最終更新:

5
Comment

【7268115】一貫校大学受験の実態

投稿者: 謎   (ID:U2zGA26A0jw) 投稿日時:2023年 07月 21日 14:59

高2くらいから推薦or一般受験でこの先の方向性が決まると思うのですが(評点とれない等の見切りをつける)完全に一般受験にした場合、
学校の中間期末などのテストや提出物等手を抜いて受験科目を授業中もするとか
そういう生徒って出てきそうですがどうなんでしょうか。

自分なら第一志望の勉強したいし、受験に関係のない教科なんて受けてる場合ではないと思うのでその授業は受験勉強あてると思うのですが実態が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7268157】 投稿者: ???  (ID:lhHIVRL.rMQ) 投稿日時:2023年 07月 21日 16:50

    受かる子はね、副教科をやっても受かるんですよ。
    学校の授業をサボってまで受験に特化しても碌な結果にならない。
    授業サボって内職する時間が惜しいならスマホでくだらない動画見てる時間を勉強に回せばいいだけ。
    家帰ってきて飯食って風呂入ってから勉強始めても3~4時間は余裕で時間あるでしょう?
    それを毎日続ければいいんですよ。

  2. 【7268276】 投稿者: 経験者  (ID:GIJuawE2H3g) 投稿日時:2023年 07月 21日 20:00

    一貫校(進学校)は高校後半では受験モードになるので、さぼらなくて良いという感じです。
    学校によるとは思いますが。

    私の母校は高2の途中で高校範囲の授業が終わっていました。
    残りの期間は大学受験のための授業がメインでした。
    体育とか関係のない教科は多少ありましたがゆるゆるでした。
    期末テストとか提出物とかも負担にならないです。

  3. 【7268296】 投稿者: 第一志望の勉強なんて六年からで十分  (ID:s/oHeUDdLuU) 投稿日時:2023年 07月 21日 20:59

    どうせ六年はほぼ丸々受験対策です。塾も使えば5年から第一志望対策する必要なうでしょう。
    そんなに早く受験対策しても息切れするだけ。

    一貫校と普通の3年だけの高校はスケジュールが違います。

    後ね、一貫校と言っても様々。逆に言えば、非一貫校の一貫校大学受験の実態って言われても困りませんか?
    結局学校による差は大きいです。一概には言えません。本気で知りたいなら、学校別で質問したらどうでしょう。

  4. 【7268636】 投稿者: バラード  (ID:R2Kl/nEF1Qc) 投稿日時:2023年 07月 22日 12:17

    まず書かれているようなことが実際高2から出来る生徒、すなわち全科目はさほど勉強せずに、一般の受験科目のみに絞る、、なんて出来る生徒いるのか??です。

    授業は体育や音楽美術なども含めて定期テストも高3の少なくても一学期まではありますね。
    よほど体力とメンタルが強くないと友達もいるし無理なのでは、と思います。

    数学英語に注力して他科目より多く時間割くならいいし普通のことですが。
    今どきの難関大学だと総合問題、複合問題も出て、教養や社会情勢、新科学分野も見ておかないと対応できなくなりますので、ほどほどにですね。

  5. 【7268755】 投稿者: 経験者  (ID:GIJuawE2H3g) 投稿日時:2023年 07月 22日 16:29

    前の人も書いている通り中高一貫もそれぞれなので学校によるでしょう。
    私の母校では定期テストといいつつ高校2年途中から内容が実力テスト状態だったのでテスト勉強=大学受験勉強でした。
    少々悪くても出席していれば進級、卒業はできました。

    ちなみに中学の頃から授業中に鉄緑の宿題をしていた奴もいます。
    定期テストではそんなに良くなかったのに理Ⅲに行ったりします。
    メンタル強い子はこんな感じですが、さすがに先生も良い顔をしていませんでしたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す