最終更新:

32
Comment

【7042129】成績ギリギリの学校か余裕のある学校どちらがいいですか

投稿者: ぷりん   (ID:JQEAoNoypI6) 投稿日時:2022年 12月 19日 11:39

志望校選びで迷っています。お子さんの性格にもよると思うのですが、ギリギリ合格で入学か、余裕をもって入学した場合、入学後どのような生活になるのか、よかった事などありましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7042339】 投稿者: ぷりん  (ID:O/HzC.c5stI) 投稿日時:2022年 12月 19日 15:09

    情報が少なくてすみません。考えている学校はどちらも附属ではなく、小学校もないです。面倒見は普通でしょうか、特別良い方ではなさそうです。

    勉強時間が足りず暗記科目にやや抜けがあります。4科の持ち偏差値プラス5くらいのチャレンジ校が第1志望です。この学校だともし合格できてもついていくのが厳しいのではないかなと思っています。だったらそこよりは余裕がある第2志望を受験したいなと私は思っているのですが、主人はもし合格できたなら第1志望の学校にだってついていけるだろうと考えているようで意見が合いません。

    まさかの合格で入学したもののついていけなくなり高校受験をしたなどという話も聞くので…非常に迷っています。子供はあまり競争心がなく、大人しいタイプで、2校とも気に入っているので決めかねています。

  2. 【7042356】 投稿者: 遅楽  (ID:e8OlY1XBjGU) 投稿日時:2022年 12月 19日 15:21

    ギリギリか、余裕ありか、これまでにも沢山のスレがありました。

    ギリギリとか余裕って、偏差値で測った時に、と言う事ですよね。そう言う視点は一方的で表面的な気がします。
    確かに持ち偏差値とか、通算3年通塾して模試を受け続けてたら、その子の実力って分かると思うんです。しかし成長著しい時期の子供です。

    それより、本人の意思とか直感とか、本人の感じ方ではないですか。
    ギリギリかも知れないけど「この学校の生徒になりたい」とか「この制服を着てキラキラしたいとか」通う本人のモチベが上がったり直感に近い何かを感じる学校なら行かせてみるべきでは。

    逆に本人以外の親とか先生とかに「余裕があるから」と、行く様に言われて通っても、他人事に思えて馴染むのに時間がかかるのでは。

    行きたいと強く願えば、最後の最後で凄い力を発揮したりします。
    後は親がしっかり併願を組む事ですね。

  3. 【7042372】 投稿者: プラス5  (ID:1vzKxPMBnDA) 投稿日時:2022年 12月 19日 15:43

    50と55なのか、60と65なのかによっても全然違う。

    個人的にはY60 S55あたりより上の学校に行けるなら行ったほうが良いと思ってる。

  4. 【7042464】 投稿者: 本質を外した質問  (ID:KYfuYitPQUU) 投稿日時:2022年 12月 19日 16:52

    ギリギリ合格できそうな学校か、余裕をもって入学できそうな学校かという以前の大前提が大事。
    そもそも、行きたいと思える学校かどうかが重要。そこを度外視してギリギリだ余裕だのと言ってるのが可笑しい。

    気に入った学校で、お子さんもそこで学びたいと思っているならギリギリだろうが関係なく試験に臨むべきだと思う。逆に余裕があろうと熱望してなくて行っても良いかな程度の動機なら行く必要はないと思う。

  5. 【7042554】 投稿者: なかなかよね  (ID:jLj3moodh4w) 投稿日時:2022年 12月 19日 17:46

    親馬鹿フィルターで子供の実力を判断し辛いかも知れませんが、自分がそれなりに受験戦争を体験してきたのであれば子供のレベルを俯瞰して観察し、できるかできないかだいたいわかるはず。
    偏差値重視で子供のポテンシャル以上に高い目標を設定し運良く合格してしまうと、待っているのは深海魚生活でしょう。
    でもそんな事例は多くはなく、子供自体が勤勉でなかった勉強が好きではなかったと言うパターンが主なのではないかと思います。

  6. 【7042567】 投稿者: ちょっと  (ID:QcjVU5hxVVM) 投稿日時:2022年 12月 19日 18:05

    大学生の子がいます。
    7割方中受する小学校に通っていました。
    所謂難関校に入学したけれど
    あまりパッとしない大学に進学したお子さん、
    多くはないけどまあまあおられます。
    難関校でも、運良く低倍率だったりすると
    そこそこ出来る子は合格しますから‥。
    本人が平気ならもちろんいいのですが、
    そういうことを気にしてしまうお子さんだと
    ちょっと可哀想かなと思いました。

  7. 【7042643】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:.EE961NUZKs) 投稿日時:2022年 12月 19日 19:22

    > 大学進学に評定が必要ならギリギリで入らない方が良い。特に大学附属の場合は深海魚だと内部進学できないことも。一般入試オンリーなら評定は関係ないので留年しなければ問題ない。

    逆だろう。大学附属ならギリギリ滑り込みでも入るべし、(早慶だとしても)なんとかなる。逆に、進学校は辛い。ボリュームゾーンの進学先が微妙な中堅校の場合は、ギリも余裕も大差ないかも。

    そもそもギリの判定基準が誤解されていて、進学塾の模試の結果とかは「過去の栄光」に過ぎず、そのままでは入学後は指標にならない。国数英の3科目偏差値で見るべし。

    国語は塾偏そのままを使い、数学は中受を「連立方程式ベースで乗り切った」人は+5ポイント、「高校数学ベースで乗り切った」人はさらに+10で換算する。英語は「初学者は国語-15、3級保持なら国語+10、準2なら国語+20」で換算して、入学時の修正持ち偏とする。

  8. 【7042649】 投稿者: 入学時の成績など全くあてになりません。  (ID:kCpH5LHWxNs) 投稿日時:2022年 12月 19日 19:28

    数学の才能を感じる子であれボーダーだろうが補欠繰り上がりだろうが関係ないです。実体験と子供からの話で痛感しています。数学が出来る子は中学でギリ入っても高校になる頃には学年上位かトップクラスに君臨しています。数学につられて文系科目もできる様になりなお理科も特に物理ができるので凄く成績が伸びます。少しでもレベルの高い学校に入れるべきです。都内上位校サピ偏差値62位の一貫校ですが入学時と高校時のトップ層はガラリと変わります。中学入学時に優秀だった子は上位にいません。メンバーは全くかわりますので中学受験時の成績など関係ないというのが実感です。補欠繰り上がり生が学年トップで鉄緑のレギュラーコース出そうです。
    その代わり文系得意で入学した人は苦労しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す