最終更新:

194
Comment

【190099】大学の偏差値

投稿者: ぶんけい   (ID:CR6HGz/JM26) 投稿日時:2005年 10月 09日 09:01

国立で理系って頭がいいと反射的に思ってしまうんですが、地方の国立の工学部だと、50未満が普通にありますよね。
地方の普通の国立は、マーチと同格かなと思っていたんですけど、私立の偏差値下駄履きを差し引いてもちょっと届かない。
首都圏の私立文系って、数字で見るとすごく高いところが多い。
入試の科目数の問題かなとは思いますが、同じ科目数の私立でも早稲田の理工はスポ科や人科より偏差値では低く、実際の感覚とは違う。
理系と文系ではそもそも物差しが違うんだろうとは思うものの、医学部を除いては理系のほうが低く見えることについて、
どなたか解説していただけますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 25

  1. 【4214933】 投稿者: ピンからキリまで経済学部  (ID:pLfJErhlRss) 投稿日時:2016年 08月 16日 16:01

    一橋経済の学生が苦労するなら、大学受験で全く数学が必要無い大学の学生は、悲惨だろうな。

  2. 【4215425】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:HSb7iKr74j6) 投稿日時:2016年 08月 16日 23:04

    Q:平均200点、σ=20点のバラ付きで取る力がある、
      全く同じ実力の者が100人受験したとする。
      合格するのが50人、10人のとき、
      合格ラインはそれぞれ何点と予想すべきか?

    A:合格するのが50人のとき200点 (平均+0.00σ)
      合格するのが10人のとき226点 (平均+1.28σ)

      ⇒実力の低い者でも大勢受験すれば合格ラインは上がる。

  3. 【4215433】 投稿者: 早慶理系進学者はほとんど東京一工残念組だ  (ID:Od1eY5ZDjZ.) 投稿日時:2016年 08月 16日 23:09

    国公立の偏差値と私立の偏差値を 同列で語るなんて、ここには大学受験経験者がいないと断言できるレベル。笑

    数理捨てた、私立文系専願のコンプだけはリアルに感じます。

    数理捨てて早慶文系合格は首都圏では問題なし。数理捨てて関関同立文系合格は関西圏では問題なし。
    田舎在住で近隣の国公立合格も問題なし。

    自身の第一志望に合格すればいいんじゃない?

    むしろ、早慶理系の進学者は東京一工残念組がほとんどの方が問題。

  4. 【4215439】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:HSb7iKr74j6) 投稿日時:2016年 08月 16日 23:12

    Q:平均200点、σ=20点のバラ付きで取る力がある、
      全く同じ実力の者が100人、同じ5つの大学を受験したとする。
      各大学定員10人とし、辞退者はあれば定員まで繰り上げ合格させるとき、
      どこかの大学に合格する確率を求めよ。

    A:50%

     ⇒平均200点の実力で、合格ライン226点の大学を受けても、
      併願と繰り上げで、定員10×5/100=50%の勝負になる。

  5. 【4215951】 投稿者: 単純に  (ID:oysYfeZU0w6) 投稿日時:2016年 08月 17日 12:10

    実際には、似た受験者層が受けている模試であっても、偏差値の比較はできません。
    例えば、東大即応と東大実戦のように。
    国立文系同士でも、受験科目が違えば偏差値を比べるのは無意味。

    でも、それだと何も判断材料がないので、各模試の実施予備校が”過去の経験則から”あたかも比べられるような雰囲気を作って偏差値表を作っています。
    非常にいい加減なものなんですよ。

    塾によっては、偏差値表を作らずに、大学・学部ごとの入試難易度表のようなもの(S++、S+、S、A++、A+、Aのような判定)を作っているところもありますが、現在の偏差値表はそれと同じようなものだと思っています。

    結局、恣意的な順列づけなので、それであれば、理系でも文系でも、国立でも私立でも比較して問題ないと言えなくもありません。

    単純に、得点は高い方が低いよりはよくて、偏差値もそう。難易度表ならS++が一番難しい、のように考えればいいだけなのですから。
    要するに、どんな模試を受けても、志望校にどこを書いても、上位にいるのなら、それはいいことです。成績が高いことを意味するのですから。

    個人的には、東大即応等についても、偏差値はみませんでした。見るのは順位だけ。順位がかなり上なら、合格できる可能性は高いのです。
    偏差値など見ても、意味がないと思っていました。

  6. 【4215963】 投稿者: 小心者  (ID:Df5P/W7Vnn2) 投稿日時:2016年 08月 17日 12:24

    >大学受験で全く数学が必要無い大学の学生は、悲惨だろうな。
    それなりのやり方はあるそうです。
    ○協大学経済学部の先生が言ってました。
    数学が受験で必要ない経済学部は沢山あって、卒業生も沢山いて、ちゃんと生活してるひともいるのですから、大丈夫ですよ、きっと。

  7. 【4216063】 投稿者: あ  (ID:6C.KnvMGams) 投稿日時:2016年 08月 17日 14:09

    私立、国立、文系、理系で必ず母集団のレベルに違いがあるから偏差値は同列に比べられない
    同じなら
    慶應経済が東大理一並だったりする
    これは明らかにおかしいだろ
    私立文系と国立理系の偏差値差は10ってとこだろ

  8. 【4216158】 投稿者: ロングライダー  (ID:62ODHcoW1Ac) 投稿日時:2016年 08月 17日 15:37

    俺は「国立と私立の偏差値は比べても意味がない」派だ。
    受験教科も違うし、複数受験できるかどうかも大きい。
    ただここでは「国立」と「早慶」とを比べる言説が多いのが不思議だ。
    国立なんて上下の幅が大きすぎて、一つのカテゴリーで語れるとしたら、「授業料」ぐらいだろ。
    旧帝一工ぐらいのカテゴライズは必要だ。まあ、東大と東北大とだってずいぶん違うけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す