最終更新:

30
Comment

【822223】ゲーム機全般、どこまで許容してます ?

投稿者: 悩みあり   (ID:uDStSha6ZMA) 投稿日時:2008年 01月 27日 23:02

中高男子一貫校に通う一人息子がいます。
ゲームをほどほどにという成功例を教えてください。
息抜きも必要なのですが、近眼や学習時間にも影響が
出ています。
うまくつき合わせている親御さんもしくはご本人の
コメント、お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【822240】 投稿者: 同じ悩み  (ID:ZQucBptEol.) 投稿日時:2008年 01月 27日 23:12

    お答えになりませんが、うちもゲーム機解禁後、
    ひどいことになっています。(中学生男子)


    最初はWiiだけだったのですが、Wiiになにやら他のゲーム機を
    つなげ、友だちからソフト借りてきて、ゲーム三昧。


    次に、無線LAN(もともと2台のパソコンをつなぐのに使っていた)
    に勝手につないでしまい、知らぬ間にインターネット
    でゲームをダウンロードして買っている!


    PSPを買ったらもう破滅しました。PSPがネットにつながるなんて
    知らなかったもので、知らぬ間に、また無線LANでネットにつなげて
    ゲームやらチャットやら、ブログやら・・・


    思い切って無線LANを止めました。少なくとも、深夜過ぎまで布団の中でチャット
    、はできなくなりました。



    うちは全くコントロールできていません。
    ゲームやネットは麻薬みたいなもので、中毒します。


    どうしたらいいかわかりません。

  2. 【822279】 投稿者: 個人差が大きい  (ID:91/2z9heoi2) 投稿日時:2008年 01月 27日 23:53

    ゲームでもネットでも、
    嗜好の度合いは個人差が大きいと思います。
    うちは中1女子ですが、
    小学校の頃は時間を決めてやっていました。
    中学になったら、忙しくて、せっかく買ったゲーム機(PS2,キューブ、Wii)が埃をかぶっています。
    週末にまとまった時間があれば、DSを出してやっています。
    それでも、1時間ほどでやめています。
    ドライアイ気味なので、目が疲れるのかも知れません。
    でも、ゲームは大好きですよ。
    新しいのが出ると、チラシを真剣に見ています。
    価格の動向を見ているようです。
    ネットについては、PCが居間においてあり、
    「調べ物以外の使用禁止」なので、やらせないようにしています。


    中学に入ってから本当にイロイロと忙しく、
    ヒマがあったら寝たいというのがホンネのようです。




  3. 【822385】 投稿者: 無線LAN  (ID:e3hisx7UU1s) 投稿日時:2008年 01月 28日 07:49

    PSPでのネットは禁止しておいたほうが無難ですよ。
    自室に持ち込んで、勉強しているふりをして実はネットしていた、
    寝ないで夜中じゅうネット三昧なんてことも。

    無線LANのルータ側で接続できるPCやPSPのコントロールができます。
    ただし、子どもが勝手に接続可に設定しなおしたり、と
    いたちごっこになる可能性もあるので
    あらかじめ親子で話し合いをしておくほうが良いかもしれません。
    (ルールを決める、勝手に設定を変えたら罰則あり等)

    ゲームは、確かにお子様の個人差が大きいと思います。
    周囲が見えなくなるほど何かに没頭するタイプのお子様には
    ゲームの誘惑に負けないように、ある程度親が管理しておいたほうが
    よいのでは?

    今やらねばならないものを後回しにして楽しい事に流されている、
    という現実を子ども本人に具体的に理解させて、
    誰でも苦痛な事をやるより、楽なことをしたいという気持ちは持っている、
    それでもやるべき辛い事を選ぶ心の強さを持って欲しい、それがプライドになるんだよ
    と説得するのはどうでしょうか?

    頭ごなしに禁止するのは難しい年頃ですし、本人に自覚をさせるように
    親が誘導してやるのも必要だと思います。

  4. 【823694】 投稿者: きびしいかもしれませんが  (ID:wHWx1r/W.To) 投稿日時:2008年 01月 29日 10:46

    うちには現在ゲーム機はありません。
    中2の娘が小4くらいのときまではゲームボーイやゲームキューブなどあったのですが、生まれつき目がよくないのとゲームの時間があまりに多い、次々に新しいものが出て大変などいろいろあって全部処分してしまいました。
    実際はまりこんでしまったのは主人だったのですが(笑)自分で危険を感じたんでしょうか、自ら率先して処分の方向に。以来ゲーム機は購入していません。
    娘が中学に入って携帯にはまってからは成績が落ちたのをきっかけにwebも使用禁止、通話機能のみになっています。
    お友達と話は合わないでしょうが、それなりに上手く付き合っているようです。小4の下の娘も同様です。
    わたし個人はあまりはまり込むタイプではないので別に完全にシャットアウトしなくてもと思うのですが、主人の反対を押し切ってまでの気はないのでそのままになっています(笑)
    DSに学習ソフトが出ていますね。塾の先生に英単語のソフトを勧められたようです。ソフトを厳選すれば、上手く付き合えるのかな?と思いますが、お使いの方、いかがでしょうか?

  5. 【824035】 投稿者: 依存症ってコワイ  (ID:/x5pAu/JnX.) 投稿日時:2008年 01月 29日 16:07

    「適量のアルコールは体に良いが過度の摂取は害になる」と
    昔母がよく言っていました。
    タバコの害も購入者に見えるように注意書きをつけて、
    それでも吸いたい人は吸いますが、
    でもこれは分別つく大人だから自分で判断、責任とれることなので
    子供には親や大人が制限を設けてやらせないと駄目なんだと思います。


    ゲームやネット依存症は初期は大して害がなさそうだから余計注意した方がいいと思います。
    とにかく親子でよい部分と悪い部分を話合われてはいかがでしょう。
    どのような害があるのかなど、精神面で悪影響を受けたり、
    [削除しました]中毒と似たような状態になりうることもあると。
    罪の意識もなくオンラインゲームの詐欺事件をおこした高校生がこの間いましたね。
    違法ダウンロードなど子供達は罪の意識がとても薄い。
    でも犯罪だから捕まることもある。犯罪に巻き込まれる事もたくさんある。
    近くにいる大人がある程度管理しないと子供は順応力、適応力がある分とんでもない状態になることがあるのだと
    親側も危機感もって説得するべきだと思います。


    そして現実逃避せざる負えない状況にある子供の心を話すことで多少軽減できるのではと思います。



    この間テレビで中国の富裕層の子供達がネット依存症になって更正施設に入る話をやっていました。
    厳しい競争社会の中での現実逃避がネット中毒に拍車をかけるそうです。
    大人でも現実逃避でオンラインゲーム中毒になったりするのですから、
    ストレス社会の中現実に繋ぎ止めるには会話が大事なのではと私は思います。

  6. 【824810】 投稿者: きびしいかもしれませんが  (ID:wHWx1r/W.To) 投稿日時:2008年 01月 30日 09:19

    依存症ってコワイ 様、同感です。
    携帯webを止めてからは娘との会話が増え、コミュニケーションが濃くなった気がします。
    以前はきっとwebで発散していただろうちょっとした友達関係の愚痴や噂話など、「聞いて〜」と親に話すことが多くなりました。おかげで反抗期の娘がどういう考え方をしているのか何となくわかりますし、わたしなりの常識を娘に伝えることが出来ます。この状態が、わたし自身気に入っています。
    持ってる時間はみな同じ、ゲームに使うか他のことに使うか、親子で話し合うのは大切だと思います。

  7. 【824830】 投稿者: 付き合い上手?かも  (ID:lOwQDqQbHcU) 投稿日時:2008年 01月 30日 09:40

    悩みあり さん


    高2、男子です。
    もしかしたら、我が家は付き合い上手?かもしれませんので参考までに・・・


    一貫校に合格したお祝いにPS2を購入しました、それ以前(小学生の頃)は64とBGを持っていましたが、5年生の1月31日に“ゲーム封印の儀式?”をしてからは受験が終わるまで全面禁止でした。
    (当日は塾も休みだったので学校から帰宅後思う存分ゲームさせ夕食後、ゲームラックに全てのゲーム機とソフトを入れて、誓約書に署名させ、鎖と南京錠で封印しました)

    それ以前もゲームは夕食までしかしない約束を守らせていましたし、封印するに当たっては子供達の納得のいく方法を子供達に考えさせて実行に移しました。


    その後、PS2に一時はまりました(中学校入学までの2ヶ月ほど)がそれでも夕飯までの時間しかすることはなく、入学後は生活に追われて?日曜日くらいしかできなくなりました。(PS2購入後は64、GBは出番がなくなりました)


    中3の時に短期間ですが入院生活をする事になり、PSPを購入しましたが、それ以降はやはり時間的余裕がなく5分、10分くらいの時間でやっているようです。


    長期休みなどに友人が遊びに来た時は“ゲーム大会”になりますが、友人達が帰っていけばその日はもうしませんし、切り替えは早い方かもしれません。
    ソフトも親が買い与える事は殆どなく、自分のお小遣いの範囲で何ヶ月か貯めて買っているようですし、どうしても欲しいものは、家の手伝いなどをして、私が多少の援助をする事もありますが、ここ1年ほどは1本も買っていません。
    友人から借りてくる事もあるようです(聞いてはいませんが、遊びに来ると増えているのでおそらくは)


    今は、PS2が故障してしまい使えませんので、PCのオンラインゲームとPSP、携帯のアプリのみですが、PCは夕飯まで、PSPはトイレタイムや風呂の順番待ち等の短時間、携帯アプリは通学電車の寝過ごし防止と使い分けているようです。


    PCオンラインはそろそろ封印の時期かな(受験生ですから)と思い子供達と協議中です。


    依存症になるほどはしてはいませんが、幼い頃より時間を決め、ゲームをしていい場所を決め(リビングフロアのみ使用可能、自室持込禁止)、約束を守らせることを習慣化してきた結果ではと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す