最終更新:

765
Comment

【2226506】難関国立とはどこのことか?

投稿者: そうだ国立行こう   (ID:VBdz5TKEd/s) 投稿日時:2011年 08月 04日 19:43

エデュではよく「難関国立」なるコトバが使われますが、これって曖昧ですよね。
もちろん、一流進学校の考える難関国立と、中堅以下の高校の考える難関国立は違うとは思いますが、
普通に考えれば、最低でも私学の最高峰である早慶と同等以上の入学難易度の大学ということでしょう。
具体的には、東大、京大、一橋、東京工大は鉄板。大阪大、東北大の理工系も異論なしでしょう。
それ以外の旧帝大、北大、九大、名古屋大は微妙です。これらの大学は、東大に一人も合格者のいない学校からも
ガンガン合格している上に、医学部以外は地元のトップ私立進学校から見向きもされません(北大除く)。
少なくとも、首都圏の東大合格者20名以上の学校からすれば、これらの大学を「難関」と呼ぶのは違和感があるでしょう。
それ以外の、例えば一芸系の大学、外語大や芸大ですね。これらは定員が極めて少なく、選考方法が特殊、さらに女子に人気という特徴のある大学ですから、一般的な「難関」のカテゴリーからははずれると思います。
よって、今後「難関国立」というコトバを使う場合は、東大、京大、一橋、東工大及び阪大、東北大の理系ということにしたいと思いますがいかがでしょうか?
ご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 89 / 96

  1. 【2248245】 投稿者: それ・・  (ID:eM4I9yNHbOo) 投稿日時:2011年 08月 26日 23:22

    >ノーベル賞最多受賞学部

    わが母校の理学部ですね・・

    あそこは、肌が合わない というような 具体的な環境 が無いと思うんですけどね。

    学科さえ無い・・何を勉強しようと自由、ホント放任ですよ。

  2. 【2248297】 投稿者: ↑  (ID:KtMosCnTDxs) 投稿日時:2011年 08月 27日 00:07

    京都の人は「ノーベル賞」って言葉に敏感なんだから....
    京都じゃなくて広島のことだと思うよ。

  3. 【2248471】 投稿者: それ・・  (ID:fz7z83zCjPs) 投稿日時:2011年 08月 27日 08:27

    広島大理学部のことでしたか、それは失礼しました。

    でも、広島大・・いい大学じゃないですか。

    私立大学より宜しいかと思いますが。

  4. 【2248482】 投稿者: 転進  (ID:SuPdWvFihP6) 投稿日時:2011年 08月 27日 08:45

    >学科さえ無い・・何を勉強しようと自由、ホント放任ですよ。

    それが失敗の原因でした。「自由の大学」の意味を勘違い。
    だから、全国の国立大のカリキュラムを調べて偏差値差は10程も、
    両方の大学体験から、ここで思わず発言してしまったわけで。

    本論からはずれて失礼しました。

  5. 【2249153】 投稿者: あこがれ  (ID:TLkf/KaCv6w) 投稿日時:2011年 08月 27日 21:09

    なんだか広大が話題になってますけど
     
    世間の多数を占める公立中学校で
    漠然と「あの子、賢い」といわれる子(クラス内で上位レベル)が
    とりあえず漠然と「行けたらいいな」と思う具体的な大学は
    地元の国立になるのでは?
    もっと言えば、漠然と「大学行くんだー」と考えてる子たちの大部分が
    地元国立を思い描いてるのでは?
    で、実際は
    中学校トップクラスの子たちが集まるトップ高校に入って初めてそれが現実的な話になる。
    さらに、そのトップ高校でも皆が行けるわけではない、という事実。
    地元の国立って、やっぱり特別なんだと思う。
    自分が、あこがれていたところだから。
     
     
    実際、私の親、広大に対してすごくあこがれています。
    子供・孫 合わせて片手じゃ足りないだけの人数が附属中・高も含めて受験していて
    不合格はしかたないとして
    合格者のだれも進学しなかった。結局無縁。
    だれか一人行っててほしかった と いまだに残念がってます。

  6. 【2249164】 投稿者: そうそう  (ID:Lz8BEfdDbdE) 投稿日時:2011年 08月 27日 21:21

    >地元の国立って、やっぱり特別なんだと思う。
    >自分が、あこがれていたところだから。

    それでいいのですよ。

    地元の国立大学は、地域にとって、とても大切な国家の財産です。
    日本人だったら大事にするのは、ごく自然のことです。
    自国の国立大学を大切にするのは、世界の常識です。

    でも・・世のなかには、そうじゃない人もいるわけですね。

    日本が嫌いなのかもしれません。
    駅弁などと罵っている輩は、その典型です。

  7. 【2249509】 投稿者: 東大好き  (ID:3cv23vSozVs) 投稿日時:2011年 08月 28日 07:56

    >日本が嫌いなのかもしれません。
    >駅弁などと罵っている輩は、その典型です。

    単純に国立に入れなかった人のコンプレックスでしょう。
    優秀な人は、第一志望の大学に入る。

    東大に入れなかった早慶関係者が、東大以下の大学をこけにして、憂さ晴らしをするようなもん。

    >とりあえず漠然と「行けたらいいな」と思う具体的な大学は
    >地元の国立になるのでは?

    経験上は東大です。
    周りから、冗談で「東大に行けと言われる。」
    実際に、東大に行く子もいます。

  8. 【2249561】 投稿者: 国立とは駅弁のこと  (ID:cbTDPAf8T46) 投稿日時:2011年 08月 28日 08:58

    まず、大学を国立、私立の2つで分ける者は田舎者しかいませんね。
    よく「国立受かった~」なんてウカれたコメントを塾の新聞などに載せてる学生がいますが、
    進学先を見ると100%駅弁、それも田舎の偏差値50程度の底辺に近い駅弁であることがほととんどです。
    都会の学生は「国立受かった~」なんて言いませんもの。東大なら東大、一橋なら一橋、横国なら横国。
    「国立」なんてひとくくりにして、田舎ハコモノ駅弁と一緒のカテゴリーに入れられたんじゃたまりませんから。
    正常な感覚の持ち主は、大学を一流大学とそうでない大学に分類します。
    その中にもまぁ細かいランクはありますが、少なくとも単なる田舎ハコモノ駅弁を「一流大学」なんて言う者はいません。
    田舎には駅弁とFランク私大しかないので、相対的に駅弁の価値が高くなってしまいますが、
    全国的に見れば、駅弁=中の下、Fランク=下の下ですから、まぁ井の中のヒキガエルかアマガエルかの差でしかないんですね。
    岩手や埼玉のように、国公立医学部すらない県もありますから、全ての都道府県に国立大学を設置する必要なんて全くないんですね。私学助成金の何倍ものムダな血税が、田舎を養うために注ぎ込まれているかと思うと、怒りを覚えますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す