最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 77

  1. 【2501863】 投稿者: そう言うこと  (ID:NNPyAcoRuwE) 投稿日時:2012年 04月 10日 22:30

    難関と言われる進学校は見事に早慶の合格者数に合ってますね。慶応1早稲田10なんて高校もありますが、私大専願が多く、みんな早稲田を受験しますから、自然と合格者が多くなりますね。慶応は完全私大型ではありませんから、他大学も受験する者はどうしても早稲田から入ります。慶応が少なく早稲田が多いのは、そういう訳です。決して早稲田より慶応が難しいから合格者数に大きな差が出るのいのです。お分かりでしょうか?
    難関とは呼べないなら、それはそれで結構なことです。「私大の難関は慶応義塾だけ」も一興です==笑==

  2. 【2502166】 投稿者: 叩かれ覚悟  (ID:0cbONnEBJHM) 投稿日時:2012年 04月 11日 08:54

    早稲田大学って1学年1万人もいるの!?
    誰でも入れそうじゃん。おれ、こんなとこ行くのヤダ、
    と都内中高一貫進学校の息子が申しております。

  3. 【2502258】 投稿者: キヨタケ入試・広報部長  (ID:KxZxFqMFuoQ) 投稿日時:2012年 04月 11日 09:54

     おおせの通り○カ田大学は答案用紙に名前と「へのへのもへの」と書けば通ります。

     1万人と言うのは表向きで、実は10万人も合格させているのです。「へのへのもへの」すら書けない受験生が1万人もいます。これは誰にも言っちゃだめですぜ!

  4. 【2502443】 投稿者: 入学者数  (ID:if2Inv5gB2s) 投稿日時:2012年 04月 11日 12:02

    では、叩かれ覚悟の息子さんには創造学園大学(定員割れ)などいかがでしょうか?
    一学年の人数(入学者数)がほぼ0人。入学後は手取り足取り個人指導が受けられるのでは?
    大人数が苦手なお子さんにはお勧めです♪

  5. 【2502573】 投稿者: 叩かれ上手  (ID:bClOTiXsPcE) 投稿日時:2012年 04月 11日 13:35

    東京大学って1学年3000人もいるの!?

    誰でも入れそうじゃん。オレこんなとこじゃなくて

    もっと学生の少ない和歌山大学がいいと、

    県立トップ高の娘が申しております。

  6. 【2502844】 投稿者: 面白い  (ID:fmsdR/fkgaU) 投稿日時:2012年 04月 11日 17:29

    馬鹿につける薬さん

    貴殿も述べてらっしゃいますが、Wは1~3が理由になり私文専顔者が
    受験し易い事は当然理解しています。
    2月10日過ぎから2日に1学部受験の体制取れますからね。
    又、合否に関し、学部ごとの難易度があまり関係しないのが面白い点。
    数打ちゃーどこかには当たる 的な受験生も数多くいます。

    私が言いたかったのは中堅国立実績がほとんど無い高校ですら、
    Wはそこそこの実績がある(Kはほとんど実績無い)⇒
    Wの難易度が下がっているのでは?との疑問点です。

    早慶比率は最上位高3:2
    その次      2:1
    その次      3:1、4:1、5:1.。。。
    と上に行く程Kの比率が高いのは雑誌見れば一目瞭然。
    普通に考えれば答えは出ますよね?
    それと雑誌の表は指定校推薦枠はカウントしていないと思います。

  7. 【2502873】 投稿者: eduっ子  (ID:q4/NSFe5Tfc) 投稿日時:2012年 04月 11日 17:56

    >オレこんなとこじゃなくて
    >県立トップ高の娘が申しております。

    娘さんがオレって言うんかいな。。。

  8. 【2502994】 投稿者: ○鹿につける薬  (ID:bClOTiXsPcE) 投稿日時:2012年 04月 11日 20:12

    大学・学部の難易度は各予備校が詳細な偏差値を出しているのに、高校の合格者数で「難易度が下がっている」と考える必要性はいったいなに?「合否に関して学部ごとの難易度があまり関係しない」とは?
    数打ちゃー当たる的な受験生が多いと言う根拠は?いるとすれば、その学部の合格レベルに達していたからであって、難易度とは関係ないと思うが。
    中堅国立に実績がない高校=中堅高校=早稲田は多い=早稲田のレベルが低い、と言いたいのかな?
    完全私大型の早稲田受験に早くから絞って準備したからだと思うがね。
    「東京大学0でも早慶は100人」の同じ理屈かな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す