりするので
    スマホがあると便利です。
    子供にスマホを持たせるならば、ルールは必須ですね。

  3. 【5112587】 投稿者: コインの裏表  (ID:6fD5mGmalIc) 投稿日時:2018年 09月 12日 15:33

     スマホやゲームは子供の成長や学習の妨げになる!
    と言うのは、因果関係として半分しか正解ではありません。
     スマホがトラブルや生活の乱れを生むのか?
    トラブルや生活の乱れを起こしやすい子がスマホを使うと危ないのか??

     スマホやゲームでトラブルを起こしたり、成績がガタ落ちする
    お子さんは、スマホやゲームを禁止しても、他の要因でトラブルを起こしたり、
    成績が落ちるのですよ。

     だって、携帯電話なんて全くない時代から、有名私立に入って深海魚になったり、トラブルを起こして親が呼び出される子はたくさんいたでしょう。

     精神的に成熟していない子がスマホを使えば危険はありますね。
    その危険を出来るだけ低くしたいと思うのは親心ですが、思春期の
    危うさの本質はそれで解決するのではないのです。
     「セルフコントロールする力」「部活や勉強に夢中になれる力」
    「仲間との健全なコミュニケーションを愛せる力」「家族との信頼関係」
    思春期にこれらを養えれば、スマホもゲームもユーチューブも、
    生活を彩るツールで留まります。
    中学生でも高校生でも、親が「この子は大丈夫だ!」と思えれば与え、
    思えなければ与えなければよいのです。
    親が子供を見て判断する。親はその見分けに責任を持つ。

     我が家にとってスマホは100害あって150利くらい。
    子供達には「スマホ廃人!」「ネット中毒!」と揶揄していましたが、
    実際は、機能をうまく利用することで24時間の過ごし方の
    パフォーマンスを上げていました。
    効率化で学習時間が確保できたのも事実です。
     試験機関などは友人たちと、学習時間が積算できるアプリをシェアして、
    楽しく競い合っていましたよ。

  4. 【5113725】 投稿者: どっちだっていいけど  (ID:TcJpSKTBqe2) 投稿日時:2018年 09月 13日 17:17

    スマホ持ってない親子のおかげで迷惑、とか言うことを平気で言うのは嫌ですね。

    自分と違う人を安易に拒否する姿勢が。

  5. 【5115269】 投稿者: 同感です  (ID:F62dV7cstYY) 投稿日時:2018年 09月 15日 09:49

    多数派による同調圧力を感じます。
    いろんな考え方の人がいるのを許容できないゆとりのなさ、狭量さ、私も違和感を覚えます。

  6. 【5118646】 投稿者: 本当に  (ID:V0jzR3gMCEU) 投稿日時:2018年 09月 18日 11:38

    高校生の娘がいます。
    習い事の関係で、私が代表して数人の保護者での連絡が必要になりました。
    ラインで連絡OKです、事情がありましてスマホはありますがラインはしないのでメールでお願いします、など色々でしたが、「迷惑だ」などととはこれっぽっちも思いませんでした。ここでラインをしない親子に対する冷たい意見を拝見して驚きました。

    それぞれのご家族でいろいろな考え方があると思います。
    我が家は、みんなスマホでラインもしています。
    ですが、私の兄弟家族はスマホ不要ライン不要ということでみんなガラケーです。余談ですが、我が家の年収の軽く3倍は稼いでいます。

    娘からも「あの子、まだガラケーなんだ」「連絡面倒くさい」というような言葉は聞いたことがありません。遊びに行く時も学校の用事でも誰かが「○○ちゃんには私がメールしとくね」と言いだすそうです。

    我が家は、娘にスマホを中1から持たせましたが、決まりごとは紙に書いて壁に貼りました。「以上もし守らなければ即刻解約です」と書きましたが、今のところ心配は杞憂です。

    乱文で申し訳ありませんでした。

  7. 【5119740】 投稿者: コスト  (ID:LJ3B9nAI/TQ) 投稿日時:2018年 09月 19日 13:49

    キッズケータイ派です。
    セキュリティの問題もありますが、
    コストも一因でキッズケータイです。
    スマホ代が絶対出せないほど困窮しているわけではありませんが、
    無駄な出費だというのが我が家の考えです。
    これも迷惑、自分勝手ですか?

  8. 【5119779】 投稿者: ウソかまことか  (ID:9UUjDOmaa2Y) 投稿日時:2018年 09月 19日 14:46

    中学生・高校生用のオススメスマートフォンをスマホカーストからどれがいいか考えてみる
    http://yasu-sim.net/2015/01/student-sumaho/

    「中学生・高校生の間では所有するスマートフォンによってもグループが、場合によってはカーストのようなものまでが存在しているということを知りました。決して全ての生徒にそのような意識が生まれているわけでは無いようですが、カースト上位のスマートフォンを持っている生徒の一部では過剰にそうした意識を周りに煽る人がいるようです。」
    「中学生時代ではiPhoneは憧れの対象で、高校生になると必須のアイテムという感じになるそうです。」

    大学生については、東京工科大学が毎年、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査というのをしています。
    今年の結果では、所有している携帯電話の種類は、iPhone(72.8%)が4年前(50.1%)の1.45倍となり、その他のスマートフォン(25.1%)などとの差が拡大しているのとこと。また、女子では初めて8割超(81.1%)となったそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す