最終更新:

85
Comment

【912311】リベラルな学校っていいの?

投稿者: 制服ファン   (ID:nz9v9RRBPXA) 投稿日時:2008年 04月 26日 16:36

 「男子制服を語ってほしい」のスレが白熱しているようですが、よくわかる気がします。


 ところで、制服やら規則やらがないことなどをあげて、
 なぜか、そういった学校をほめたたえたり、
 誇らしげに語ったりする方がよくいらっしゃいますね。 
 

 実のところ、本当にそうなんでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【936947】 投稿者: 横ですが  (ID:dz/cpi9nAUQ) 投稿日時:2008年 05月 28日 14:03

    高校進学時に外部受験する生徒は結構いるようですね。厳し目の学校から緩めの学校を希望することが多いみたいですが、その逆もあるでしょうね。もともと本人が外部に出るとの決意を固めること自体ある意味主体性があるということなのでその後は自ら勝ち取った環境で責任を持って過ごすことになるのでしょう(中高一貫生が外部受験するのは精神的にも大変なことなので本人が意志を貫き通したことと親がその意志と決意を支えたことだけでも自主自律のある親子でしょう)。
    学校の方針は進学する前に(わが子に合うかどうかを)しっかり押さえておくことは必要不可欠だと思いますが、それでも合わない場合は勇気を持って外部へでることは大切だと思います。いずれにしろ学校に2年も3年も同じような不満を抱き続けていると明らかに子供に対する影響はよくないでしょうね。

  2. 【937080】 投稿者: ふむふむ  (ID:2ls2jrxQOZY) 投稿日時:2008年 05月 28日 17:22

    違う側面 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ふむふむ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > ここの場ではリベラルな学校で「ハズレた」子供のことが
    > 問題になっていますが、今時の「リベラル」を売りに
    > している学校には別の側面で問題があると思います。
    >
    >
    > あまりにハズれない多様性のない子供の集団が
    > 出来上がっていることです。
    > ある意味、放任とも思えるほど学校側は自由を
    > 与えているのに、非常に統一化された個性のない
    > 子供の集団が出来上がるのです。
    >
    >
    > 学生時代、自由であることも大切ですが、教師が
    > 大人の観点で子供にモノ申すこと、それに反抗心を
    > もつこと。そこからも子供達は多くのことを学ぶ
    > はずです。
    > 行きすぎない管理教育をするには、教師の方にも
    > 努力と気力がいるはすです。
    >

     
    そうですね。
    確かにおっしゃる通りです。
    私は自分の過ごした「リベラル」な学校にひとりの娘を入れましたが
    生徒たちは表面的には「ユニーク」でありたいとは思わなくなっていると感じました。
    例えば服装など。

    ただ、内面的には個性的なお子さんが多いと感じましたし、
    存在そのものがすでにユニークで、というか、そういうお子さんはそのままを出せる環境であったと思います。
    表面的に同じようにする、というのは今の子供に共通した処世術かも知れません。
    だからこそ「リベラル」とはどういうものかを体験してほしいですが。
     
     
    ちなみにトップ校の教師が大人として怠慢になりやすいのは
    生徒ができるためにさしあたっていろいろ工夫する必要が少ないと思いやすいからでしょうね。
    その結果「放任」になっているとしたらまるでだめですね。

    昔からの理念にリベラルさをうたっている学校は
    教師もそれをよく知る人を雇ってほしいものです。
    色々な価値観が混ざることはいいのですが
    その結果当初の理念がうやむやになるのはまずいですね。
    教育者であれば理想を語る人であってほしいと思います。
    それが理解できる生徒のいる学校ならば
    ますますもったいない話です。

    >
    > 休み時間の話題のほとんどが学校への持込みもOKな
    > ゲームとマンガ…。
    > これが現役で半数が東大に行くという国立校の
    > 現実です。

    そうなんですか・・・。
    でもそうかと言って受験の話をするのも嫌なのではないですか?
    無難な共通の話題なのでしょう。特に男の子なんてそんなものなのかも。
    情けないような気もしますが
    学校は息抜きの場にしているのかな。
    本当はもっと社会問題など語ってほしいでしょうが
    受験勉強の合間にできることはたかが知れているのかな。
    部活もなかったら・・。






  3. 【937105】 投稿者: 違う側面  (ID:S46YZv0ljOI) 投稿日時:2008年 05月 28日 18:00

    > 昔からの理念にリベラルさをうたっている学校は
    > 教師もそれをよく知る人を雇ってほしいものです。
    > 教育者であれば理想を語る人であってほしいと思います。


    いやいや、私は若い、新しい風を入れて欲しいと
    思っています。
    昔の「リベラル校」を知り過ぎている教師は、今も
    放っておけばそれなりの頭脳を持った子供達がいずれ
    ものを考え、育っていくと思いこんでいます。
    しかし、子供達を取り巻く環境も親の在り様も
    変わっているのですから、教師の方もそれを理解し、
    対応する柔軟さが必要です。


    > でもそうかと言って受験の話をするのも嫌なのではないですか?
    > 無難な共通の話題なのでしょう。特に男の子なんてそんなものなのかも。
    > 情けないような気もしますが
    > 本当はもっと社会問題など語ってほしいでしょうが


    そうですね。私もなにも受験の話なんぞしなくていいと
    思います。しかし、およそ情緒的な側面が未発達ですし、
    読みもしない小難しい本を小脇に抱えて見栄を
    張ってしまうような、そんな微笑ましい場面も全く
    見られないようです。
    調査書のために小学生時代から受けさせられた
    数学オリンピックや開成の必修授業のために齧った
    ピアノのレッスンに入学後も才能を発揮するお子さんは
    いますが、それもごく少数のことです。


    保護者会で教師が「困ったこと」として報告するのが
    「盗難」と「廊下を歩きながらのゲーム」です。
    本当の「リベラル」の意味を理解している学校と生徒、
    今やいずこと感じます。


  4. 【937364】 投稿者: どちらが良いのか  (ID:nmUQARQKPBk) 投稿日時:2008年 05月 28日 23:12

    高校生の娘と中学生の息子を持つ母です。
    娘の通う学校は、世間ではいわゆる「躾けに厳しく面倒見が良い」と言われる、
    中高一貫女子校です。
    片や息子の通う学校は、このスレでも度々登場する「リベラル」な中高一貫男子校です。
    息子は「自由」の難しさ、厳しさに気がついたのかどうなのか、
    入学早々、「自由ってのは大変なんだなあ。
    なんでも自分で判断しなくちゃいけないから、
    本当に疲れるよ」なんて生意気なことを言ってます。
    それを聞いた娘。
    「私には自由な学校はムリ!決められた中でやってた方がラクだね。」と。
    それぞれの個性に合った学校を選択したつもりですが、
    我が家では今のところ皆で「自由」の難しさを感じているところです。
    ちなみに息子の学校は思っていたよりも皆さん真面目です。
    これからどんな風に自由を体感し、成長して行くのか楽しみなところです。

    私は中高生のうちは真面目に勉強をする、
    そして部活動をすることが一番大事なことであり、
    そのことをどんな環境で学ぶのが良いかを考えて、
    それぞれの個性にあう学校を選んだつもりです。
    家庭では、二人とも分け隔てなく厳しく躾けているつもりですが、
    携帯やiPOD等、息子は「自由」に学校に持って行けるので、
    その点、娘は羨ましく思っているようです。

    「○○(弟の名前)は大学に行っても別に楽しくないだろうね〜。
    (今からそんな生活だから)
    私はきっと楽しくてしょうがないだろうなあ。」
    と言いつつ大学生活を夢みている娘です。
    確かにそうだろうと思います。

  5. 【937560】 投稿者: 私服ファン  (ID:WlssTJWCX4Y) 投稿日時:2008年 05月 29日 08:44

    > 携帯やiPOD等、息子は「自由」に学校に持って行けるので、
    > その点、娘は羨ましく思っているようです。
    >
    > 「○○(弟の名前)は大学に行っても別に楽しくないだろうね〜。
    > (今からそんな生活だから)
    > 私はきっと楽しくてしょうがないだろうなあ。」
    > と言いつつ大学生活を夢みている娘です。
    > 確かにそうだろうと思います。


    う〜ん・・大学という所を、どういう風に捉えるかという話になるかもしれませんが、
    弟さんも、きっとそんな事ないと思いますよ。
    大学の自由さは、いくら自由な中高とは言っても、やはり比べ物になりませんし、
    もちろん、やる勉強の内容も全然違いますよね。
    娘は、自分の行きたい大学の案内を見たり、人から話を聞いちゃあ、
    「この授業は面白そう。絶対選択しよう。」とか
    「大学に入ったら、このサークルに入りたいな・・でも、こっちもいいしなぁ。
    今からやっていて得意になった方にしようかな♪」
    「大学ではバイトは○○にして・・」(今の学校では禁止なんです)
    なんて勝手な事を言っていて、自由に夢をふくらませています。
    「自由な中高時代を送ったから大学生活が味気ない」なんて心配はいらないと思いますので大丈夫ですよ。

  6. 【938962】 投稿者: ちー君  (ID:6NWmhS8Mb7c) 投稿日時:2008年 05月 30日 16:02

    愚息は、以前リベラルな中学校の運動部の主将でした。

    顧問の先生はいらっしゃいますが、ほとんど自主運営
    コーチのOBも大学生でいつもいる訳ではありません。
    その日の天候と人数により、練習メニューを考え、指示します。
    対外試合も自分たちで交渉して顧問の了承を得ます。

    コーチからは下級生の出席率が悪いといってはおこられ、
    先輩からは基礎練が足りないとおこられ、同級生からは
    もっとゲームしたいとなじられるそうです。
    どこかの中間管理職みたいでした。

    誰かに指示された〜い!と叫んでました。自分で考えるのは
    本当に大変です。頭の中は常にクラブの事でいっぱい、いっぱい
    おかげで最低の成績ばかりでした。

    今は大学生ですが、運動系の同好会に入ってこりずにキャプテン
    してますが、あの頃が一番シンドかったそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す