最終更新:

54
Comment

【6298940】中学入学と同時にスマホは買う?買わない?

投稿者: 悩む母   (ID:OmVUy7VLVrk) 投稿日時:2021年 04月 13日 23:17

中学に入り、やっと入学式も終わって生活がなんとなく落ち着いてきた今日この頃。。。

我が家は全くスマホを買い与えるつもりはなく、ルールを決めて与えるという考えもありませんでした。
コンピュータはリビングのちょっとした落ち着ける空間にデスクをおいて使わせています。

ですが、いざ中学の新生活が始まるとスマホを使ってライン交換をしている女子の多い事!90%くらいの女子が持っていて、既に遊ぶ約束やおしゃべりを楽しんでるようです。娘は自分が持っていないことを恥ずかしく思っているようで、欲しいとは言い出せないものの、自分だけ友達と連絡できないんだ。。。と寂しそうにこぼしていました。

学校の先生曰く、スマホの中毒性が高くてどうしたものかと見ていて悩ましいと言っていました。学校ではLINEなどを使って生徒がコミュニケーションを取る事はありません(個人的に親同士はありますが)。あくまで学校でのスマホは個人仕様です。校風も自由なため、授業以外なら使ってもダメではないようです。

スマホを購入した、しなかった、考え中、購入して後悔した経験や、与えなかったせいで起こった問題などの経験談参考にさせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6300931】 投稿者: 理想は両方  (ID:WqJJIBaMUy6) 投稿日時:2021年 04月 15日 13:14

    うちの子達はスマホから入ったので、PC入力を嫌がります。両方触らせたいのにスマホ寄り。
    フリック入力ができないのと同じように、PC入力が身につかないのも気になります。

  2. 【6301003】 投稿者: パソコンは小学4年生からスマホは中1から  (ID:Ebrjb4pGHm.) 投稿日時:2021年 04月 15日 14:12

    パソコンには早く慣れた方がいい。
    スマホは1日2時間以内と決めて持たせました。中受したこともあり
    スマホがないと生きていけないようです。
    ただし、アプリは勝手に入れられないよう制限をかけました。
    また、プライバシー情報は出さないこと、人の悪口は書き込まないことを
    条件にしました。格安スマホなので一月1700円くらいでたいした出費には
    なりません。

  3. 【6301487】 投稿者: スマホしかだめ?  (ID:3vWY7AI8f..) 投稿日時:2021年 04月 15日 21:04

    うちの子どもはiPadとパソコンです。

    スマホじゃないとやりとり出来ないことなさそう、夜宿題終わったら楽しそうに何か書き込んでます。

    お友達とのやりとりは、見せてくれます。

    本人はスマホ要らないと言うし、スマホじゃないと子どもが可哀想なのは皆も(周囲も)スマホだから?

    スマホだと休校中の連絡や課題も画面が小さくて不便ではなかったかなあ。流れで周囲もiPadとかパソコンが多いかなあ。学校で使うし。

  4. 【6301495】 投稿者: 制限  (ID:SWQ90qdKPI.) 投稿日時:2021年 04月 15日 21:11

    うちは一切の制限なしでした。
    子供を信頼しているし、自分の子育てに自信があったから。

    制限をかけるのは「逃げ」だと思っていたので。

  5. 【6301498】 投稿者: なんか  (ID:/BWX/laKNA2) 投稿日時:2021年 04月 15日 21:13

    極端

  6. 【6301565】 投稿者: 災害時対策  (ID:3aUhnrdVYKo) 投稿日時:2021年 04月 15日 22:17

    首都圏で公共の交通機関を使って通学する場合、緊急時の連絡手段として通話機能はあったほうがいいのでは。
    公衆電話がある場所は限られるため、いざというときに探すのは困難。

    携帯持ち込み制限がある学校でも「通学中の緊急時における連絡手段として」と申請している場合が多いのでは。
    GPSがあると安心だし、避難訓練では伝言ダイヤルの使い方を共有しシミュレーションしておくように言われる。

    スマホでなくガラケーでいいという話にはなるが、今ガラケーを買うよりスマホのほうが実質安かったりする。

    ipadなどタブレットのみの場合、通話は想定していないのでしょうか。

  7. 【6301604】 投稿者: スマホしかだめ?  (ID:3vWY7AI8f..) 投稿日時:2021年 04月 15日 22:47

    幸い我が子は学校が近くて公共交通機関を利用しておらず、緊急事態はまだありません。

    しかし多数のお友達は電車で、遅延などのダイヤの乱れを体験していて、どうしてるかと言えば公衆電話だそう。学校に来るときには学校も遅延情報を持つので把握出来ているようで特に電話はしてないようですが。
    スマホは当たり前に周りが持ってるから、自宅に帰る時に何かあったら公衆電話だそう。公衆電話はそんなに待たずに電話出来ると。また学校では緊急事態は公衆電話が一番だと教えています。防災訓練で公衆電話の使い方もします、実際学校に何台も公衆電話があります。災害時の伝言もバッチリです。

    お友達は電車の中では喋れないからスマホは必要無いと言います。乗る前または降りてからは公衆電話を使うからと。

    一応『買ってあげる』とは言ってますが、今は要らないそう。お友達数名もそんな感じです。

    私は必要だと感じています。ただ今は必要ないだけで、大学からは必要だと思うから持たせます。

  8. 【6302225】 投稿者: いいと思う  (ID:6QpmVT1N1bo) 投稿日時:2021年 04月 16日 12:37

    公衆電話の使い方を知らない子が多いと池上さんの番組で言ってましたね。
    あまり使う機会が無いから知らないんだと思いますが、緊急事態は無料電話出来たり、停電でも使えたり、繋がる優先度は高いから知っておく必要はあると思います。

    子どもはたまに学校の公衆電話から電話してきます。周辺と駅と自宅付近の設置場所は把握しています。

    学校も防災訓練の時に使い方を指導したらいいのかな。スマホが基地局により繋がらなかったり、混線したり壊れたり不測の事態に備えて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す