最終更新:

765
Comment

【2226506】難関国立とはどこのことか?

投稿者: そうだ国立行こう   (ID:VBdz5TKEd/s) 投稿日時:2011年 08月 04日 19:43

エデュではよく「難関国立」なるコトバが使われますが、これって曖昧ですよね。
もちろん、一流進学校の考える難関国立と、中堅以下の高校の考える難関国立は違うとは思いますが、
普通に考えれば、最低でも私学の最高峰である早慶と同等以上の入学難易度の大学ということでしょう。
具体的には、東大、京大、一橋、東京工大は鉄板。大阪大、東北大の理工系も異論なしでしょう。
それ以外の旧帝大、北大、九大、名古屋大は微妙です。これらの大学は、東大に一人も合格者のいない学校からも
ガンガン合格している上に、医学部以外は地元のトップ私立進学校から見向きもされません(北大除く)。
少なくとも、首都圏の東大合格者20名以上の学校からすれば、これらの大学を「難関」と呼ぶのは違和感があるでしょう。
それ以外の、例えば一芸系の大学、外語大や芸大ですね。これらは定員が極めて少なく、選考方法が特殊、さらに女子に人気という特徴のある大学ですから、一般的な「難関」のカテゴリーからははずれると思います。
よって、今後「難関国立」というコトバを使う場合は、東大、京大、一橋、東工大及び阪大、東北大の理系ということにしたいと思いますがいかがでしょうか?
ご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 96

  1. 【2235985】 投稿者: そろそろ  (ID:YRQ5JrfnUwo) 投稿日時:2011年 08月 14日 20:20

    スレタイ・・難関国立の話に戻そうよ

    私立の話なんか、つまらんし

  2. 【2235999】 投稿者: 鉄板  (ID:YRQ5JrfnUwo) 投稿日時:2011年 08月 14日 20:41

    スレ主 にしたがえば「難関国立」の検討対象は、

    【鉄板】東大、京大、一橋、東京工大 
    【異論なし】 大阪大、東北大の理工系
    【微妙】それ以外の旧帝大、北大、九大、名古屋大

    ・・ということらしいから、議論は以上の大学出身者だけでしましょうね。 

    私学出身者ほか、外野の発言は意味無し。

  3. 【2236013】 投稿者: そんなこと言わずに  (ID:ps18P51sJPc) 投稿日時:2011年 08月 14日 21:03

    埼玉大を難関扱いにしてもらえませんか?

  4. 【2236022】 投稿者: 鉄板  (ID:YRQ5JrfnUwo) 投稿日時:2011年 08月 14日 21:17

    >埼玉大を難関扱いにしてもらえませんか?

     国立ですしね・・考えておきましょう

  5. 【2236036】 投稿者: それなら  (ID:8KJvmS7iWSs) 投稿日時:2011年 08月 14日 21:30

    静岡大学もお願いします。
    静高→静大は県のエリートコースです。

  6. 【2236067】 投稿者: π  (ID:O9pdbLdBmU2) 投稿日時:2011年 08月 14日 22:03

    >バカに限って東大や理科Ⅲを口にするものだ
    理由を述べずにこれでは、でもさ (ID:gDxuBI.D0ps)君に失礼だから
    理由を述べさせて頂こうかな。

    東京大学理科Ⅲ類 定員約90名、これはギャンブル入試だよ。
    こういうところを第一志望として頑張るのは「戦略」ないし
    「生き方」としてどうかと思うんだよね。
    合格確実圏内は20名ほどで残りの70名は本番のコンディション
    により合否が大きく左右される。東大実戦・OPを受けた経験がある
    人は上位TOP21位~90位が夏と秋で大きく変動しているのを
    ご存じでしょう。模試での順位が理系の中で100番程度上下する
    のはよくある話だよな。理科I類A判定中位にいれば、あとは誰が
    受かっても落ちてもおかしくないギャンブル入試、それが理科Ⅲ類
    ではないか?
    医者になりたい人、臨床医学の研究を志す人は他大学へ行けばいい。
    なにも虚栄心の連鎖の犠牲となり理Ⅲ病に罹る必要はないだろう。
    分子レベルで基礎医学をやりたいなら、理科I類・理科II類で
    十分だろう?

    理科Ⅲ類は特別過ぎて、各高校間の学力指標には使えないよ。

  7. 【2236081】 投稿者: 東大理Ⅲ  (ID:8KJvmS7iWSs) 投稿日時:2011年 08月 14日 22:17

    >東京大学理科Ⅲ類 定員約90名、これはギャンブル入試だよ。
    こういうところを第一志望として頑張るのは「戦略」ないし
    「生き方」としてどうかと思うんだよね


    理Ⅲを狙えるぐらいなら、落ちても慶應医には受かるから、
    それほどギャンブルとは思いませんけどね。
    受かる可能性があるのに、受けない方が後悔すると思う。

  8. 【2236091】 投稿者: π  (ID:O9pdbLdBmU2) 投稿日時:2011年 08月 14日 22:31

    >理Ⅲを狙えるぐらいなら、落ちても慶應医には受かるから、
    >それほどギャンブルとは思いませんけどね。
    >受かる可能性があるのに、受けない方が後悔すると思う。

    そりゃそうだ(藁)
    受かる可能性があれば、受けない方がおかしいよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す