最終更新:

31
Comment

【6983180】体系数学問題集にプラスする演習問題集は?

投稿者: くろすけ   (ID:s9MGwpwcETQ) 投稿日時:2022年 10月 27日 14:35

こんにちは。
学校配布の数学テキストが体系数学、演習問題集は体系数学問題集です。これにプラスするのに適した演習問題集を探しています。

体系数学問題集は演習量が少なく、一周まわすとだいぶ正解を覚えてしまうので、初見の演習問題にもっと触れさせたいのが理由です。学校配布の演習問題集、あるいは塾やご自宅でお使いの演習問題集で、おすすめございませんでしょうか。

さらに、調べたところ、昔からある新中学問題集(発展)や比較的新しい数BEKI(代数、幾何)は評判がよろしいようです。実際お使いの方からコメントくださることがあればとても参考になります。

どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6983308】 投稿者: 中高一貫校の親  (ID:fUF1vH7QzFg) 投稿日時:2022年 10月 27日 16:25

    うちの子供も演習不足だったので、体系数学のチャート式とハイクラスAをやっていました。

    得意科目が数学だとすると体系数学問題集だけだと演習不足になると思います。

    得意でない場合は、前の方が言っているとおり体系数学問題集は十分な演習量があるので3周くらいして、穴をなくすのが良いと思います。

    英語など他の科目もあるので、バランス良く学習するなら問題集をあまり増やさないほうが良いかもしれません。数学で勝負したいなら体系数学問題集だけでは足りないと思います。

    うちの子供の場合は、駿台や東進の全統中等で偏差値75以上取れていたのでチャート式とハイクラスAで十分だと思います。

  2. 【6983320】 投稿者: 中高一貫校の親  (ID:fUF1vH7QzFg) 投稿日時:2022年 10月 27日 16:38

    追伸

    うちの場合は、まず各章ごとに体系数学の教科書を例題も含めて章末問題まで一回解いてから

    チャート式→体系数学問題集→ハイクラスA
    で3週するイメージで進めていました。

    特に教科書の問題は、基礎力がつくと思います。

    中2の夏休みまでに体系数学2を終わらせて、中3から某予備校に通っています。

  3. 【6983376】 投稿者: 男子校  (ID:.ctnR4jJ9i2) 投稿日時:2022年 10月 27日 17:44

    ちなみに男子校に通う子ではない共学の娘が体系数学を使用しています。
    息子は放置ですが、娘は進研ゼミ中高一貫講座を利用しています。冊子とタブレットのハイブリッド形式で、英数は冊子で参考書と問題集が配布されます。
    娘はタブレットとテスト前に問題集を利用するだけなのですが、参考書(授業理解サポートbookなるもの)がコツコツやる子には使えそうでした。
    学校の進度とリンクしないので使い辛いですが、一例として紹介まで。
    英語はニュートレ対応していません。(これも若干不便)

  4. 【6983382】 投稿者: おすすめ  (ID:YUI9KrexBig) 投稿日時:2022年 10月 27日 17:47

    昇龍堂の新Aクラス幾何代数がおすすめです。
    上位進学校で使われてます。

  5. 【6983497】 投稿者: くろすけ  (ID:s9MGwpwcETQ) 投稿日時:2022年 10月 27日 20:23

    中高一貫校の親さま、詳しくありがとうございます。
    お子様非常に優秀でいらして(しかも数学好き&得意でいらっしゃるのですね)すばらしい!参考にさせていただくのもおこがましいくらいのごくごく平均点タイプの中1です(笑)

    チャート式のあとに体系数学問題集、ということは後者のほうが難度が高いのでしょうか(体系数学テキストと問題集の間にちょっと間があるのでしょうか)。

    体系数学問題集はテスト範囲を2周か3周しています。体系数学テキスト内の問題は授業でやって、章末問題も宿題でやっているので理解したつもりでいましたが、体系数学問題集の前に再度やらせてみます(基礎力がつくのですよね!)。

    ハイクラスAのご紹介もありがとうございました。
    中高一貫校の親さまのお子様の演習量すごいですね。うちが一つマネできそうなのは今のところチャート式です。さらに余裕があればハイクラスAも取り寄せてみます。その他アドバイスもありがとうございました。

  6. 【6983504】 投稿者: くろすけ  (ID:s9MGwpwcETQ) 投稿日時:2022年 10月 27日 20:30

    男子校さま、重ねてありがとうございます。
    進研ゼミの中高一貫校コース、お嬢様は上手に利用されているのですね。うちも一度は検討して、仰るように進度が合わないと苦しいと考えやめておこうとなりました。教材は良いと思うんですが、使わないと勿体なくて。

  7. 【6983510】 投稿者: くろすけ  (ID:s9MGwpwcETQ) 投稿日時:2022年 10月 27日 20:38

    おすすめさま、ありがとうございます。
    新Aクラス、市販されているものですね。中高一貫校向けに幾何と代数に分かれているのですね。その意味では、新中学問題集より使い勝手が良いかも知れません。

  8. 【6983566】 投稿者: 不要  (ID:NPMOovkr0FM) 投稿日時:2022年 10月 27日 21:44

    「よくできる」と書いたのはくろすけさん本人についてです。
    くろすけさんご本人が実際に解いてみれば「平均的な中学1年生」からみて決して少ない量ではないと実感できるのでは?と多少の皮肉を込めて申し上げたつもりです。
    あまりできていない状況で教材の「足し算」をするのは大抵の場合愚行です。
    中学1年生の段階は丁寧に代数と図形の導入をしており、理解すべき項目の数は極めて少ないです。
    繰り返すことによって秒殺できるようになるならまっとうな学習ができていると理解するべきでしょう。
    そもそも論ですが、十分自習可能な体系数学と問題集があるのに親が介入して「指導」しようというのは大変危険です。
    じっと我慢して「子どもにやらせるのではなく自分がやってみて負担感などを理解してあげる」くらいにしておくことを強くお勧めします。
    「この子は繰り返し演習してじわじわわかる子」などというのは気が付いたら一変しているのが成長期というものです。
    決めつけもまた有害であることが多いですよ。
    親に口出しされるお子さんに同情します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す