最終更新:

54
Comment

【6298940】中学入学と同時にスマホは買う?買わない?

投稿者: 悩む母   (ID:OmVUy7VLVrk) 投稿日時:2021年 04月 13日 23:17

中学に入り、やっと入学式も終わって生活がなんとなく落ち着いてきた今日この頃。。。

我が家は全くスマホを買い与えるつもりはなく、ルールを決めて与えるという考えもありませんでした。
コンピュータはリビングのちょっとした落ち着ける空間にデスクをおいて使わせています。

ですが、いざ中学の新生活が始まるとスマホを使ってライン交換をしている女子の多い事!90%くらいの女子が持っていて、既に遊ぶ約束やおしゃべりを楽しんでるようです。娘は自分が持っていないことを恥ずかしく思っているようで、欲しいとは言い出せないものの、自分だけ友達と連絡できないんだ。。。と寂しそうにこぼしていました。

学校の先生曰く、スマホの中毒性が高くてどうしたものかと見ていて悩ましいと言っていました。学校ではLINEなどを使って生徒がコミュニケーションを取る事はありません(個人的に親同士はありますが)。あくまで学校でのスマホは個人仕様です。校風も自由なため、授業以外なら使ってもダメではないようです。

スマホを購入した、しなかった、考え中、購入して後悔した経験や、与えなかったせいで起こった問題などの経験談参考にさせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6300608】 投稿者: アンチアンチ  (ID:4D5TiS0ic3I) 投稿日時:2021年 04月 15日 09:20

    スマホの話からLINEの話になっちゃってるけど、LINEが嫌いでどうしょうもない人がいるみたいですね。
    私だって好きなわけじゃないけど(メールの方が好き)、こんだけ広まってるんだからしょうがないじゃん。
    自分たちは問題ないと思っていても、知らないうちに周りに迷惑かけてる例もあるみたいだし。民度云々とか無ければ、まだ聞く気になる意見だけどね。
    特に、子どもの、未熟で狭い世界だとそうじゃないですか?

  2. 【6300624】 投稿者: 同感です  (ID:EiLLPmjxicI) 投稿日時:2021年 04月 15日 09:30

    スマホの利点は電車などの移動中でも手のひらに乗せて見られるという事ですよね。
    スマホでできることは、各自のノートPCでほぼ全てできることですよね。LINEもガラケーでもできるし、もちろんPCでもできますよ。

    スマホでもなんでも使われる側ではなくて、使う側になりたいですね。
    親子の契約をはっきりさせて、文書化して持たせることをすればいいのではありませんか?

  3. 【6300627】 投稿者: まとめると  (ID:3aUhnrdVYKo) 投稿日時:2021年 04月 15日 09:33

    スマホはなくても代替手段があればよい。
    だだしLINEがないと迷惑をかけることになる。

  4. 【6300680】 投稿者: うーん  (ID:aPFR3kbVqdc) 投稿日時:2021年 04月 15日 10:01

    スマホの保有率って急上昇していると思います。
    高3の長子は小6からガラケー、中3からスマホを持たせました。
    運動系部活で試合等は現地集合でしたが、電車の時間や地図は自宅のiPadで調べてガラケーで写メを取ったりして乗り切りました。
    中3の次子は中1からスマホを持たせました。
    困っていないという方もいらっしゃるようですが、周りの人に手数を取らせているということは認識した方が良いと思います。
    iPadがあるなら、LINEできますから、ガラケー+iPadで自宅以外では使えますね。

  5. 【6300684】 投稿者: 子どもの性格  (ID:sprbIW9c4gI) 投稿日時:2021年 04月 15日 10:02

    中3娘・中1息子。
    それぞれルールを決めて中学に上がる時にスマホ購入。

    娘は何かあったわけでもないのに、スマホによるトラブルをものすごく恐れていて、決めたルール以上に自ら制限。
    必要と感じないグループラインには誘われても一切入らない。入ったグループラインも発信してる子って数人なんですよね。娘は最低限の返信のみ。

    SNSも閲覧のみで自分から発信しない。学校は往復時間すら緊急時以外スマホを開かない…

    ところが息子はダメダメ。娘と真逆。

    なので、フィルタリングはもちろんラインもスマホゲームもユーチューブもすべて制限かけてます。そして毎日親がラインはチェック。
    NGと思ったことには必ず注意します。

    いつか反抗期に入り、このやり方は通用しなくなるかもしれませんが、今のうちにいろんな怖さを刷り込んで自己管理できるようにと。

    お子様の性格はどうですか?みなさま仰るように、今の時代結構必要です。
    正確に合わせて親が管理しつつ持たせてみては?中学でも入学と同時にスマホに関するプリントをもらい、子供にも親にも説明会がありましたよ。

  6. 【6300689】 投稿者: むーさん  (ID:HNiLghxNOHU) 投稿日時:2021年 04月 15日 10:05

    スマホ持たせなくてもオンライン授業の為のタブレットがあるため、放って置くと始終動画観てます…
    上の子供は男の子なのでスマホは持たせていませんが必要性は今のところなく高校になったら許可の予定です。下は女の子で友達の輪に入るため受験終了後持たせました。納得できる説明とルールを徹底させる事で今のところスマホに関してのトラブルは無いです。
    が、結局はタブレット端末で中毒になりますからね…
    長時間になって来たら引き離し、読書などを促しています。

  7. 【6300810】 投稿者: 親との話し合いを持つという事  (ID:H3GfbaP/9uM) 投稿日時:2021年 04月 15日 11:42

     まだかわいらしいんですね。うらやましい!

     まだかわいらしいうちに購入するならスマホの使い方について1か月に一度は勉強会しよう、と持ち掛けてみては?
     お子さんが使用するには危ないことがいっぱい。親も必死に勉強して、お子さんが危ない目に合わない様に助言できる機会を定期的に持つ、それを最初の約束にしてしまえるといいですね。今なら約束できそうですね。

     子供が裁判傍聴に行きたいと言ってそれを先生に相談したら、地方裁判所は半分以上が性犯罪なので入り口で確かめてそれ以外にしてくださいと言われました。その多くがSNSで知り合ってと言うもの。設定を知り合いのみにする事、しかし時々アップデートが行われて、その設定が外れている時もあります!そんな危ない情報に親御さんもアンテナ張って、お子さんと話し合えるといいですね。

     それから友達の悪口にそうだね、とか返して、いじめの片棒担うことも。子供の友達のお兄さん、そのようにして14人まとめて休学処分の一員になりました。(親御さんは、いい社会勉強になったとおっしゃっていましたが、将来学校推薦はもらえません。)
     そのような話し合い、できるといいですね!最初だけでしょうけど・・最初が肝心。頭ごなしじゃなくて、賢いスマホ生活を送るための知恵として娘さんといい関係築いてください。可愛い今しかそんな話し合いできないですけど!

  8. 【6300821】 投稿者: 時代  (ID:ZPvlouvh4dI) 投稿日時:2021年 04月 15日 11:50

    私もスマホについては悩んでしまい、周りより少し遅れて買い与えました。結果、買ってよかったと思います。フリック入力に最初戸惑っている様子を見て、時代の標準ツールにはついていった方が良いと思いました。

    デジタルにはまる危惧については、今は一人一台、端末を支給される時代なので、スマホに限りません。むしろ、スマホの方がアプリで時間制限などができるので、親が管理しやすいと感じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す