最終更新:

59
Comment

【57258】ディスレクシアに詳しい方いますか?

投稿者: ダブ   (ID:imBtzeRiG8w) 投稿日時:2005年 03月 10日 13:43

中高一貫の中1男子の母です。
以前から変だなあとは思ってたんですが、最近になってどうも
この子はアルファベットが認識できてないと感じるようになりました。
英語の成績は異常に悪いです。(他の教科も決して良くはないですが
英語ほどじゃないです)
もう1年が過ぎようというのに、ろくに単語が書けない、読めない。
夏前から英語だけ個別の塾にも入れました。先生も困っている様子です。

不思議なのは、漢字はけっこう難しいものでも、少し予習して行けば
小テストは満点に近い点が取れるのに、英単語は相当力をいれても、2,3問しか
合ってないんです。更に不思議なのが漢字よりカタカナの方があやしい事。
緊張していると(定期テスト前日など)カタカナを鏡文字で書いたりするんです。

こんな子が私立中学に?とお思いでしょうが、いわゆる底辺校で2科受験。
国語だけはそこそこできたので、ギリギリで入ったんでしょうね。
算数は計算はなんとかなってましたが、数学になってXやYが出てきてからは
かなり苦しんでます。

提出物がいつも期限までに出せず、また部屋の管理もメチャメチャです。
ADDとか、LDとか、最近になって知りまして、もしや・・と思い当たるフシが
けっこうあるんですが、さて、私は一体どうすればいいのだ?と途方に暮れています。
経験のある方、いらっしゃったら教えて下さい。病院はどこへ?
そしてもし障害があるとすれば、中高一貫の盛りだくさんカリキュラムは苦痛でしかない?
多動はなく、よその子に迷惑をかけることはないのが救いですが、「自分はバカ」と
かなり沈んでいます。どうしたらいいんだろう・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【72936】 投稿者: ももんが。  (ID:dOybZK3Kdr6) 投稿日時:2005年 04月 07日 10:00

    ご無沙汰しています。
    以前、相談させていただいた者です。

    小5の娘が、ディスレクシア(読み書きと記憶に困難のあるLD)と
    診断されました。
    診断に先立ち、担任の先生に普段の行動を書いていただいた時には、
    「そんな疑いはまったくありませんよ!」と断言されておりましたが、
    やはり、親の勘は当たっていました。

    我が家の場合は、学校の教科書は絵がついているので、それほど問題なく
    ここまで来たのですが、通塾によって、文章読解が困難と気づきました。

    はじめの頃は娘も診察を嫌がっていました。
    診断が出れば、自分が障害を持っている、普通ではないということを
    宣言されると誤解していたようです。

    うちの場合は、レオナルド・ダビンチや、エジソン、アインシュタインなどの
    例を出し、個性や才能が飛び抜けている人に多いことを説明しました。

    また、病院に行くことで、今後の生活で注意すべき点や、
    伸ばしていくべき才能を見いだせるから、適切なアドバイスがもらえると
    伝えてありましたので、本人も納得して診断に向かいました。

    ただ、気を付けなくてはならないのは、あくまでも「障害」ではなく、
    能力の偏りだと認識させることだと思っています。
    本人の自尊心が損なわれることが、もっとも怖いと思いますが、
    病院で、重篤な他の患者さんを眼にしたこともあり、「自分は軽度だが障害を持っている」と感じ始めているようで、親としても気を遣っています。

    ずっと塾で成績が上がらないのは、親子ともに怠けているせいか?と思っていたのですが、
    個性の問題だとわかり、穏やかに構えることができるようになっています。
    ここまで来るのに、本人は、相当な努力をしてきているということですから。

    うちの子の場合は、空間認識やイメージの想起力はずば抜けているようです。
    漢字は、絵と関連づけてやると、なんとか出来るようになってきました。
    でも、小さな字で書かれた長い文章は苦手です。
    なんとか入試を突破して、芸術系にすすめる手助けをしたいと考えていますが、
    甘いでしょうか?

    うちも鏡文字を書いていたりしたので、文字認識が苦手なようで、
    中学入学後も、英語が怖いです。

    たとえば大学附属に入ったとしても、英語が極端にできないと、
    そのまま大学に上がるのは不可能なのでしょうか?
    なんとか、工夫と努力で、上に上がれればいいのですが・・。

    とりとめない書き込みですみません・・。

  2. 【72939】 投稿者: ももんが。  (ID:dOybZK3Kdr6) 投稿日時:2005年 04月 07日 10:02

    重ねて投稿すみません。

    『ディスレクシアなんか怖くない!』〜家庭でできる読み書きLD解決法〜
    ロナルド・D・デイビス (株)エクスナレッジ刊

    が、具体的な方法が書いてあって、参考になりました。
    ただ、人によって、あう場合とあわない場合があるので、
    一つずつ試すしかないようです。


    それから、ケースワーカーさんがご紹介下さった月刊誌
    『LD&ADHD』明治図書刊  880円/月

    は、現場の具体的な解決策などが載っていて、
    親にもすぐに役立つ情報が満載だそうです。

    ご参考までに

  3. 【72952】 投稿者: はる  (ID:qqjWIa5JTKY) 投稿日時:2005年 04月 07日 10:35

      ダブさま
     ディスレクシアに関しての本を紹介します。

     御自身もディスレクシアで彫刻家の、ロナルド・D・デイビス氏が、
    自分自身のディスレクシアを克服する過程と、訓練法をつづった
     
     「ディスレクシアなんか怖くない!」 (株)エクスナレッジ社  です。
     
     それによると、「脳が独特の認知方法を行っているから」
    文字を認識するのが難しいのだそうです。
      (たとえば、彫刻家である著者は、彫ろうと思っている形の全体像を
        あらゆる方向から一瞬にして認識できるそうです。
        しかし、その認知方法そのものが文字を認知する上で障害になるとか。) 
     
     書き文字の場合は、
      1. 視覚と動作の感覚におけるズレが、目と手の協応の悪さにつながる。
      2. 文字はこう書かれるべき、といった形のイメージをいくつもダブって
         持っている。
      3. ある種の線や動きが認識できない。
    などのいろいろな理由が考えられるそうですが、それを克服する訓練法もあるとか。
     (すみません、私自身が経験したことではないのでこんな書き方になってしまいます。)

     お子さんの場合に、ぴったり当てはまるかどうかはわかりませんが、
    何かの参考になればと思い、書かせていただきました。
    もし、もうご存知であれば、どうぞ読み流してください。



          

  4. 【72978】 投稿者: ももんが。  (ID:dOybZK3Kdr6) 投稿日時:2005年 04月 07日 11:48

    タブさま

    私が差し出がましく書くことでもないのでしょうけど、
    LDなどの診断は、専門医でないと困難だそうで、
    一般の心療内科に行くと、理解されないことが多いようです。

    心療内科ですと、親と子の精神状態について診断されますから、
    学習面でのアドバイスも不適切かもしれません。

    うちは東京都立梅ヶ丘病院に行って来ましたが、
    後々のフォローを考えると、専門医がいいかもしれません。
    いずれにせよ、大人の心療内科とは分野が異なるようです。

    たとえば、発達障害専門の児童神経内科や大学病院(教育学の範疇)などです。
    自治体の保健所などでも、専門医を紹介して下さいました。

    ちなみに、HPなのでも情報が得られますので、
    一度検索なさってはいかがでしょうか?
    神奈川LD協会など、最先端の研究機関の情報が便利です。

    なお、アメリカのディスレクシアの場合、プリントを拡大コピーしてもらったり、
    ワープロや電子辞書可にしてもらえるなど、様々な考慮があるようです。
    日本でも、様々な取り組みが始まったばかりのようです。

    ちなみに、YMCAではオルタナティブスクールとして、LD向けの教室も始まりましたよね。
    結構なお値段なので、うちは通うことができませんが、何かのヒントがあるかもしれません。

  5. 【73155】 投稿者: ダブ  (ID:HbD9ljrU5iA) 投稿日時:2005年 04月 07日 20:33

    ももんがさま はるさま

    貴重な情報をありがとうございます。
    心療内科の先生も「私は専門の医師ではないので、なんとも言えないですが」
    とは言っておりました。
    いくつかの病院名は教えてくれまして、その中に梅が丘、もありました。
    昨日か、その前か、梅が丘病院で入院中の子供が入浴中に死亡した、という
    ニュースをやってましたね。
    専門の病院でも、そういう事故があるんだなあ・・・なんて思って見ておりました。
    行くべきなのか、どうなのか、やはり迷っております。

    息子は、本来なら春休みの宿題はないのですが、特別に宿題が出てそれと格闘中です。
    時間をかけて、教科書を見ながら、父の指導のもと黙々とこなしています。
    その姿を見ていると、これがずっと続くのもかわいそうな気もします。
    はぁー。

    私立中学ですから、これから英検合格が必須となります。
    受かるまで受け続けるのだそうです。
    どうなるんだろう、と思うと胃が痛みます・・・


    ももんがさま
    芸術系に秀でたお嬢様とのこと。
    どこにお住まいかわかりませんが、町田にある和光はいかがですか?
    ものすごく個性的な学校ですが、大学もとても良いところでしたよ。
    (私は和光大学の出身です。大学は英語が必修じゃないんですよ。英語以外の言語を
    2年間必修でしたが、中国、韓国、スペイン、ロシア、など実に多彩でした)


    息子の宿題を見ていた父親が、ヒートアップしてきました。
    なだめなくては・・・
    すみません、この辺で・・・

  6. 【73385】 投稿者: ももんが。  (ID:dOybZK3Kdr6) 投稿日時:2005年 04月 08日 10:14

    タブ様

    梅ヶ丘の事件、私も新聞で読みました。
    公立病院ですから、人手が足りないようですよね。
    診察中も先生のポケベルが鳴りっぱなしでした。

    料金的な面から、検査までは公立でと思っていますが、
    以前こちらで紹介していただいた病院がとてもよさそうです。
    タブ様も関東の方のようでしたので、ご参考までに。

      新橋東口メンタルクリニック
       http://www.e556.com/

    それと、のびたとジャイアンシリーズ本の著者の方のクリニックも
    多少高めですが、川崎にあるようです。
       http://clinickato.com/japan/jpnflame.php

    中学生の方なら、個人病院の方が梅ヶ丘よりもいいかもしれませんし。

    和光は知人もそちらの出身で、実は候補に考えています。
    本当に個性をのばしてくださる学校のようですね。
    芸術系に強いのでしょうか?

    玉川や湘南学園なども、のびのびしてそうですし。

    ただ、本人が今のところ受験塾に通っているので、
    周りの影響もあって、あれこれ理想を追いかけてしまっています。
    今はまだ、やればなんとか誤魔化しながらも徐々に出来ていく状況なので、
    中学に入ってからのしんどさは実感できないのでしょうね。

    実は上の子も今年受験を終え、なんとか中堅に入学しましたが、
    途中の知識の記憶には、本当に手を焼きました。
    これからの様子をみつつ、下の子の学校を検討していかねば、と
    思っています。

    本当に大変ですよね。
    父親にはなかなか理解できないようですし(うちも同じです)。

    お互いに、子どもの自尊心だけは傷つけないように留意しつつ、
    なんとかがんばりましょうね。

  7. 【73664】 投稿者: haru  (ID:GsXg3ed1nuo) 投稿日時:2005年 04月 08日 23:14

    ダブ様、投稿されている方々

    こんばんは。
    じっと読んでいるととても人事ではない気がしています。
    我が子の小さい時を思い出してしまいました。
    現在中学2年になる女の子の母親です。
    小さい時から言葉、特に幼稚園くらいからは記憶に関してかなり疑問を持ちながら
    子育てをしていました。
    幼稚園に行って帰ってくると何をしたのか親は聞きますよね?
    ところがほとんど憶えていないのです。
    朝ご飯を食べ幼稚園に行くのに朝ご飯を食べたかも憶えていない始末。
    遠足等があった日は普通の日よりも記憶が鮮明であるはずが、何を見たかあまりよく覚えていないんです。
    小さい時から体を動かすことが好きでしたが、3歳の時に言葉が遅く、市保健所の紹介で「言葉の教室」入園まで通っていました。
    その時の保健所の判断は「言葉に興味がないので言葉が話せない」との判断でした。
    それから小学校、中学受験へと道は進みました。

    一年の頃から計算を何千題やったかわからないくらい家で勉強をさせました。
    漢字も漢字テストが週末にあるので毎日書いて覚えさせたり、一緒に読んだりしました。
    しかし漢字も計算もできて半分弱。
    その繰り返し、中学受験も同じくでした。
    毎日朝から漢字と計算をやり、放課後学習塾で勉強、帰ってから復習。
    その繰り返しでした。
    何とか私立中学に合格させていただきました。
    (全入に近いかもしれませんが)

    中学になり多少は成績もなんとかというところです。
    毎日努力して普通のお子さんよりも成績がイマイチ。
    親はフルタイムで働いていて夕食を作り、片付けもそこそこ子供の勉強部屋に入り
    勉強に付き合い、親の自由時間は通勤の電車の中です。
    それで中間期末。睡眠時間は3時間くらい。
    成績もなんとかなればいいんですが。。。。なきたくなりますよ。
    でも自分の子供ですから、何とか能力を伸ばしてやりたい、と思うんですよね。
    「ざるで水をすくう」ような状態が続いているとやるせない気持ちでいっぱいです。

    ずっと前にダウン症のお子さんが大学に合格したお話を本で読みました。
    その子のお母さんの努力というものは驚くほどでした。
    まぁ、そこまでではないものの何とかして壁を乗り越えさせたい、壁を砕いて前進させたい
    という気持ちは似ているなと思いました。
    いまの世の中、確かにいろいろな考え方がありますよね。
    苦手なものを努力することってすごくつらいし、泣きたいくらいだと思うんです。
    でもそれがテストで今まで10点だったのが12点、30点が35点、となったら
    誉めてやりたい、たまたまでも何でもいい。
    「がんばったから点が上がったね。えらかったね。」って。
    小さい子に言うみたいでいやなんですけど、我が子はその程度の精神年齢なんですよ。
    しかし誉められるとうれしいみたいです。

    でも私立の中学で大学付属ですので、がんばって大学に入れるといいかななんて思っています。

    先の子とも大事、いまも大事。
    ダブさん、のお子さんいいですね〜。「そんな難しいことも知ってるんだ」(失礼な言い方ですみません。)
    なんて思ってしまいました。
    我が子にはとても望めません。
    (つい先日「お母さん、梅雨って3月に降るの?」って聞かれた時は頭が真っ白でした。)

    お料理がそんなにできるんですか、いいですね〜、うらやましい。
    この間学校の部活でバレンタインデーでチョコレート作りをやっていたそうです。
    でも参加する人が2.3人だったようで、我が子もその中にいましたが、
    どうやら男の子もいたようでした。
    もしかしたらお料理の言葉だったら英語で読めたり書けたりするかもしれませんね。
    いつかざるの目もうまるかもしれませんよ。


  8. 【73844】 投稿者: ダブ  (ID:HbD9ljrU5iA) 投稿日時:2005年 04月 09日 11:03

    haruさま

    今年度は同じクラスになったでしょうか。
    真面目でおとなしい感じはB組に集中したみたいだよ、
    オレA組だから、みんなにぎやかで楽しいよー、と言ってました。

    学校は楽しい、と言うのが救いではありますが
    また今年も学校に呼ばれて注意を受けるんだろうなあ・・・・

    春休みの間に、アルファベットからやりなおし
    基本中の基本、みたいな英単語も復習させましたが
    うすーい問題集の1ページ目から、半分は間違ってました。
    うーん、半分は合ってるから、まあ、いいよ、と
    無理やり褒めておきましたが・・・・
    これで来年は長い長い海外修学旅行に行くのか!?と思うと
    ものすごい不安が押し寄せてきます。
    しかも、英語だけじゃなく、他の教科もふるわないままなのがなんとも気がかり。
    自宅学習といっても、数学なんかはもう私には見てやれない所まできています。
    お嬢さんの勉強につきあってあげられるharuさん、すごいですよね。
    私はまだまだ努力が足りないな・・・

    ビリでもなんでもいいから、自分の中で一歩ずつ進もうよ。
    息子に言いながら、自分に言い聞かせています。
    とりあえず健康、学校は楽しく表情も明るい。
    生まれたての赤ちゃんの時に望んだことはちゃんとクリアしているんだし・・

    元気に育ってくれれば、という望みは叶ったのに、欲は増すばかり。
    畳の目を数えるように、一歩ずつ、前進を目指すのみ、です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す